小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第166回 禍福はあざなえる縄のごとし】

 ライターのツガエマナミコさんが若年性認知症を患う兄との暮らしを綴る連載エッセイ。今回は、久しぶりに兄の主治医、ドラマ『白い巨塔』に登場する財前五郎医師のごとく冷徹な財前先生(仮)の診察を受けた日のお話。財前先生(仮)の塩対応がかすんでしまうほどの心労がマナミコさんを襲ったのです。

 

 * * *

外出先のトイレで大変な状況に

 2か月に一度の兄の受診日でございました。

 診察室に入室してすぐ、兄があごにマスクをしているのを見た財前先生(仮)は「マスクをしてください」という強めの声でおっしゃいました。兄がマスクをどうしたらいいのかわからなくてあたふたしていると重ねて「マスクをしてください、マスク!」とおっしゃり、プチパニックになった兄はマスクを耳から外して取り去ってしまいました。

 兄は相手の言っている意味を理解できないことが増えてまいりました。だいたい雰囲気で乗り切っているのでございます。先生の強い言葉に焦って頭が混乱した様子がわたくしにはよくわかりました。

 そんなひと悶着があって始まった問診は

財前先生(仮)「お変わりありませんか?」

わたくし「特にありません」

財前先生(仮)「急に怒ったり、イライラして乱暴になったりはしませんか?」

わたくし「それはぜんぜんありません」

財前先生(仮)「そういうことがあったら、また違うお薬を出しますので言ってください」云々…

 という相変わらずの2分間診療でございました。

 〆のセリフは「次回はどうしますか?12週間後でもいいですよ」とのご提案でした。あまり変化がないので気を利かせてくださったのかもしれません。次回は3か月後となりました。

 それはそうと、たまの外出で怖いのはトイレでございます。

 診察の待ち時間に兄をトイレに連れていくと、電気を点けるだけでも一苦労。電気が点いたと思ったら便器を指さし「ここでいいの?」と言った矢先、ドアを開けたままおもむろにズボンを下ろしてしまうありさま。わたくしがあわててドアを閉めるように促し、御用を済ませて出てきた後は、わたくしが便器の水を流し、手洗いを促しました。手を拭くための備え付けのペーパーの場所もイチイチ教えなければわかりません。最後に「電気消して」と言っても、もう覚えていません。「ドア開けてすぐの、壁にスイッチあるでしょう?」と言っても「ここ?」「これ?」と見当違いばかり。視界には入っていても電気のスイッチと認識できないのでございます。

 問題は、薬局でも起こりました。

 調剤薬局で順番を待ってお薬を購入し、2人して帰り際にお店のトイレをお借りした時でございます。わたくしが御用を済ませて出てくると、兄はすでに男子トイレの前で待っている状態でした。病院のトイレ同様、ここでも流していないだろうと、男子トイレに入っていき便器の蓋を開けてみるとしっかりキレイではありませんか。「流せたんかい」とホッとしたのもつかの間、手洗いを促しましたところ、えらいものを発見いたしました。

 我が家の洗面所でよく見るお尿さまの痕跡でございます。

「ここでやったんかいっ!」と猛烈にがっくりいたしました。備え付けのペーパーを数枚使って流し淵のお尿さまをふき取り、お水で流せるところはお流しいたしました。初めてだと思いたいですが、これまでイチイチ点検してこなかったのでなんともわかりません。

 わたくしは今後、外出先で毎回男子トイレに入って手取り足取りしなければいけないのでしょうか? 

 リハビリパンツを穿かせても「トイレに行きたい」と言われたら行かせるほかはございません。兄との外出がますます憂鬱になってまいりました。

 そういえば、このイラストを描いてくださっているなとみみわ先生の短期集中連載「ばあさんとわたし」がバカ面白くて三度見いたしました。いや、本当に天才。兄がボケてしまったことは災難ですが、なとみ先生にイラストを描いていただけたことは幸運。まさに「禍福はあざなえる縄のごとし」でございます。

→なとみみわさんの短期集中連載はこちらから

◀前の話を読む 次の話を読む

この連載の一覧へ!

文/ツガエマナミコ

職業ライター。女性59才。両親と独身の兄妹が、8年前にそれぞれの住処を処分して再集合。再び家族でマンション生活を始めたが父が死去、母の認知症が進み、兄妹で介護をしながら暮らしていたが、母も死去。そのころ、兄の若年性認知症がわかる(当時57才、現63才)。通院しながら仕事を続けてきた兄だったが、ついに退職し隠居暮らしを開始。病院への付き添いは筆者。

イラスト/なとみみわ

●アクティブシニアのお助けアイテム「紙パンツ」でトイレの心配や不安をあんしんに

●「排せつ」のトラブル<1>介護中の便秘、便失禁~プロが教える在宅介護のヒント

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • おくとーばー

    財前先生(仮)、今回は先生なんて尊称なんかいらんと思ってしまいました。 何人も認知症の患者さん診てるんだろ、もう新人でもないだろ?と腹立たしく感じました。そりゃ生身の人間なので認知症の人に対してイラつくこともあるでしょうけど、今回は酷い。お兄さん、怖かったのではないでしょうか。気の毒です。イヤな思いをさせてはいけない、感情は残るから、というのが認知症患者に対する基本じゃないのでしょうか。 他人ながら記事をもう一度読むのも怖いです。他の方のご投稿にもありますが、訪問診療もしてくれる、ご家族にも寄り添ってくれるような開業医さんを探してみてはいかがでしょうか。おトイレ問題は多目的トイレの利用が妥当なのかなとおもいます。紙パンツはこれから寒くなる季節なので導入しやすいかもですね。洗濯物が乾かないから今日はこれを履いてと言ってみるとか、あくまで下着の代用ということで。かなり症状が進まれたご様子なので、ツガエさんがこの連載のために耐え難い無理をする、ということがないようにと願っています。

  • 介護の友

    財前先生(仮)、マスクを正しくつけ直すのにパニックのような状態のお兄様を目の前にして、お変わりありませんか、とはよく言えたものですなぁと呆れてしまいます。 認知症患者のお変わり、とは暴力、暴言だけではありません。日々家族が目が点になったり想像しきれない頭が真っ白になる事が毎日毎時増えてくるのですが、不思議と介護する側もそのサプライズに慣れてきてしまい、はい、変わりませんと言ってしまいます。 お兄様を伴っての外出、しかも大きな病院の診察は予約していてもあちこちで長時間待たされ、見計らってトイレへ誘い、という介護者のご苦労はただ病院付き添ってます、としか表現しませんが経験したものでしかわかりません。 私も姑を連れての外出は両手が空く肩から斜めがけの大きなバックに着替え、飲み物、オヤツ、時間潰しになりそうなグッズ、を投げ入れ、膝をついても苦にならない服装にスニーカーでフル装備、トイレは女同士でも別々の個室に入るとまなみこさん同様掃除や着替えで二度手間三度手間になるので一時話題になりました多目的トイレを利用しています。 場所にもよりますが、広いし手洗いとは別に、汚したものを洗う用の大きな洗面台もあり、着替えをしてもらうのも断然楽ですよ。 そして経験上、財前先生(仮)は見切りをつけ、ケアマネさんにご相談され、認知症を専門に診てくださる精神科医を紹介していただくようにされてみてはいかがでしょう? 財前先生(仮)はあまりにもお兄様の実情、まなみこさんのご苦労をわからなすぎだと哀しくなります。 ただお薬を増やす事が解決にはなりません。 お兄様にもまなみこさんにも安心して信頼できるお医者さまと出会えますよう、心から願っています。 今日も私達、頑張ってますよね。

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。