最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
まるるん
2022-07-31
うわ〜、とっても気持ちよさそう。 「なんで寝れないの」「もう少し寝よう」でなく、「横になってマッサージする?」だなんて。 お母さんも素直に受け入れられて、心も身体も気持ちよく寝れますね。効果絶大! 素晴らしいテクニック。愛を感じます。 ぬらりんさんもご自分を労って休憩して下さいね。
-
まちぇ
2022-07-31
この記事を見つけて嬉しくてコメントしました 、記載が当時ではなく今年とテンションがあがりました! というのも ドラマ観賞が好きで海外ものも観てるのですが、ふと踊るを思いだし、アレを越すものってあるのたろうかと、、、
-
みーにゃん
2022-07-27
ケンタロウさんの料理番組を毎週欠かさず観てました。ケンタロウさんが頑張っている姿は励みになります。私も頭蓋骨骨折をし一時は高機能障害になりました。リハビリのおかげで日常を取り戻すことができました。リハビリをして下さる方の優しさにかなり助けられました。ケンタロウさんも焦らずゆっくりと進んでほしいです。ケンタロウさんの表情が大好きです!
-
ヤスコ
2022-07-26
私も寿町で働いていました。今はコロナの為三浦で働いています。私も同じように思います。私が動く事が出来なくなったら老人ホームに行くなら寿町の方がよっぱど良いと思います。
-
doji72
2022-07-26
沢田研二への嫌悪に満ちた客観性のない憶測記事。 こんなひどいものをよく書けるものだ。 そしてこんなひどいものを上げるこのサイトも最低のレベルだろう。 いっておくがわたしは沢田研二のファンでもないし興味もない。 ただ、一度のキャンセルにはなんらかの事情があったかもしれない。 すべて老人だからという偏見記事は読んでいて不快だった。
-
ツネオ
2022-07-26
私も生活保護者です。今、住んでいるところはドヤよりひどい施設です。六畳の部屋にベニヤで仕切り二人部屋です。食事も食べなくても金はとられ、魚を食べられない私は2日に1回は自腹です。このままだと一生ここから出れません。皆行くところがないから我慢しています。どうか取材、公表してください。メールアドレスは先生以外言わないでください。仕返しが怖いので。
-
まるるん
2022-07-26
ぬらりんさんのお気持ちよく分かります。 我が家にも4年前からご飯に通うキジシロがいます。いつもお腹をすかせてて亡母は「腹ペコのペコちゃん」と呼んでいました。 時に数ヶ月顔を見せない事があっても、ふらりと現れる。今年に入ってから身体が小さくなり、ここ2ヶ月ほどご飯に来てません。 いつも窓の外を気にしながらも、別れや諦めの気持ちがすぐそこにあります。 でも私も「きっとまた」と思っています。 イケメンのシロ。きっと、また会えるよね!
-
芙実
2022-07-26
70歳まであと3年半。 離婚は中止にした。 減塩もしていない。 運動はしているが無理しない。 死ぬ前準備も『明日出来ることは今日しない』 格安スマホじゃないし、買いだめもしない。 引っ越しはするが、ごく近所。 孫への誕生日プレゼント、聞いてさらに催促が来たら さらに再度確認してから買う。 メイクは眉毛にこだわるようにしてみると、 顔立ちが整うような気がしたという新たな発見! そして 髪はオレンジ色だ。 私!すごいじゃん!と思えた記事で嬉しくなった。 こういう小さな感動が老後には大事。
-
アンソニー
2022-07-25
芳恵様 以前ジムでお2人に お会いしました。 芳恵さんはプールで 泳がれてすごく上手です。 Kさんが見守って見て いました。とってもとっても 感じの良いお2人です。 Kさんご病気良くなられて 良かったですね。 芳恵さん歌を続けて下さい。 どこかでお会いできたら 嬉しいです。
-
のぶたん
2022-07-25
一人暮らしが長く体力に自信があると過信しておられる方 要注意ですよ 私の姉もそれでお風呂場で倒れたようで気が付くまで数日経過しておって 他人事ではありません。昼間は分からないが、数日、夜も消灯しないから また新聞が溜まっているから、気づいたというケースです。 くれぐれもご注意ください。
-
ネコ男
2022-07-25
戦後生まれの団塊の世代が老人になってきたと言える。 親は戦争の混乱を生きて、後に高度経済成長時代を支えていたけど、 団塊の世代は戦争を経験していなくて、ガマンや苦労していない人も多い。 若者や女性からバカにされると高いプライドのためかやたらキレる。 「今どきの若い者は・・・」と言われていた世代が今は「今どきの老人は・・・「と言われている。
-
はま
2022-07-25
よろしくお願いします。 私の母は、88歳、年相応に、忘れっぽいところがあります。 認知というほどではありません。 20年ほど前に、指輪を机の上に置いて入院したら、退院後に無くなっていたと、言っていました。 昨年、私の娘が指輪をしていたのを見て、あれは、自分の指輪で、孫が盗った、私が盗って、孫に渡したと、いいはります。そんなことを言い始めて、1年。愛想が付きました。 勘違いといっても、絶対認めません。 代わりの指輪を買えと,言ってくる始末・とうとう、買うことにしました。私が。。。言っても言っても、信じてもらえない。。 そして、人の服や、宝石に異常に関心をもって、人がいい服を着ていると、同じのが欲しい。人が、キラキラするネックレスをしていると、とても羨ましい。 昔のこと言って、腹を立てる。頑固で、いつも自分の意見を通す。 色々なことが、重なって、この1っか月、ほんとに、嫌いになりました。 これから、どうかかわっていけばいいのか、無視をしたいけど、死んだら、後で後悔すると思うので、距離を置きながら最近は、過ごしています。 どうぞ、アドバイスをお願いします。
-
ひがけぐ
2022-07-24
私の義母も意味不明なラインを送ってきますが、本人もどこのボタンを押したのかわからないようです。こちらが送ったメッセージは最近ようやく読めるようになったようです。
-
ひがけぐ
2022-07-24
確かにスマホは慣れるのに大変です。私も電話出るときにいつも慌てて違うボタンを押してしまい、電話が切れてしまいます(゜o゜;私もガラケーに戻りたい!
-
ひがけぐ
2022-07-24
デイケアに勤めています。うちの利用者さんも暑いのにジャンバーを着てきたりと何故に?と思うことしばしばです。亡き父も、クーラーのついていない部屋で、股引きを履いて、帽子を被ってジッーとしている事がありました。年を取ると体調調整機能が狂ってしまうんでしょうね
最新記事
























シリーズ







