記事にコメントが付けられるようになりました!

みんなで考える、家族のこと、自分のこと

「明るく、時にシュールに」、前向きに認知症を考える

兄がボケました~若年性認知症の家族と…

若年性認知症を患う兄と同居するツガエマナミコさんが、どのように兄と向かいあい、どう暮らしているのかを綴る連載エッセイ。

2023.03.30シリーズ

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【…

 57才で若年性認知症を発症した兄(現在・64才)と2人暮らしをするライターのツガエマナミコさん。兄の病気が原因で思いもかけぬトラブルが発生することも多いのですが、何も起こらない平和な…

2023.03.23シリーズ

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【…

 AIがどんどん賢くなり、人間を追い越しそうな勢いの昨今、介護の世界も同様です。認知症を患う兄と同居し、兄の日常をサポートするライターのツガエマナミコさんが綴る連載エッセイ、今回は…

2023.03.16シリーズ

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【…

 若年性認知症の兄と暮らすライターのツガエマナミコさんが、2人の日常とマナミコさんの心情を綴る連載エッセイ、今回のエピソードは、兄の要介護認定の区分の見直しがあり、その結果が届いた…

2023.03.09シリーズ

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【…

 どんな人にも、思いも寄らぬ出来事は起こりますが、若年性認知症の兄と暮らすライターのツガエマナミコさんは、とりわけ、アクシデントに見舞われる機会が多いようです。そんなマナミコさん…

2023.03.02シリーズ

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【…

 ライターのツガエマナミコさんは、若年性認知症の兄と2人暮らし。マナミコさんを悩ます大きな問題の一つが、兄の排泄です。大きい方も小さい方も…です。今回は、朝から大きい方で、またまた…

2023.02.23シリーズ

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【…

 ライターのツガエマナミコさんは、若年性認知症を患う兄と2人暮らし。兄が発症してからかれこれ7年が経ち、その年月と共に兄の症状も進行中です。いつか在宅での介護はできなくなり兄を介護…

2023.02.16シリーズ

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【…

 若年性認知症を患う兄の主治医は、いつもとても冷たい態度で、その様はまるでテレビドラマ『白い巨塔』に登場する財前五郎医師。それが主治医の先生を示す言葉が財前先生(仮)となった由縁…

2023.02.02シリーズ

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【…

 若年性認知症の症状が進行する兄の行動は、あまりに予想外で不可解なため、いつも妹のツガエマナミコさんを驚かせ、困惑させます。病気のせいだとわかっていも、腹が立ってしまう。そしてそ…

2023.01.26シリーズ

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【…

 仲のいいきょうだいでも夫婦でも、家族と一緒の生活では、腹が立ってしまうことは誰にでもありますが、若年性認知症を患う兄と暮らすライターのツガエマナミコさんとてそれは同じ。しかも、…

2023.01.19シリーズ

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【…

 若年性認知症を患う兄と2人で暮らすライターのツガエマナミコさん。両親は他界した今、家族として兄の日常のケアは自分の役目と心に決め、一身に担っている日々ですが、兄の症状がどんどん進…

最新記事

2023.04.02予防法

女性の美容・アンチエイジングの”間違い”を専門医が指摘…

プロテイン料理

2023.04.01レシピ

たんぱく質たっぷり!プロテインパウダーで手軽に作るヘ…

海老名香葉子さん

2023.04.01生き方

海老名香葉子さん(89才)元気と若さの秘密「お化粧は毎…

じゃがいもとタコのマリネ

2023.03.31レシピ

新じゃがで作る絶品おかず10選「くし型切りや輪切り」カ…

新じゃがまるごとクリームスープ

2023.03.30レシピ

今が旬!新じゃがを”丸ごと”味わうレシピ12選|丸ごとチ…

評論家・樋口恵子さん

2023.03.30生き方

評論家・樋口恵子さん(90才)健康長寿の秘訣「月2回のパ…

プロテインを摂る

2023.03.29予防法

50代からのプロテインの飲み方・選び方「ダイエットや更…

家事に翻弄される女性

2023.03.28知恵

「名もなき家事」はなぜ減らない?増える理由を考えるこ…

新型『セレナ』福祉車両と竹岡圭さん

2023.03.27知恵

新型『セレナ』 福祉車両で移動をラクに楽しく!車いすの…

高たんぱくスープ

2023.03.27レシピ

「太る・老ける・疲れる」原因はたんぱく質不足かも…50才…

2023.03.27予防法

女性の不調解決に注目の「膣ハイフ、経血カップ、ピル」…

2023.03.27シリーズ

まとめて脳トレ|図形や漢字の問題を3つ出題!次々と解い…

ライスコロッケ

2023.03.26レシピ

玄米を使ったヘルシー&ボリュームたっぷりおかず7選「餃…

最新記事をさらに見る

シリーズ

シリーズ一覧を見る