小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

「便利グッズ」に関する記事一覧

介護に役立つ新商品や介護のプロがおすすめする便利グッズをご紹介します。知っておきたい情報が満載です。

ウェアラブル端末を腕につけて、スマートフォンを見ながらウォーキングする女性
ウェアラブル端末が売れている理由|健康データの毎日計測を医師も推奨
月に1度の病院の検査より毎日計測のデータが大切  普段から血圧が高めの、50代のAさんは、人間ドックでは異常がなく、降圧剤のおかげで数値も正常の範囲内だった。しかしある冬の日、突然、脳…
2020.02.23 11:00
高齢者と介護者の悩みをを解決し累計12万本売れているスラックス
高齢者と介護者の悩みをを解決し累計12万本売れているスラックス
 シリーズ累計2万本を売り上げている『おしりスルッとパンツ』は、体の後ろに手を回しにくくなった高齢者が、お尻に引っかからずはくことのできるスラックスだ。高齢者と介護者に寄り添う気持…
2020.02.10 07:00
コロナで会えない親とオンラインで繋がる見守りツール|注目まごチャンネルお試し
コロナで会えない親とオンラインで繋がる見守りツール|注目まごチャンネルお試し
 新型コロナによる緊急事態宣言を受け、県をまたいでの移動が自粛に。ゴールデンウィークに実家に帰れず、高齢の親が心配な人も多いだろう。そこで注目なのが見守りサービス。オンライン帰省…
2019.12.17 11:30
高齢者のカート選び|旅がコンセプトのシニアカート|機能、注目ポイント
高齢者のカート選び|旅がコンセプトのシニアカート|機能、注目ポイント
 高齢者用カートといえば、いかにも老人向きといったイメージだった。しかし最近はデザインや性能にこだわるシニアカートが増えてきている。そんな中、北欧ノルウェーのデザインを取り入れた“…
2019.12.02 11:30
冬に多発する高齢者の入浴中事故原因ヒートショック|予防策・便利グッズ
冬に多発する高齢者の入浴中事故原因ヒートショック|予防策・便利グッズ
 寒さの厳しい季節に突入した。 温かいお湯にゆっくりつかって体を暖めたいところが、特に高齢者は気を付けなければいけないことがある。  毎年、冬には入浴中の事故が多発する。年間の事故…
2019.11.26 07:00
台風襲来時のトレンドワード「養生テープ」介護にも役立つその使い方
台風襲来時のトレンドワード「養生テープ」介護にも役立つその使い方
 季節はめぐり、初雪の便りがとどいてきている今日このごろ。それにしても、大きな台風がたび重なった夏から秋にかけては、不安を感じた人が多かったはず。なかでも非常に強い勢力をもった台…
2019.11.15 11:00
介護中のニオイ&菌の撃退に威力抜群!注目を集める「次亜塩素酸」の作用とは?
介護中のニオイ&菌の撃退に威力抜群!注目を集める「次亜塩素酸」の作用とは?
「次亜塩素酸」を使った次世代の空間除菌脱臭機『ジアイーノ』が、ニオイやウイルス対策を本気で考える人たちの間で密かなブームになっている。驚くべきパワーの秘密とは──? 次亜塩素酸とは一…
2019.10.30 12:00
時短掃除術|達人が紹介する掃除最新便利グッズ&時短テク
時短掃除術|達人が紹介する掃除最新便利グッズ&時短テク
「掃除が億劫」という人も多いのでは? 短い時間でチャチャッとできる“小掃除”をマスターすれば、掃除がグンとラクに! 達人が愛用のアイテム、掃除術を伝授します!  最新グッズを使えば、…
2019.09.27 11:00
医療介護連携を情報ツールで実現!使いやすいと評判の医療介護専用SNSとは?
医療介護連携を情報ツールで実現!使いやすいと評判の医療介護専用SNSとは?
 昨年亡くなった女優の樹木希林さんは自宅で最期を迎えたと伝えられているが、私たちが穏やかに自宅で終末期を過ごすためには、医療・介護連携をベースとした在宅医療の充実が不可欠だ。そこ…
2019.09.17 06:00
人生は60才から!80代でアプリ開発、デジタルクリエーター若宮正子さんの人生を変えた出会い
人生は60才から!80代でアプリ開発、デジタルクリエーター若宮正子さんの人生を変えた出会い
「SNS? アプリ? まったくついていけない…」──そんな人も多い中、60代でパソコンを使い始め、80代でアプリを開発。現在、84才にしてデジタルクリエーターとして、世界中を飛び回っている若…
2019.08.16 11:00
スマホ超初心者のための用語、使い方解説|シニア世代向け!デジタル悩みをわかりやすく解消
スマホ超初心者のための用語、使い方解説|シニア世代向け!デジタル悩みをわかりやすく解消
 パソコンやスマートフォンといったデジタルをいざ使い始めようと思っても、そもそも電源の入れ方からわからない…という人も。超初心者が悩みがちなあれやこれやを、わかりやす~く解説します…
2019.07.30 06:00
医療現場で『wemo(ウェモ)』を使用するイメージ写真
介護・医療現場で愛用者続出!身につけるメモ『wemo(ウェモ)』が大ヒット
 リストバンドタイプのメモ帳が好評の『wemo』シリーズが、ノートパソコンやスマートフォンに貼り付けて使用できるパッドタイプ、スマホケースがまるごとメモ帳になるケースタイプを相次いで…
2019.06.19 06:00
いつか認知症になる心構え|最後まで自分らしくいるために準備すること
いつか認知症になる心構え|最後まで自分らしくいるために準備すること
 どれほど健康に留意していようと、誰もが認知症になる可能性がある。それを自然なこととして受け入れ、事前準備を怠らなかったある男性が“その日”を迎えた時、息子夫婦や孫たちは、穏やかに…
2019.06.18 06:00
白髪染めを両手に悩む女性のイラスト
市販の白髪染め剤でうまく染めるコツ|基礎知識からオススメ商品まで
 自宅での白髪染めは悩みが多いもの。そこで、白髪染め剤を上手に使いこなすヒケツを、数々のヘアケア製品の研究開発に携わる花王・ヘアケア事業部商品開発マネージャーの古賀浩幸さんと、毛…
2019.05.13 11:00
分け目を作らず頭頂部をふんわりとさせることで
プロが教える!染めずに自分で簡単にできる白髪のカバー術
 年齢と共に増えていく白髪。やり方次第で劇的に変わるカバー術をプロが伝授。ヘア&メイクアップアーティストの長井かおりさんが優しくコツを解説します。 気になったその場で即お直し!リタ…
2019.05.09 11:00

最新記事

酒量・住む場所・夜食…12の習慣で差がつく!「70才で認知症になる人、100才でもならない人」を全米トップ病院の医師が解説
酒量・住む場所・夜食…12の習慣で差がつく!「70才で認知症になる人、100才でもならない人」を全米トップ病院の医師が解説
健康
農園での農作業の様子
働くことを目的に暮らしを支援「生活介護KUKURU青葉台」が新規オープン<神奈川県横浜市>
サービス
座りっぱなし・サウナ・お酒・睡眠…「100年動く心臓」をつくるために今からできる生活習慣【専門家解説】
座りっぱなし・サウナ・お酒・睡眠…「100年動く心臓」をつくるために今からできる生活習慣【専門家解説】
健康
注目の高齢者施設「寿司やケーキ、マグロ解体ショーも」イベント食や絶景も自慢の5選を介護のプロが解説
注目の高齢者施設「寿司やケーキ、マグロ解体ショーも」イベント食や絶景も自慢の5選を介護のプロが解説
サービス
まとめて脳トレ|「カット熟語」「色違い読み上げ」「入れ替え単語」に挑戦
まとめて脳トレ|「カット熟語」「色違い読み上げ」「入れ替え単語」に挑戦
連載
医師が教える免疫力を上げる10の習慣|睡眠・白湯・乾布摩擦で100才まで病院いらずの体に!
医師が教える免疫力を上げる10の習慣|睡眠・白湯・乾布摩擦で100才まで病院いらずの体に!
健康
月額約15万円でも大満足! コスパ最強の美食高齢者施設7選 フレンチコースや薬膳メニューも
月額約15万円でも大満足! コスパ最強の美食高齢者施設7選 フレンチコースや薬膳メニューも
サービス
猫が母になつきません 第459話「とんぼ」
猫が母になつきません 第459話「とんぼ」
連載
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.88「夫の不在に思いを馳せる夏」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.88「夫の不在に思いを馳せる夏」
ニュース
言い返さずに穏やかに収めるためには…(Ph/イメージマート)
相手が時間に遅れてきたのに逆ギレ…こんな時に言い返さずに穏やかに収められる?人間観察のプロが伝授する6つの“魔法の言葉”
暮らし
「補聴器は高いから」と二の足を踏んでいた70代男性が活用した制度とは?「5万円で購入できて、囲碁仲間と会話を楽しめるように」【専門家が教える難聴対策Vol.28】
「補聴器は高いから」と二の足を踏んでいた70代男性が活用した制度とは?「5万円で購入できて、囲碁仲間と会話を楽しめるように」【専門家が教える難聴対策Vol.28】
暮らし
(Ph/イメージマート)
《人間観察のプロが指南》相手の怒っている言葉に反射的に言い返さないために心の中で唱えるべき言葉は「なんと」「ワオ!」「おや?」
暮らし
好みや生活スタイルで毎日の料理が選べる高齢者ホーム5選 メインや副菜を好み・体調に合わせてセレクト 
好みや生活スタイルで毎日の料理が選べる高齢者ホーム5選 メインや副菜を好み・体調に合わせてセレクト 
サービス
身元保証人を断ることはできるのか
《「マイナスリアクションの連鎖」を断ち切る》相手が怒っている時に「安定した態度」を保つ“感情の作法”を人間観察のプロ・橋本真里子さんが伝授する
暮らし
料亭や有名レストラン仕込みのシェフが腕をふるう 腕利きの料理人が自慢の高齢者ホーム3選
料亭や有名レストラン仕込みのシェフが腕をふるう 腕利きの料理人が自慢の高齢者ホーム3選
サービス
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第38回 透けるトイレ」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第38回 透けるトイレ」
連載
補聴器で健康寿命の延ばそう!
初めて補聴器を着ける前に知っておきたい6つの疑問「高額モデルがいい?」「集音器との違いは?」|専門家が解説
暮らし
猛暑でエアコンが悲鳴!都民のお得な助成制度「省エネ家電への買い替えで7万円値引きも」【FP解説】
猛暑でエアコンが悲鳴!都民のお得な助成制度「省エネ家電への買い替えで7万円値引きも」【FP解説】
暮らし
計算力を鍛える問題【9】(目標時間2分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
計算力を鍛える問題【9】(目標時間2分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康
介護のプロ厳選 食事がおいしい高齢者ホーム5選 新鮮な地元食材をふんだんに味わえる「料理の鉄人」シェフ監修メニューも
介護のプロ厳選 食事がおいしい高齢者ホーム5選 新鮮な地元食材をふんだんに味わえる「料理の鉄人」シェフ監修メニューも
サービス
要介護度の立て札
《ある日突然、親の介護が…》「介護保険」いざという時に慌てないために知っておきたいこと 認定を受けるには?想定より低い介護度になった場合は?
暮らし
最新ポータブル電源『Jackery 500 New』を認知症の母の遠距離介護で使ってみた!停電時に見守りカメラは動くのか【工藤広伸さん・実録レポート】
最新ポータブル電源『Jackery 500 New』を認知症の母の遠距離介護で使ってみた!停電時に見守りカメラは動くのか【工藤広伸さん・実録レポート】
ニュース
手をつなぎながら畑を散策された(2024年8月23日、写真/JMPA)
《上皇ご夫妻が続けられる日課》美智子さまの骨折後も継続された“リハビリ”の散策 1冊の本を交互に音読も
ニュース
離れて暮らす家族などの状態を確認・サポートしてくれる「見守りサービス」の利用率は?
《見守りサービスの実態調査》利用したことがある人は約5%、うち2割が「定期訪問や新聞・食事の配達時に安否確認」を活用
暮らし

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。