「病気」に関する記事一覧
気になる病気の症状、原因、最新の治療法などを医師や専門家に取材、わかりやすい情報にまとめてご紹介します。

コロナ禍で増える不安な体の症状をチェックする20のリスト「人と直接会わない生活で脳の刺激が減っている」【医師監修】
この2年、コロナばかりを気にする生活が続いています。窮屈な毎日に、知らず知らずのうちに「うつ」を発症している人が近年急増しているといいます。あなたは大丈夫ですか? 「うつ病チェッ…
2022.02.09 07:00

「痛くない死に方」は準備が9割 早めの”緩和ケア”で穏やかな最期に【医師解説】
「苦しまず、安らかに最期を迎えたい」──これは人類の共通の願望だ。とはいえ「死に方は選べない」ということも長らく人類の共通認識だった。しかし医学が進歩したいま、それは過去になりつつ…
2022.02.08 16:00

”更年期”をラクに過ごす6つのメソッド「朝起きる時間を一定に」ほか婦人科医が指南
40代後半からのライフステージには、さまざまな変化が訪れる。ちょうどその時に訪れるのが「更年期」。ホットフラッシュ、めまい、イライラ…など、辛い症状のまま生活をしていませんか。日本…
2022.02.04 16:00

薬ののみすぎによる弊害を医師が指摘「75才以上の患者の25%が7種類以上処方」
11人に1人――これは国際糖尿病連合が発表した全世界の糖尿病患者の割合。患者数は右肩上がりで増え、2030年にはその数は約6億人に届くと試算されている。背景には豊かな食生活や高齢化などが…
2022.02.03 16:00

「糖尿病」予防対策5箇条「運動は食後に。ダイエットのための糖質オフはNG…」
「糖尿病」と聞くと遺伝的な病気と思いがちだが、肥満、運動不足、ストレス、喫煙などの影響も強く受ける。この2年、“コロナ”ばかりを気にする生活が続いているが、ほかの不調にも目を向けな…
2022.01.31 07:00

「子宮筋腫」が招く不調5つのチェック 50代以降は子宮肉腫リスクも【医師監修】
女性の3人に1人が経験している子宮筋腫。子宮筋腫は子宮の筋肉にできる良性の腫瘍だが、まれに悪性・がん化するものもあるという。その場合、コロナ禍であっても、すぐに病院で診察する必要…
2022.01.21 16:00

約3人に1人が抱えている子宮筋腫 放置か摘出かの判断基準と最新手術法、体験談も【医師監修】
子宮筋腫は、子宮の筋肉にできる良性の腫瘍。約3人に1人が抱えているという。筋腫の種類や大きさ、できた場所によっては手術しなければならないが、その判断は年々変わってきているという。…
2022.01.19 07:00

森昌子さんも経験した”子宮筋腫”の苦しさ コロナ禍の受診控えに注意を【医師監修】
約3人に1人が抱えているという子宮筋腫。経過観察を重ねながら「大きくなってきたら、取りましょう」と言われたことのある人も多いだろう。コロナ禍によって受診控えをする人が増えて、気づ…
2022.01.18 07:00

医師が教える最新ハーバード大学式「健康ポタージュスープ」健康効果とアレンジレシピ
4種類の野菜を煮込んで作る栄養たっぷりのハーバード大学式 健康ポタージュは、体をぽかぽかと温め、さまざまな不調を軽減してくれる。さらに、感染症予防、脳梗塞&心筋梗塞予防など、目的…
2021.12.25 11:00

野菜は生よりスープで食べたほうがいい3つの理由|がん権威が教えるメディカルスープ
「食事で治らない病気は医者でも治せない」―― これは“医学の父”こと古代ギリシャの医学者・ヒポクラテスが残した言葉。その言葉通り、ヒポクラテスは野菜スープを治療に使っていたとされている…
2021.10.12 11:00

背中が痛い!注意すべき病気と対処法 死に至る痛みを見分ける5か条【医師監修】
コロナ禍による影響で急増中なのが、病院の診察控え。不調があっても、新型コロナウイルスの感染が不安で我慢しがちだ。なかでも、背中に感じる痛みは、死のサインとも言われている。手遅れ…
2021.10.05 07:00

”背中”の痛みに隠れた9つの深刻な病 テレワークで腰の痛みも深刻化【医師解説】
「背中」の痛み――喉の後ろに、しみるような痛み。肩から腰にかけて移動していくような痛み。腰全体をとりまく、ずしんとした痛み。これらのどれか1つでも当てはまるなら、今すぐ病院へ行くべき…
2021.09.13 07:00

”めまい”を防ぐ生活習慣と4つの対処法「まじめな人ほど注意して」【医師監修】
コロナ禍でめまいに悩む人が増えているという。めまいの約9割は、耳の障害によっておこるというが、最近はストレスが原因のめまいが増加。つらい症状を緩和させる方法とは? 食事や睡眠から…
2021.09.10 11:00

めまいは周囲から理解されにくいが適切な対処が大切 症状でタイプをチェック【医師解説】
厚生労働省の調べによると、65才以上の31.3%がめまいの症状を訴え、なかでも女性患者が男性患者に比べて1.7倍多かった(「令和元年 国民生活基礎調査」より)。めまいは、寝ていれば治まる…
2021.09.08 07:00

磯野貴理子、爆笑問題の田中裕二も感じた「脳梗塞」「くも膜下出血」の超初期症状
息切れや足のむくみ、頭痛など、小さな体の不調をそのままにしてはいないだろうか。それはもしかしたら、心臓や脳がSOSを出しているサインかもしれない。実際に脳梗塞やくも膜下出血を体験し…
2021.06.05 07:00
最新記事

《77歳現役医師が発案》長生きに役立つ「かまた体操」のやり方 たった1分でOK!朝は脳と体を目覚めさせる
健康

人気の軽自動車『タント』福祉車両を竹岡圭さんがレポート「普段使いにも、介護が必要になっても、安心&快適に使える車です」
暮らし

自宅リフォームに1回20万円の補助金「介護保険住宅改修給付」を申請する際の注意点とやり方 申請は工事を行う前に
サービス

75才以上に慎重な投与が必要な薬28種類―転倒や呼吸不全、認知機能低下など生活に直結する副作用を専門家が解説
健康

100歳まで元気で過ごすために鍛えたい5つの力 77歳現役医師が語る「きん・こつ・けつ・のう・ちょう」
健康

週刊脳トレ|根気よく細かな違いを見つけて!「同じものを探せ!」
連載

危険な薬の組み合わせ 降圧剤・解熱鎮痛薬など“寿命を縮める”飲み合わせを専門家が解説
健康

猫が母になつきません 第462話「あるく」
連載

認知機能の衰えを防ぐ 専門家が解説する10の会話メソッド「聞く6 話す4」「他人の意見を聞いてみる」ほか
暮らし

【変形性膝関節症】膝の痛みで歩けなかった70代女性「外出が苦じゃなくなった!」 理学療法士が教えるストレッチ・靴選び・生活改善法
健康

《コロナ禍から5年続ける》ジェーン・スーさん、要支援2・87歳の父親の生活支援に必要なのは「テクノロジー、そして稼ぐこと」
ニュース

認知症の母に2台目のシャワーチェアを購入!「排泄介助がしやすくなった商品」その使い方と費用
連載

「自分の話題だけ話す」「知っていることしか話さない」人は認知機能が低下している兆候? 脳の機能を向上させる会話メソッド【専門家解説】
暮らし

ジェーン・スーさん、“老人以上、介護未満”の父親(87歳)のケアはビジネスライクに徹する「父はミック・ジャガー、私は裏方。ビッグアーティストにイチイチ腹を立てません」
ニュース

悪者じゃない!油は“先に摂る”のが正解 血糖値を安定させる「オイルファースト」 医師がすすめる油の正しい摂り方
暮らし

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第41回 今週は悲喜こもごも」
連載

母、83才の誕生日「介護予防サービス開始」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第57話
連載

書店員が選ぶ《子どもと一緒に読める介護の本》「老いは進み、忘れてしまうことの現実をあたたかく描く」名著3選
暮らし

「若い妻が生活を支えてくれているが肩身が狭い」年金暮らしになった70歳男性を毒蝮三太夫が励ます|「マムちゃんの毒入り相談室」第75回
ニュース

63才男性、屋根の修理詐欺に「まさか自分が…」高齢者が陥りがちな危険な思考と身を守る心得【社会福祉士解説】
暮らし

視空間認知力を鍛える問題【2】(目標時間9分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

大阪・関西万博で話題の『e-SNEAKER』が一般販売へ「世代を超えて利用できる新たな移動手段!外出の機会が増えそう」<試乗レポート>
ニュース

小売業のノウハウ活かし地域貢献「買い物もリハビリに」北陸3県に「イオンスマイル」デイサービスを初出店
サービス

《注目の介護関連住宅訪問レポート》「愛する日々のお手伝い」を掲げる東京・八王子にできたサ高住 看取りまで対応、家族から感謝の声も
サービス
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。