小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

「料理」に関する記事一覧

女性セブンに掲載された記事を中心に、人気の料理研究家やインフルエンサーが考案した料理をご紹介します。

生ハムとアボカドのトマトスープ
冷蔵庫の定番「トマトジュース」「麦茶」が栄養満点スープに変身!具材を混ぜるだけでOKのスープレシピ
 まだまだ続く厳しい残暑。体力が落ちて食欲不振に悩んだときには、栄養たっぷり「冷製スープ」がおすすめです。管理栄養士・吉澤まゆさんが「トマトジュース」や「麦茶」をベースに使ったレ…
2024.09.08 11:00
冷たいかきたま汁
超カンタン&お手軽“冷製スープ”で暑さで疲れた体を元気に! あると便利「水だしスープ」の作り方も
 この夏、あまりの暑さに食欲が失せ、冷たいものしか受けつけないという人も多いのでは。そこで、管理栄養士の吉澤まゆさんがサラッと栄養が摂れる「冷製スープ」のレシピを教えてくれました…
2024.09.04 11:00
カッテージチーズと焼きバナナの生春巻き
斬新で旨い“生春巻きアレンジ”レシピ|揚げて「パリッ」焼いて「サクッ」スイーツ「やみつき」に
 手軽に作れる「生春巻き」は、アレンジも自由自在。揚げたり、焼いたりすれば、カリッサクッとした食感が楽しめます。フルーツやクリームなどを包むと、涼やかな夏スイーツが完成。イメージ…
2024.09.01 11:00
卵焼きとハムの生春巻き
3人の人気料理家が提案!<生春巻き>アレンジレシピ「お酒のお供やおもてなし料理に」
 ライスペーパーで具材をクルッと包むだけでできる「生春巻き」。晩酌にぴったりな、華やかで気分も上がる“おつまみ生春巻きレシピ”を、3人の人気料理研究家に教えてもらいました。お酒のお供…
2024.08.31 11:00
小林まさるさん人生同相談トップ画像
「要介護で家族に料理を止められる」90代女性のお悩みに91才料理研究家・小林まさるさんがアドバイス|まさるの人生相談&お手軽レシピ・第1回
 91才の料理研究家として現役で活躍し続けている小林まさるさんに「相談したいこと」を募集したところ、800件を超える応募が集まった。老いや健康、親子関係のことなど、リアルな読者の悩みに…
2024.08.28 11:00
じゃがいもとオクラのスパイシー生春巻き
野菜たっぷり<生春巻き>アレンジレシピ「じゃがいも×オクラ、いんげん×のり」具材の組み合わせは自由!
 ライスペーパーに具材を包むだけでできる手軽な<生春巻き>。ベトナム料理でお馴染みの生春巻きは、具材もタレも自由に楽しめるという。3人の人気料理家に、定番の蒸し鶏を使ったものや、野…
2024.08.26 11:11
さばキムチ生春巻き
パクッと手軽に“生春巻き”レシピ|缶詰や炭水化物でクルッと一品完成
 東南アジア料理の「生春巻き」は、ライスペーパーをサッと水で濡らして食材を包むだけで手軽できる。コンロを使わなくてもすぐ完成するので、酷暑にぜひ試してほしい料理です。そこで、簡単…
2024.08.25 11:00
鯛の塩昆布和え生春巻き、わさびじょうゆオイル、たことアボカドの生春巻き、レモンごま油だれ
刺身でさっぱり!<生春巻き>「まぐろ×長いも、サーモン×にんじん」たっぷり野菜でヘルシー
 生春巻きの皮の原料は、私たちの主食と同じ米。日本の食材とも実は相性抜群で、味や香りもほとんどないので、何を巻いてもオールOK。そこで、刺身を使った魚介のアレンジレシピを紹介します…
2024.08.24 11:00
生春巻き
生春巻きレシピ4選|アレンジ無限大!お肉と野菜を巻いて食べ応え満点!オリジナルのたれもご紹介
 ベトナム料理を代表する「生春巻き」は、えびやパクチーを巻いて、スイートチリソースをつけて、というのが定番。でも、そんなお決まりの食べ方にとらわれているのはもったいない。そこで、…
2024.08.22 11:00
青じその焼き春巻き
“青じそ&みょうが”を使ったおつまみで涼しく「おうち居酒屋」を楽しもう!【料理応援家・本多理恵子さん】
 記録的な暑さで、外出もままならないほどの毎日にうんざりしますよね。そこで、自家製のおつまみを作って家でのんびりと家飲みをして疲れを吹き飛ばしましょう。料理応援家の本多理恵子さん…
2024.08.07 11:00
青じそとみょうがの冷やし中華
涼しさ誘う香味野菜“青じそ&みょうが”が主役!ごはん・麺がススム主食レシピ【料理応援家・本多理恵子さん】
 夏の香味野菜“青じそ&みょうが”は、料理に爽やかさを添えてくれるので暑さで食欲不振の時には多く使いたい食材。ただ、薬味として使うだけではもったい!料理応援家の本多理恵子さんが“…
2024.08.04 11:00
トマト&青じそだれの豚しゃぶ
<青じそ&みょうが>大量消費!香味野菜の夏のおかず「肉巻き、南蛮漬け」ほか独創的レシピ7選
 抗酸化力が高く、強い香りで食欲もアップさせてくれる、青じそ&みょうが。文筆家で料理研究家のツレヅレハナコさんが「青じそ&みょうがを使ったおかず」のレシピを教えてくれました…
2024.08.03 11:00
青じそ・みょうがのみそポテトサラダ、青じそ&みょうがのハム巻き
【ツレヅレハナコさん】“青じそ&みょうが”おつまみレシピ「独特な苦みの薬味パワーを味わう」
 一日の疲れを癒してくれる晩酌のおともに、“青じそ&みょうが”のおつまみはいかがですか。爽やかな風味を存分に味わえるレシピ、文筆家で料理研究家のツレヅレハナコさんが教えてくれまし…
2024.08.01 11:00
おかずやおつまみにぴったりな「揚げギョーザ&シューマイ」レシピ4選|フレッシュサルサやスイートチリソースと相性抜群!
おかずやおつまみにぴったりな「揚げギョーザ&シューマイ」レシピ4選|フレッシュサルサやスイートチリソースと相性抜群!
 お弁当やおつまみの定番である「ギョーザ」と「シューマイ」。いつもと違う“具材”や“斬新フォーム”などひと手間加えるだけで、目にもおいしい一品に様変わりする。そこで今回は、ギョーザと…
2024.07.31 16:00
ひき肉とズッキーニの中華風重ね蒸し
安くて便利!<鶏むねひき肉>を徹底活用「ふわふわジューシーに仕上げるコツ」を管理栄養士が伝授
 クセが少なくあっさりした味わいの鶏むねひき肉は、濃い味にもさっぱり味にも使える便利食材。ふわふわジューシーに仕上げる「鶏むねひき肉」レシピを、料理家で管理栄養士の新谷友里江さん…
2024.07.27 16:00

最新記事

《トリガーポイント》のマッサージで腕や手の慢性的な痛みを軽減 痛み治療の第一人者が教える「1日3セット・筋膜や筋肉のほぐし方」
《トリガーポイント》のマッサージで腕や手の慢性的な痛みを軽減 痛み治療の第一人者が教える「1日3セット・筋膜や筋肉のほぐし方」
健康
在宅緩和ケア医としてドキュメンタリー映画にも出演経験のある萬田緑平さん
「人は必ず死ぬ。限られた余命でも、精一杯楽しく生きられたらいい」緩和ケア医・萬田緑平さん 夫を自宅で看取った倉田真由美さんが広めていきたい「在宅緩和ケア」とは 
ニュース
娘さんと父ちゃんの最期を看取った倉田真由美さん
《家族に死に際を見せた父ちゃん》「お腹はまだ温かいね」夫の最期に母娘で寄り添った倉田真由美さん 緩和ケア医・萬田緑平さん「死んでいく姿を見せるのは大切なこと」  
ニュース
夫の闘病前から親交のあった二人。対談は2時間に及んだ 
《幸せな死に方とは?》夫がすい臓がんで他界した倉田真由美さんと緩和ケア医・萬田緑平さんが対談「末期がんでも医療用麻薬を適切に使えばQOLは上がる」 
ニュース
猫が母になつきません 今週は休載です
猫が母になつきません 今週は休載です
連載
再生数100万超の人気YouTuberライフさん(65才)「”服はワンピースだけ、夫婦一緒”をやめたら人生の迷いがなくなった」
再生数100万超の人気YouTuberライフさん(65才)「”服はワンピースだけ、夫婦一緒”をやめたら人生の迷いがなくなった」
暮らし
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.94「夫の古い友達に会う」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.94「夫の古い友達に会う」
ニュース
ギリギリスクワット
転倒を招く7つの原因|下半身の筋力低下を防ぐ1分体操「ギリギリスクワット」とは?【専門医解説】
健康
「iPad Air」(9万8800円相当)が当たる!Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
「iPad Air」(9万8800円相当)が当たる!Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
ニュース
治療しても続くひざの痛み、もしかして筋肉が原因かも?医者も診断が難しい足・ひざの痛み《トリガーポイント》で改善【専門家解説】
治療しても続くひざの痛み、もしかして筋肉が原因かも?医者も診断が難しい足・ひざの痛み《トリガーポイント》で改善【専門家解説】
健康
最旬《炊飯器》は進化している!「米の味を引き出す機能が多様化、クリーニング機能でお手入れも楽に」シニアにおすすめ3選を家電の達人が指南
最旬《炊飯器》は進化している!「米の味を引き出す機能が多様化、クリーニング機能でお手入れも楽に」シニアにおすすめ3選を家電の達人が指南
暮らし
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第48回 死ぬまで健康で」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第48回 死ぬまで健康で」
連載
入所者たちと日本語の歌を歌うアナベルさん
フィリピンパブから介護の現場に転身。夜の世界から人手不足の介護業界の救世主になった外国人たちの“いま”をレポート
暮らし
1日1分!こむら返りを繰り返す体を変える「こむら返りリセット法」と生活習慣の見直しを整形外科医が解説
1日1分!こむら返りを繰り返す体を変える「こむら返りリセット法」と生活習慣の見直しを整形外科医が解説
健康
介護保険で受けられる訪問介護サービスについて解説
訪問介護とは?介護保険で受けられるサービスの利用方法・料金・種類を解説
サービス
50才で役職を手放したベストセラー作家・楠木新さんが語る“定年後の生き方”。雑談を楽しめる仲間を持つことが大切
50才で役職を手放したベストセラー作家・楠木新さんが語る“定年後の生き方”。雑談を楽しめる仲間を持つことが大切
暮らし
こむら返りが起こる原因は「筋肉センサーの誤作動」? 原因と予防法を整形外科医が解説
こむら返りが起こる原因は「筋肉センサーの誤作動」? 原因と予防法を整形外科医が解説
健康
視空間認知力を鍛える問題【7】(目標時間1分30秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
視空間認知力を鍛える問題【7】(目標時間1分30秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康
限られたお金で(Ph/イメージマート)
年金生活の高齢者は見直すべし!《物価高に負けない節約の基本》健康を守りながら賢く食費を抑える7つのコツを節約・家事アドバイザーが解説
暮らし
カレンダーとシニアの人形
介護休業と介護休暇はどう違う?申請の仕方や活用方法 介護休業給付金のもらい方についても解説
暮らし
徳田民子(とくだたみこ)さん
元『装苑』編集長・徳田民子さん(80才)が第二の人生で選んだ安曇野の暮らし「身の回りのものを整理したら“本当に好きなもの”がはっきり見えた」
暮らし
家計を見直して支出を減らす!
年金暮らしの人は今すぐ着手!《家計の見直し》5つのポイント「スマホの料金プランなど固定費の確認は必須」【節約・家事アドバイザーが指南】
暮らし
まとめて脳トレ|難しいと感じても最後までやり遂げることで脳を元気にしよう 
まとめて脳トレ|難しいと感じても最後までやり遂げることで脳を元気にしよう 
連載
高次脳機能障害の母がついに施設入居へ「母はずっと怒っている」ヤングケアラーの娘がドキリとさせられた母の言葉と罪悪感の正体
高次脳機能障害の母がついに施設入居へ「母はずっと怒っている」ヤングケアラーの娘がドキリとさせられた母の言葉と罪悪感の正体
暮らし

シリーズ

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します