小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第211回 兄、“食べること”を忘れる!?】

 世の中は、行動制限のない夏休みにレジャーやお出かけをしている人が大勢いますが、ツガエ家はそれどころではないようです。若年性認知症を患う兄の症状が進んでしまったのです。妹のマナミコさんの気が休まるときは、なかなかやってきません。

 * * *

「は~い、ご飯ですよ~、お口開けてくださ~い」 

 認知症は記憶が消えていく病気といわれていますが、さすがに生きるために必要な最低限の欲、原始から備わる“食欲”は忘れたりしないと思っておりました。でも、昨今の兄の食の細さをデイケアやケアマネさまにご相談したところ、「忘れちゃってるのかも」とおっしゃるではありませんか。「そんなことあるんですか?」と驚いたツガエでございます。

 ここ2~3週間でどんどん食べる量が減り、水分をすすめても置きっぱなしのことが増えてきたので、わたくしもだいぶ声掛けはしてきたのですが、先日のデイケアでは、ついに「食事介助」があったそうです。つまりスタッフの方によって口の中まで食べ物を運んでいただいたのです。それでもなかなか飲み込まず、半分しか食べなかったそう…。
 
 食欲がない経験はわたくしにもございます。仕事や遊びに集中しすぎて食べることを忘れることもギリギ

記事を読むには
小学館ID登録、介護のなかまユーザー
情報登録が必要です。

※登録は無料です

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • みかん

    お兄様、急激に進んでしまった感じですね・・。 他の方のコメントを読んで思い出したんですが、 食欲の落ちた方向けの栄養補助飲料がありますよ。 義父にも購入して時々飲んでいましたが美味しくて気に入っていたようでした。 (うちは明治のメイバランスを買っていましたが他にも色々ありそうです。) 栄養面で補ってくれるので安心かなと思いまして 参考になればと思って書いてみました。 "変わり果てた兄に食事介助をするのは気乗りのしないお仕事" と書いてあったので 反応の薄くなったお兄様に、長時間食事を食べさせるのは、ツガエさんにとっても骨の折れる作業だろうとお察しします。 栄養補助飲料だとスッと飲めますし、ゼリーもあるようですし そういうありがたいものもお使いになりながら なるべく負担が少ないように、やっていかれますように 応援しております☆彡

  • hidden

    それを食べるのであれば、夕食が甘いパンでもいいじゃないですか でも、そういう食生活は、カロリーは足りていても、ビタミンやミネラル分が不足することがあるかもしれないです 無理に「バランスよい食事を」などとこだわらずに、躊躇なくサプリを頼ってください 最近では口の中で溶けるサプリもありますので、うまく飲み込めなくなってもだいじょうぶです(種類は限られますが) あと、ゼリーなどの高カロリーの介護食を用意しておくと、時間がないときなどは重宝しますよ 体を動かすのがおっくうなのだと思いますが、おそらく、口をモグモグするのもめんどくさいのでしょう どうせ食事介助をするのだったら、ある程度食べ物のサイズを小さくしておくといいかもです

  • m

    食べられなくなり徐々に衰弱して死んでいくのが生物としては自然な姿なのかもしれませんね。 もちろん人間は介護しなければなりませんが。 ご本人に、お腹が空いた・喉が渇いて苦しいと言う感覚はあるのでしょうか。感覚はあっても、表現の仕方が分からなくなっているのか、感覚自体が鈍っているのか…。 ところで、第208回~210回の記事に「次の話を読む」ボタンがありません。せっかく面白い連載なのに、スムーズに読み進められないのは勿体無く思います。

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。