最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
ともちゃん
2022-11-01
生前、いろんな噂があったけど、本人は どんな気持ちだったのかなぁ
-
はな
2022-11-01
息子の家を見たいという気持ちは解るが自分の家ではない事を念頭に置いておいた方がいいです。 息子さんは所帯を持っているので別です。 部屋の中をあれこれ言うのも世帯ごとの考えもあるから手出し、口出ししない方がいいです。
-
あきちゃん
2022-11-01
高木ブーさん、加藤茶さん、この度は本当私も大変驚き、ショックでした。私は今50歳ですが本当に全員集合!とドリフは毎回楽しませて大笑いさせて貰い又大ファンでした。本当に又お一人しかもある日突然の悲しみには本当日本中誰もが悲しんでる事と思います。これからお二人力を合わせて長生きしてお二人の心の中、天国から3人が見守っていらっしゃるので気を落とさず頑張って下さい!いつまでも応援しています。
-
あきちゃん
2022-11-01
高木ブーさん、加藤茶さん、この度は本当私も大変驚き、ショックでした。私は今50歳ですが本当に全員集合!とドリフは毎回楽しませて大笑いさせて貰い又大ファンでした。本当に又お一人しかもある日突然の悲しみには本当日本中誰もが悲しんでる事と思います。これからお二人力を合わせて長生きしてお二人の心の中、天国から3人が見守っていらっしゃるので気を落とさず頑張って下さい!いつまでも応援しています。
-
Kimi
2022-11-01
カッコイイなあと思いました。自分だったらこれほどポジティブになれるかと。自分は精神障がいの認定を受けてます。26年通いつめた仕事場も追われ、10年が経ついま、「なんでこうなんだろう」「あのときこうすれば」と自己憐憫がループしっぱなし。なんとか立ち直ろうと、生活を切り盛りしてくれる妻のためにも、頑張らないで頑張って行こうと朧げながら思っています。 渋谷さんも、そのポジティブさを活かして、頑張らないで頑張ってください。いいお話を拝見させていただいてありがとうございました
-
おみそ
2022-10-30
夜は寝室に入れないように鍵をつけても駄目なんでしょうか。 ドンドン叩いたりして騒ぐかな…
-
BLUE MOON
2022-10-30
毎週楽しみにしてます。 我が家の母も繰り返し繰り返し。 ぬらりんさん!(p*・ω・)p ガンバッテ! これからも応援してます
-
keiko
2022-10-30
ぬらりんさんは、誰か助けて〜ですか? 私は、いい加減にしろ〜!+物を投げつける(これはあくまでも妄想で辛うじて 理性が働いて行動に移してませんが) 何か改善する方法ないですかね。。。
-
福島浅次郎
2022-10-29
出口学長の書籍は何冊か読みました。「団塊の世代」同時代の人間として、親近感がありました。出口学長の自分の信念を貫く姿、これは私をはじめ「団塊の世代」の者たちへの「檄」と受け止めております。古い時代と新しい時代の間に育った我々は「雑草の如く生き抜く」モットーにまだまだ精一杯生き抜くぞ!!!!!
-
おねえ
2022-10-28
去年の暮れ29日にコンビニで倒れて数カ月入院した。病名は大動脈解離今頃お墓に入っていても不思議ではないもの。10年前にはクモ膜下で倒れた。けれど無事復帰今回はダメだろうと思ったそうだが一応手術はしてみないとで手術はして気がついたのが1月の末。何が何やらわからんうちにリハビリ。倒れた時に脳に一時血液が行かず左半身がマヒしてた。そして今仕事復帰ももうすぐだ。延命治療とは少し違うが寝たきりになってからの延命治療はいらないと思う。2度死に際から戻ったのは奇跡と思ってこれから本当に逝くまで必死に生きて行こうと思う
-
越後グマ
2022-10-27
あほ、ばかの食品選びですね。誰もが理解、納得すべき根拠がない。
-
みや
2022-10-27
私の、所も同じです。長男だけど、お祝いは、受取ったけど、招待は、ないです。今どきの子供は、良く解りません。
-
津名魅
2022-10-26
やっぱり、5人組のドリフターズです。寂しい気持ち。ご冥福をお祈りします
-
yamayo
2022-10-26
よかったです!うれしいです!安心しました。実は陰ながらとても心配していましたので。シロちゃん、もうどこにも行かないで。
-
らら
2022-10-26
私も旦那の義兄と義父の関係がまさにそういう感じです。 義兄は50を過ぎてもまったく働いていません。申し訳ないのですが、義兄が色々私達に頼みやすい状況を作らないようにするのが先決だと思って、こちらも夫婦で義兄にはできるだけ連絡をとらないように距離をおいてます。(周りの人にめんどくさい事を頼む習性があるので) ちょっと話しにくくて理解してもらえない嫌な嫁を演じていた方が得策かな、と。
最新記事
























シリーズ







