「井上マサキ」に関する記事一覧

ボッシュート廃止!『日立 世界ふしぎ発見!』リニューアルの衝撃
この4月で38年目に突入する『日立 世界ふしぎ発見!』(TBS/毎週土曜9時〜)といえば思い出すのは司会の草野仁をモデルにした「ヒトシ君人形」であり、クイズ不正解でそれが没収される「ボ…
2023.02.01 11:00

栃木県警のパトカーからは誰も逃げられない!?街の人に教わる『街角ホワイトボード先生』で世界の広さを実感
お正月番組の中でもひときわ異彩を放っていた『街角ホワイトボード先生』(テレビ東京/1月2日放送)が見せてくれた知らない世界の可能性について、テレビっ子ライター・井上マサキさんがご…
2023.01.11 11:00

出演本数ランキングを争った麒麟・川島とオードリー春日がMCを担当『ベスコングルメ』の絶対幸福
2022年番組出演ランキングベスト3に入った麒麟・川島明とオードリー春日俊彰が週替わりでMCを務める『ベスコングルメ~ベストコンディションで最高の瞬間を!~』(TBS/日曜夜6時30分~)の…
2022.12.07 11:00

ものまね番組「ご本人登場」が誕生した瞬間とは?懐かしい映像を振り返る幸せ『私のバカせまい史SP』
9月29日放送の『私のバカせまい史SP』(フジテレビ系)の懐かしい映像のオンパレードが話題に。テレビ局の膨大なアーカイブ映像を使った番組が好評のようです。古い映像を新しい切り口で見せ…
2022.10.05 11:00

『鳥人間コンテスト』は『びっくり日本新記録』だった!息子が考えた飛行機で飛ぶお母さんに泣いた2022年
8月31日放送の『鳥人間コンテスト 2022』(日本テレビ系)が盛り上がった。老若男女が滑空機と人力プロペラ機の飛距離を競う競技大会は今回も感動を生んだが、そもそも番組の始まりはどんな…
2022.09.07 11:00

出川哲朗が『プロフェッショナル』になるまで 100日間密着取材でわかった愛される本当の理由
7月27日放送の『プロフェッショナル~仕事の流儀~』(NHK総合)では、リアクション芸人・出川哲朗に100日密着、そのあいだに盟友・上島竜兵(ダチョウ倶楽部)の訃報が届き、深く「プロフェ…
2022.08.03 11:00

昭和の喫茶店が若者に大人気!『飯尾和樹のずん喫茶』のレポ力を考察
もともとは2021年秋に全4回の予定で始まったのが、じわじわ人気が出て、この4月からレギュラー放送が決まった『飯尾和樹のずん喫茶』(BSテレ東 毎週金曜深夜0時〜 最新回Tver配信)。飯尾和…
2022.07.06 11:00

NHK『100カメ』は“神の視点”のドキュメンタリー!オードリーも感動「優秀な歯車になれ」と名言も
この春からレギュラー放送がスタートした『100カメ』(NHK総合 火曜よる11時~)は、“気になる場所”に100台の小型カメラを設置して、人々の生態を観察するドキュメンタリー番組です。そこに…
2022.06.01 11:00

阿佐ヶ谷姉妹が阿佐ヶ谷から送る『阿佐ヶ谷ワイド!!』はみんなが手を振りまるで選挙活動
この春から、大人気お笑いコンビ阿佐ヶ谷姉妹の冠レギュラー番組が2本スタートしています。『阿佐ヶ谷ワイド!!』(テレビ朝日)と『阿佐ヶ谷アパートメント』(NHK)。自ら「普通のおばさん…
2022.05.04 11:00

谷原章介『アタック25』幸福な復活劇!あまりの「そのまま」に興奮が止まらない
2021年9月の最終回から半年で奇跡の復活を遂げた『パネルクイズ アタック25』。3月27日に「生放送スペシャル」として再開した番組の幸福な復活劇をバラエティを愛するテレビっ子ライター・井…
2022.04.06 11:00

『病院ラジオ』サンドウイッチマンの丁寧な「聞く力」は見る人を前向きで温かな気持ちにする
1日だけ病院の中にラジオブースができて、サンドウィッチマンのふたりが思いを聞いてくれる。2018年から不定期で放送、大好評を博すNHK『病院ラジオ』の「産婦人科病院編」(2.23放送)にま…
2022.03.02 11:00

なにわ男子・大橋とシソンヌ・長谷川が注文に悩みまくる『黄金の定食』 最後はちゃんと食べる姿に観る側も幸せになる
全国規模で「まん延防止等重点措置」が拡大して、思うぞんぶん外食が楽しめない日々がまた続きそう。そんな時はせめて食の番組を観る。バラエティを愛するテレビっ子ライター・井上マサキさ…
2022.02.02 11:00

千鳥・大悟がヤギを連れて歩く謎の散歩番組『ヤギと大悟』 行き当たりばったりだけどすごいのは大悟の「愛」
おさまってきたかと安心してたのに、コロナがまた不穏な動きを見せてきた年末年始。この連休もやっぱり、ステイホームでのんびり過ごすのがよさそうです。膨大なお正月番組から、観逃したく…
2022.01.07 11:00
最新記事

認知機能の衰えを防ぐ 専門家が解説する10の会話メソッド「聞く6 話す4」「他人の意見を聞いてみる」ほか
暮らし

【変形性膝関節症】膝の痛みで歩けなかった70代女性「外出が苦じゃなくなった!」 理学療法士が教えるストレッチ・靴選び・生活改善法
健康

《コロナ禍から5年続ける》ジェーン・スーさん、要支援2・87歳の父親の生活支援に必要なのは「テクノロジー、そして稼ぐこと」
ニュース

認知症の母に2台目のシャワーチェアを購入!「排泄介助がしやすくなった商品」その使い方と費用
連載

「自分の話題だけ話す」「知っていることしか話さない」人は認知機能が低下している兆候? 脳の機能を向上させる会話メソッド【専門家解説】
暮らし

ジェーン・スーさん、“老人以上、介護未満”の父親(87歳)のケアはビジネスライクに徹する「父はミック・ジャガー、私は裏方。ビッグアーティストにイチイチ腹を立てません」
ニュース

悪者じゃない!油は“先に摂る”のが正解 血糖値を安定させる「オイルファースト」 医師がすすめる油の正しい摂り方
暮らし

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第41回 今週は悲喜こもごも」
連載

母、83才の誕生日「介護予防サービス開始」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第57話
連載

書店員が選ぶ《子どもと一緒に読める介護の本》「老いは進み、忘れてしまうことの現実をあたたかく描く」名著3選
暮らし

「若い妻が生活を支えてくれているが肩身が狭い」年金暮らしになった70歳男性を毒蝮三太夫が励ます|「マムちゃんの毒入り相談室」第75回
ニュース

63才男性、屋根の修理詐欺に「まさか自分が…」高齢者が陥りがちな危険な思考と身を守る心得【社会福祉士解説】
暮らし

視空間認知力を鍛える問題【2】(目標時間9分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

大阪・関西万博で話題の『e-SNEAKER』が一般販売へ「世代を超えて利用できる新たな移動手段!外出の機会が増えそう」<試乗レポート>
ニュース

小売業のノウハウ活かし地域貢献「買い物もリハビリに」北陸3県に「イオンスマイル」デイサービスを初出店
サービス

《注目の介護関連住宅訪問レポート》「愛する日々のお手伝い」を掲げる東京・八王子にできたサ高住 看取りまで対応、家族から感謝の声も
サービス

《最旬!防災家電3選》シニア世代の家庭に備えおきたい充電式ランタンやポータブル電源の準備・選び方を家電のプロが解説
暮らし

両親や祖父母のために《高齢者向け住宅》を選んだ経験者の本音と実情「情報が多すぎて比較が難しい」調査レポート
暮らし

週刊脳トレ|絵を手がかりに言葉を連想しながら解く「絵を見てしりとり」
連載

《上皇ご夫妻の夏のご静養》今年も“特別な地”をご訪問 テニスコートでの出会い、天皇陛下との登山の思い出も
ニュース

《もっと早くプロに頼れば…》5年間の在宅介護をエッセイスト・岸本葉子さんが回顧 知識不足のストレスと後悔から見えた「一人で抱え込まない」大切さ
ニュース

猫が母になつきません 第461話「しょうめいしゃしん」
連載

《軽井沢ご滞在》上皇ご夫妻、今年もご静養で見せられた仲睦まじい姿 年を重ねられても続く献身的な“支えあい”
ニュース

《注目の介護関連住宅訪問レポート》東京・八王子にオープンした「サ高住」は充実のレクリエーションと豊富な食事、月に一度「スシローの日」も
サービス
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。