小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

「看取り」に関する記事一覧

訪問診療中の患者さんと先生
最期を自宅で迎えるための準備や心構え「24時間以内の通報ルールは過去の話」医師に聞く在宅医療と看取りの最新事情
「最期まで自宅で暮らしたい」「住み慣れた我が家で看取ってほしい」。介護が始まるといずれは直面する最期のことが気になるという人も多いのではないだろうか。自宅で最期を迎えるためは、ど…
2024.09.12 18:00
夫の横顔が天使みたいに見えた
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.37「握り返してくれた手、最期の会話」
 2024年2月16日、すい臓がんにより永眠された叶井俊太郎さん(享年56)。妻で漫画家の倉田真由美さんが、夫の最期の刻を克明に綴るエピソード。昏睡状態に陥った夫の側でまんじりともできず夜…
2024.07.20 18:00
くらたま36
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.36「昏睡状態、二人きりの時間」
 夫の叶井俊太郎さんがすい臓がんにより旅立ってから5か月、妻で漫画家の倉田真由美さんは涙を流さない日はない。それでも「時間がたったおかげです」と夫が旅立つその刻を振り返り、克明に明…
2024.07.13 18:00
本人の希望に寄り添った新田さん
新田恵利さんが明かす母の介護と看取り「フルマラソンを走りきった充実感」後悔しない最期の迎え方
 死ぬ瞬間に後悔するのは「家族」のことだ。今際の際に浮かぶ「ああすればよかった」「こうしておけばよかった」という圧倒的な後悔。悔いのない最期を迎えるためにできることは何だろう。母…
2024.03.08 07:00
くらたま10
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.10「亡くなる3日前の日のこと、そして後悔」
 漫画家の倉田真由美さんは、夫で映画プロデューサーの叶井俊太郎さんが逝去されたのは、2024年2月16日。亡くなる3日前、夫婦ふたり並んで映画を見て過ごした夜のこと――今も後悔していること…
2024.03.06 20:00
転院しようとした矢先、父危篤との連絡が。家族は慌てて病院へ【実家は老々介護中 Vol.39】
転院しようとした矢先、父危篤との連絡が。家族は慌てて病院へ【実家は老々介護中 Vol.39】
 81才になる父は、がん・認知症・統合失調症と診断され、母が在宅介護をしています。美容ライターの私と3歳上の兄は、実家に通って母を手伝っています。終末期の父を家で看るのが難しくなり、…
2024.03.06 16:00
孤独感が後悔につながることもある
「40年連れ添った夫がひとり旅先で急逝」実例に学ぶ<悔いのない最期の迎え方>を看取りのプロが解説
 どんな資産家にも、名誉ある人にも、最期の時は平等に訪れる。死が目前に迫ったとき、多くの人が心残りに思うのは「家族」のことだという。「いい人生だった」「ちゃんとお別れできた」と深…
2024.03.05 07:00
エレガーノ甲南のフロント
幸福度の高い最期を迎えるために!緩和ケア・看取りも対応している「介護付有料老人ホーム」2選【兵庫県・神奈川県版】
 人生100年時代、納得のいく最期を迎えたいと考える人が増えている。施設で迎えるならば人によって異なる病状や介護、希望に寄り添い、看取りまで行ってくれる施設が安心だ。人生の最後を過ご…
2023.08.10 07:00
ベッドで手を握っている写真
「いい死ほどあっけなく、静か」1000人を看取った看護師が語る“幸せな最期”を迎えるための6つの要素|実例に学ぶ自分らしい最期の迎え方
 君たちはどう生きるか──そんな問いが話題になっている。日本人の平均寿命は男女ともに80才を超え、いつまでも充実した人生を送るために生き方を問うことはたしかに重要だ。しかし、それと同…
2023.08.08 07:00
訪問医療を受けている女性の写真
住み慣れた自宅で「最期を迎える」5つのポイント|本人の意思は書面で、かかりつけ医を見つけておく等
 亡くなる場所の選択肢が増えているにもかかわらず、圧倒的に自宅以外の場所で最期を迎える人が多い。それが「当たり前」だと思っていないだろうか。事前の準備さえできていれば、家族に見守…
2022.05.11 07:00
医師が患者に寄り添っている写真
幸せな看取りを全うした人に共通すること「頼れる医療従事者、相性のいいケアマネ、看取り士のサポート」
 国を挙げて在宅医療が推進され、その在宅で息を引き取る人の数が増えるに従い、少しずつひずみが生まれている。自宅で幸せな最期を迎えるためにいま、知っておきたいことを専門家に伺った。 …
2022.03.18 07:00
看取り士が見守り、寄り添うことで本人も家族も豊かな最期が叶った実例
看取り士が見守り、寄り添うことで本人も家族も豊かな最期が叶った実例
 余命宣告を受けた本人やその家族からの依頼を受けて、彼らの遺された時間を充実させ、死への恐怖を和らげ、最期は抱きしめて看取ることを促す看取り士。豊かで温かい死を迎えるために活動す…
2022.03.16 07:00
最期は病院か自宅か 杉田かおるさんと菊田あや子さんの選択「幸せな看取りを叶えるためにしたこと」
最期は病院か自宅か 杉田かおるさんと菊田あや子さんの選択「幸せな看取りを叶えるためにしたこと」
“ホーム、スイートホーム”“やっぱりわが家がいちばん”―住み慣れた家が最も居心地のいい場所だという認識は世界共通のものであり、それは最期の時であっても同様だ。施設や病院から自宅に引き取…
2022.03.15 17:00
“看取り士”という職業 今、求められる「旅立つ人とその家族が温かい最期を迎えるために寄り添う」人たち
“看取り士”という職業 今、求められる「旅立つ人とその家族が温かい最期を迎えるために寄り添う」人たち
 余命宣告を受けた本人やその家族からの依頼を受けて、彼らの遺された時間を充実させ、死への恐怖を和らげ、最期は抱きしめて看取ることを促す「看取り士」。まだ聞きなれない読者も多いかも…
2022.03.09 07:00
旅立つ人・見送る人、どちらも幸せと思える最期を迎えるために…看取り士が伝えたい「死生観と命のバトン」
旅立つ人・見送る人、どちらも幸せと思える最期を迎えるために…看取り士が伝えたい「死生観と命のバトン」
「看取り士」という人々をご存じだろうか。これは、一般社団法人の『日本看取り士会』(2012年設立)会長の柴田久美子さんが名付けた職業で、死を意識した時から旅立つ人のエネルギーが生きて…
2022.03.02 07:00

最新記事

日常的に服用する薬の「副作用」が腎臓に影響を及ぼすことも
医師や薬剤師が警鐘!降圧剤に潜む「腎障害」や「肝障害」の“副作用”に注意すべき理由とは?【薬を飲んだ後に死亡した症例一覧付き】
健康
【シーズン2】兄がボケました~認知症と介護と老後と「第2回 ツガエと兄のお金事情」
【シーズン2】兄がボケました~認知症と介護と老後と「第2回 ツガエと兄のお金事情」
連載
お風呂で死なないための<命を守る入浴法>「高齢者はとくに注意して」と専門家【まとめ】
お風呂で死なないための<命を守る入浴法>「高齢者はとくに注意して」と専門家【まとめ】
健康
「実家の片づけを拒む90代の母」「免許返納を渋る70代の父」“高齢の親の困った”に【ナッジ】で解決する方法を行動経済者が解説「認知バイアスの特性を利用する」
「実家の片づけを拒む90代の母」「免許返納を渋る70代の父」“高齢の親の困った”に【ナッジ】で解決する方法を行動経済者が解説「認知バイアスの特性を利用する」
暮らし
バランスのよい食事
《“骨の世界的権威”が直伝》「骨粗しょう症」予防のために積極的に摂りたい栄養素「カルシウムだけでは足りない」その理由
健康
「在職老齢年金」制度の見直しで高齢者の働き方はどうなる?気になる<50万円の壁>をFPが解説
「在職老齢年金」制度の見直しで高齢者の働き方はどうなる?気になる<50万円の壁>をFPが解説
ニュース
親に大事な話をするのは「おめかしして外出したときがいい」注目の人を動かす手法「ナッジ」の介護シーンでの活用方法を専門家“ちくりん先生”が解説
親に大事な話をするのは「おめかしして外出したときがいい」注目の人を動かす手法「ナッジ」の介護シーンでの活用方法を専門家“ちくりん先生”が解説
暮らし
背中に手を当てている女性
”骨の世界的権威”が教える「骨粗しょう症」予防法 「かかと落とし」には骨折のリスクあり、おすすめは「いつのまにか骨折」予防体操
健康
92才芸一筋 現役芸妓・多栄さん「若さの秘訣は7000歩のウオーキングとお座敷でおいしいビールをいただくこと」
92才芸一筋 現役芸妓・多栄さん「若さの秘訣は7000歩のウオーキングとお座敷でおいしいビールをいただくこと」
暮らし
介護付有料老人ホーム『ウイーザス九段』秋のお出かけレクに密着「アート&グルメを堪能、心と体を元気に」
介護付有料老人ホーム『ウイーザス九段』秋のお出かけレクに密着「アート&グルメを堪能、心と体を元気に」
サービス
リハビリ環境が充実した老人ホーム『リハビリホームグランダ高槻』が大阪に開設
リハビリ環境が充実した老人ホーム『リハビリホームグランダ高槻』が大阪に開設
サービス
週刊脳トレ|硬貨を使った問題で頭のトレーニング「サッとお会計」
週刊脳トレ|硬貨を使った問題で頭のトレーニング「サッとお会計」
連載
身元保証人を断ることはできるのか
「70才で要支援1の父親が実の姉から施設の身元保証人を頼まれた」断ることはできるのか?【専門家解説】
サービス
夫婦のうちどちらかが心血管疾患を発症するともう一方に認知症発症リスクが高いという結果に(写真/Getty Images)
どちらかが脳卒中や心不全を発症した夫婦は「認知症リスク3割増」 京大研究チームが発表
ニュース
猫が母になつきません 第425話「きをつかう」
猫が母になつきません 第425話「きをつかう」
連載
Wi-FiやBluetoothの通信機能を使って操作する福祉用具は保険給付の対象から外れているケースが多い(写真/Getty Images)
電動車いすにリモート操作機能があると、「介護保険対象外」? 厚労省が時代に応じた制度見直しを検討
ニュース
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.57「強烈に覚えている夫の言葉」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.57「強烈に覚えている夫の言葉」
ニュース
歯を磨く高齢女性
「歯みがき習慣で血糖値が下がる」糖尿病博士が推奨する「10分以上ダラダラ歯みがき」の重要性
健康
介護施設に持っていく服・肌着を選ぶコツ「乾燥機対応」「前開き」「股下が長過ぎない」など理学療法士&介護医療コンシェルジュが指南
介護施設に持っていく服・肌着を選ぶコツ「乾燥機対応」「前開き」「股下が長過ぎない」など理学療法士&介護医療コンシェルジュが指南
暮らし
咀嚼・嚥下機能が低下しても美味しく牛丼が食べられる「吉野家のやさしいごはん」シリーズを用いた取り組み
咀嚼・嚥下機能が低下しても美味しく牛丼が食べられる「吉野家のやさしいごはん」シリーズを用いた取り組み
ニュース
悩ましい排泄ケア 認知症の母を介護する息子が見つけた「介助の負担と時間がぐっと減った」【おしり洗浄アイテム】
悩ましい排泄ケア 認知症の母を介護する息子が見つけた「介助の負担と時間がぐっと減った」【おしり洗浄アイテム】
連載
介護が必要な人の服選びをサポートする「介護衣料コンシェルジュ」がいる地域密着型の洋品店に潜入レポート
介護が必要な人の服選びをサポートする「介護衣料コンシェルジュ」がいる地域密着型の洋品店に潜入レポート
ニュース
血糖値を改善する「栗原式食事術」を考案した医師が指南!見直したい食品のGI値と食べる順番【食品のGI値一覧付き】
血糖値を改善する「栗原式食事術」を考案した医師が指南!見直したい食品のGI値と食べる順番【食品のGI値一覧付き】
健康
【シーズン2開始】兄がボケました~認知症と介護と老後と「第1回 初老兄妹の日常」
【シーズン2開始】兄がボケました~認知症と介護と老後と「第1回 初老兄妹の日常」
連載

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。