小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第182回 日々是自分観察】

 仲のいいきょうだいでも夫婦でも、家族と一緒の生活では、腹が立ってしまうことは誰にでもありますが、若年性認知症を患う兄と暮らすライターのツガエマナミコさんとてそれは同じ。しかも、病気が進行している兄とのコミュニケーションはなかなか難儀なことです。マナミコさんは、自分の心持ちを客観的に観察することで、苛立ちを乗り越えようと日々努力をしていますが、それでも大変なことは大変だというお話です。

 * * *

私が作ったおかずを残した兄に腹が立った日

 どうも! お仕事が思うように進まない焦りと苛立ちを隠すことができないツガエでございます。

 兄が夕飯のおかずを残したことで「お腹いっぱいなの? 食べにくかった? 美味しくなかった? どれ?」と問い詰めてしまったわたくし。「う~ん」と煮え切らない兄を見て「無理して食べることないけど、どうして残すのかを知りたいんだけど」としつこめに聞き続けてしまいました。すると「じゃ、食べるよ」という兄の一言にカチンッ。「じゃ、って何よ。そんなんなら食べないでいいから残してっ」とエキサイト。「これは食べないとまずい」と思ったのか、そのあと兄がかき込むようにしておかずを完食いたしました。

 わたくしはお皿を洗いながらガンギレで「ごめんね、こんなまずいもの作って。無理やり食べさせて…。これはもう作らないからごめんなさい」と、気持ちのない言葉を吐いておりました。

記事を読むには
小学館ID登録、介護のなかまユーザー
情報登録が必要です。

※登録は無料です

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • 睦月もおわる

    せっかく作ったのに、この物価高に、ありがたく残さず食え!と感情が暴走しますわね。腹立たしいですよね。お兄さん、歯が悪くなっているのかもなあと思いましたが、煎餅などはバリバリお召し上がりになるのかしら?「郵便ポストが赤かったから食べない」と言われても困りますけど。文字にすると虐待っぽくなるのですが、夕飯で残したのなら次の朝飯に簡単に目先を変えて出してみてはいかがでしょうか。熱々にしてウスターソースをかけるとか、カレーパウダーをふりかけるとか、チーズや目玉焼きをのせてみるとか、あるいはそのままもう一度出してみたら意外と食べるかもしれません。

  • あこ

    グッドアイディアだと思います。最初に乗せてもらって最後に降ろしてもらえばかなりドライブできますよね。簡単なことで可能だと思います。 夫はどのコースを走っているのか全く記憶もないので私に話はしませんが、8時45分から9時の間にお迎えが来て夕方5時前後に帰ってくるのでかなりドライブしていると思います。 それでも私が車で40分ほどの街まで買い物に出かけると言うと「僕も行きたい」と言うので連れて行きます 乗り降りするたびにシートベルトの警告音が鳴るので着けさせたり、広い店内では見失いそうになったっりするので一人の方が楽なのですが、一人ではどこにも出かけられないから可哀そうかなとも思うので仕方がありません。 車でなければマナミコさんの負担が大きすぎるのでデイの送迎はぜひ実現してください。

  • マモコ

    重度の認知症・要介護3の義父を、夫婦で在宅介護しています。 今まで好きだったものを急に食べなくなる、ということが結構あります。 好みが変わったのか、食べる機能が衰えたせいなのか分かりませんが…。 手作りの薄味のおかずより、味の濃い加工食品を喜んだりするので、レトルトや冷凍食品を積極活用しています。 ツガエ様もどんどん手抜きして、ストレスを減らしてくださいね!!

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。