最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
行成 研一
2023-05-22
amazonギフトカードが当たりますように!(^_-)-☆
-
ユミリンコ
2023-05-22
おはようございます☀ 去年5月に、母が53歳で家で亡くなりました。 急に悪くなって、4ヶ月位で亡くなりました。 余りにもショックが、大きくて私自身も・・・道で4回転けて・・・今は、障害者会館のシェアマンションの1人部屋に住居してます。 スタッフさん達(男)・・・皆・・・親切な人バカリで助かってます。 今は、車椅子生活です。 早く歩けるようになって・・・家に帰りたいです。
-
村上 喜仁
2023-05-22
ほしいです
-
pi_pi
2023-05-21
実父は27年前に看取り。 実母コロナ禍で認知症発症し介護中。 仕事が対人援助職の私でも、ワンオペ介護はさすがにやって行けません。
-
パンス
2023-05-21
父と二人で母の介護をしています、父も高齢で心配です、母には苦労させてしまったので、精一杯の努力をしたいです。
-
ユミリンコ
2023-05-21
電気鍋、前から欲しいですケド、お金が無いので買えません それに・・・車椅子生活なので・・・買いに、行こうと思っても・・・買いに行く事が出来ません 当たりますように宜しくお願いします
-
しおん
2023-05-20
少し見守りが任せられる場所ができて、気分的なゆとりと出るときもあって···· でも少しずつ、ゆっくりと生活や彼女の生存が薄くなっていく感じですよねシミジミ;;
-
手嶋みどり
2023-05-20
70すぎ、子供は遠くで一人暮らし、将来が不安です、
-
もうすぐ梅雨かあ
2023-05-19
学生時代の言語学の講義で、お名前だけ覚えたチョムスキー先生、そんな深いお言葉を残していたとは知りませんでした。wikiによるとご存命と知りこれまたビックリです。 お兄さん、いとこさんに会えて良かったですね。いとこさんは、死を考えるほど苦しみ悩んだご様子でしたが、こうしてつがえさんごきょうだいと、我々読者にもあたたかい気持ちを運んでくださり、感謝です。生きていく希望を捨てなかったからでしょうね。
-
池田剛士
2023-05-19
「ムチン(英:mucin)」とは、動物性の成分を指す言葉です。
-
さがしてるのにぃ
2023-05-19
記事は古いけど、コメントは最近のものが多いですね。 ドライだなんて言う人は他人事なんだろう。 当人の気持ちが優先と言っても、共倒れになったら元も子もない。 うちは隣県の90代祖母が認知と難聴で会話困難だけど、身体が元気なヒモ男(90歳)に住みこまれて年金むしりとられてる。 この祖母を施設に入れたいけど、当人とヒモが断固拒否。 補聴器も付けさせてくれない。 不動産屋や司法書士が色々手をまわしてくれたが、百戦錬磨の彼らでもヒモに恫喝され追い返されてしまう。 こんな状態で「当人の気持ち」とやらを尊重しなければいけないのは、遣る瀬無いですよ。
-
Lika
2023-05-18
いつも読ませてもらっています 今回のお話、力付けられました 希望を手放すのは、望まない事態になってもいい、と諦めることなんですね 望む明日が来るように、希望は手放しません! ありがとうございます(•‿•)
-
キレネンコ
2023-05-18
ぬらりんさん、お疲れ様です。 お名前の件、本当に大変ですよね! 私も父を在宅介護していた頃は、 もしもの為(行方不明とか。。)に衣類や持ち物全てに名前と住所等を 書いたり貼り付けたりしていました。 そして父亡き後、父の衣類を寄付&処分する時に その名前を全て取るのが大変でした(苦笑)。 今となっては、その大変だったことも全て懐かしい思い出です。 お母様の施設での生活が楽しい生活になりますように。 私は子供がいないので、もし主人が先に逝ったら 諸々いろんな手続きどうしようかなとあれこれ考えてしまいますが。。
-
ももりん3030
2023-05-14
毎週、楽しみに拝読させていただいてます。 母が腸閉塞の手術後にデイケアとデイサービスを利用することになった時に、私も数種類のシールを注文しました。 その後、ネットの印鑑・チラシ等専門サイトで大・中・小の一行ゴム印と、別サイトで「おなまえスタンプ用インキセット」(洗濯しても落ちない)を注文して、衣類はほぼゴム印で済ませるようにしたらとてもラクになりました。 洗濯してるうちに薄くなってきたら再度スタンプしてますが、多少のズレはご愛敬です 笑 シールは歯みがきセットや衛生用品等の持ち物用に今も使用してます。 3年半お世話になっているデイサービスは自宅から近いので移動時間が短いこと、タオル類も施設で用意して貰えること、スタッフの皆さんが素晴らしい方達なのでとても感謝してます。 でも、初めに並行してお世話になったデイケアは1年後に少し問題が有ることに気付いたので利用を止めました。 お母様に合った施設でありますことを心から願ってます。 さて、自分のことはどうするの?? 私も独り身なのであれこれ思うことが多いです・・・苦笑
-
とりまる
2023-05-14
ぬらりんさん、入所準備お疲れ様です。 今は布に接着できるシールなんてあるんですね。 母の時は油性マジックでタグやコップ、靴下にも書いていた事を思い出しました。洗濯していくと消えるので書き直ししたり。 ところで、お母様への入所の説得?はどのようにされたのでしょうか。 知恵者のぬらりんさんなのできっと上手に事を運ばれたと思うのですが、 もし差し支えなかったらそのあたりも漫画にしていただけると参考になります。
最新記事
























シリーズ







