小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

連載

他の人はどんな介護をしているの?気になる親のこと、家族のこと、自分のこと…などを題材にした個性溢れるマンガやエッセイ、体験記を掲載。書評、映画評の紹介も。

工藤広伸さんが母に用意したクリスマスケーキ
認知症の母と祝うクリスマスの食卓が不思議なメニューの深い理由
 今日はクリスマス。コロナ禍の今年は聖なる夜を静かに過ごすという人も多いのでは。岩手・盛岡に暮らす認知症の母を遠距離介護している作家でブロガーの工藤広伸さんは、毎年母と過ごすクリスマスについて教えて…
2020.12.25 06:00
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし「第73回 62歳で運転免許返納しました」
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし「第73回 62歳で運転免許返納しました」
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2020.12.24 06:00
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
毒蝮三太夫がこども新聞で呼びかけた高齢者に対する「3つのかける」とは?【連載 第33回】 
「笑顔で話しかける」「肩に手をかける」「気にかける」――。年寄りと接するときに大切なのは3つの「かける」だと、毒蝮さんは言う。いつもとは違う様相の年末年始、会いたくても会えない親とどうコミュニケーション…
2020.12.22 06:00
週刊脳トレ|あと1つがなかなか見つからない!「間違い探し」
週刊脳トレ|あと1つがなかなか見つからない!「間違い探し」
 気温も下がり、感染症も不安…ということで外出を控えて、家の中でぼんやりと過ごすことが多くなったと感じたら「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)をやってみませんか?  脳…
2020.12.21 06:00
猫が母になつきません 第232話「ちょうどいい」
猫が母になつきません 第232話「ちょうどいい」
寒い季節にはソファにいることが多いさび。お尻をこっちに向けて丸まっている姿は大きなおはぎのようです。ぎちぎちに丸まっているので寒いのかなと思い膝掛けをかけてやるのですが、いつも脱いでしまう。よけいな…
2020.12.20 06:00
お金に悩んでいる女性の写真
支払い免除、補助金、コロナ支援制度…年末年始に確認しておきたいお金の申請リスト16選
 新型コロナウイルスで影響を受けた人向けの支援制度のほか、支払いの免除やもらえる補助金など、申請しておくべきお金の制度をピックアップ。年末年始にチェックし、使える制度は早めに申し込みをしておきたい。…
2020.12.18 06:00
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第72回 不潔との闘い】
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第72回 不潔との闘い】
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2020.12.17 06:00
週刊脳トレ|1分でできる頭の体操。熟語を見つける「3文字拾い」
週刊脳トレ|1分でできる頭の体操。熟語を見つける「3文字拾い」
 物忘れや注意力など年齢とともに脳の機能は衰えてきますが、維持したり低下の速度を遅らせることは不可能ではありません。「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)は、脳が元気に…
2020.12.14 06:00
猫が母になつきません 第231話「ぐずる」
猫が母になつきません 第231話「ぐずる」
やめました、手術(手術までの経緯は前話参照)。やっぱり…としか言えません。母は入院が決まった翌日から「近くに日帰りで手術できるところがある」と言いだし「高齢者は日帰りは無理なの」と言うと、手術だって失…
2020.12.13 06:00
マスクを気にする高齢女性
認知症の母がコロナ禍で”マスクしねばねぇの?”と言う意味は…
 新型コロナウイルスの影響でマスクが定着しているが、認知症の人にとっては、新しい生活様式を取り入れることが難しいことも…。岩手・盛岡で暮らす工藤広伸さんのお母さんもマスクに抵抗があるようで――。今回はコ…
2020.12.11 06:00
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし「第71回 光回線」
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし「第71回 光回線」
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2020.12.10 06:00
週刊脳トレ|「空間認識」のトレーニング【同じものを探せ!】
週刊脳トレ|「空間認識」のトレーニング【同じものを探せ!】
 いつまでも元気な脳を保つためには、脳のいろいろな機能を使うことが大切です。そこでオススメなのが「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)です。クイズ感覚で気軽に挑戦してみ…
2020.12.07 06:00
猫が母になつきません 第230話「 ごねる」
猫が母になつきません 第230話「 ごねる」
下肢静脈瘤(かしじょうみゃくりゅう)。脚の血管がぼこぼこしているので見た目でわかる病気です。急に悪化したりすることはないらしいのですが、このままにしておいていいのか診断してもらうために病院へ。結果は…
2020.12.06 06:00
【連載エッセイ】介護という旅の途中に「第20回 ふたたび勝浦暮らし」
【連載エッセイ】介護という旅の途中に「第20回 ふたたび勝浦暮らし」
 写真家でハーバリストとしても活躍する飯田裕子さんが、親の介護に直面する日々を綴るフォトエッセイ。 【前回までのお話】  父の他界後、一人暮らしになった母は、娘との同居を経て、施設に入居した。父母が暮…
2020.12.04 07:00
現金派もまだまだ多い(写真/GettyImages)
コロナ禍で会えない孫にお年玉を送る方法3選|キャッシュレス、プリペイド、現金書留
 お年玉を孫にあげたいけれど、コロナ禍で会えないかもしれない…。年末年始の帰省を控える人が増える中、お年玉のキャッシュレス化に注目が集まっている。お正月まで残すところ1か月、離れて暮らす孫にお年玉を渡…
2020.12.04 06:00

最新記事

【法改正】ヤングケアラーが支援対象に「本当に必要な支援」について当事者が思うこと「見守ることは何もしないこととは違う」
【法改正】ヤングケアラーが支援対象に「本当に必要な支援」について当事者が思うこと「見守ることは何もしないこととは違う」
暮らし
【えっ、ダメなの?】聞こえにくい人に耳元で話しかけるのがNGの理由 会話の工夫や配慮を解説【専門家が教える難聴対策Vol.17】
【えっ、ダメなの?】聞こえにくい人に耳元で話しかけるのがNGの理由 会話の工夫や配慮を解説【専門家が教える難聴対策Vol.17】
暮らし
地震被災者を見舞われる皇后さま(兵庫・西宮市立中央体育館)
《阪神・淡路大震災から30年》被災者に寄り添われた上皇ご夫妻 美智子さまが献花された17本のスイセン、手話で励ましのメッセージも
ニュース
デイサービスの送迎を待つ母(工藤広伸さん提供)
「もっと早く購入すればよかった!」認知症の母の介助や靴の抜ぎ履きが断然ラクになった《介護用シューズ》
連載
幡本圭左さん
《長生きの秘訣》世界最高齢102歳の現役薬剤師・幡本圭左さんが続ける習慣「朝食に干しぶどう入りヨーグルト」「毎朝ベッドで10分の体操」
暮らし
看護師・介護士が24時間体制でサポート 三重県津市に誕生したホスピス『ナーシングホーム悠ライフ津新町』
看護師・介護士が24時間体制でサポート 三重県津市に誕生したホスピス『ナーシングホーム悠ライフ津新町』
サービス
【介護のプロ座談会】介護の専門家がほしい「介護グッズ」とは? 介護者・要介護者が快適であるために既存商品の“残念な点”と“今後求めるモノ”|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
【介護のプロ座談会】介護の専門家がほしい「介護グッズ」とは? 介護者・要介護者が快適であるために既存商品の“残念な点”と“今後求めるモノ”|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
ニュース
認知症予防に外出が有効な理由を医師が解説(写真/Photo AC)
脳トレは認知症予防に効果がない? 医師がすすめる有効な予防法は“外出”、その理由とは
健康
【シーズン2】兄がボケました~認知症と介護と老後と「第7回 不機嫌だったお兄ちゃん」
【シーズン2】兄がボケました~認知症と介護と老後と「第7回 不機嫌だったお兄ちゃん」
連載
「水のトラブルと塩むすび」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第40話
「水のトラブルと塩むすび」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第40話
連載
幡本圭左さん
世界最高齢102歳の現役薬剤師・幡本圭左さん「私にとって、仕事は生き甲斐」「自分がやってることに誇りを持っていれば、人生損はない」
暮らし
10か月で25kgの減量に成功した医師が考案 コレステロール値を改善 「7秒座り」「耳のくしゃもみ」
10か月で25kgの減量に成功した医師が考案 コレステロール値を改善 「7秒座り」「耳のくしゃもみ」
健康
【介護のプロ座談会】介護に関わる専門家が“一番大切にしていること”から見えてきた「要介護者が本当に求めていること」|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
【介護のプロ座談会】介護に関わる専門家が“一番大切にしていること”から見えてきた「要介護者が本当に求めていること」|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
ニュース
歩く男女
《“老化ドミノ”の懸念も》「老いても元気な人」と「衰えていく人」の違いとは? 医師がすすめるのは「日常の歩き方から変えること」
健康
幡本圭左さん
世界最高齢102歳の現役薬剤師・幡本圭左さんインタビュー、薬局を開業したきっかけは夫が知人の連帯保証人になったこと「“失敗”によって道が開けた」
暮らし
【介護のプロ座談会】介護現場で感じる”モノの力”と課題 「困った介護用品・福祉用具」「人とモノとのミスマッチ」「機能性だけではない大事なポイント」|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
【介護のプロ座談会】介護現場で感じる”モノの力”と課題 「困った介護用品・福祉用具」「人とモノとのミスマッチ」「機能性だけではない大事なポイント」|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
ニュース
「定食より丼物を選ぶ」「朝食前にランニング」が血糖ブースターの引き金に… 薬に頼らず血糖値を下げる“生活習慣”と“体操”を専門医が指南
「定食より丼物を選ぶ」「朝食前にランニング」が血糖ブースターの引き金に… 薬に頼らず血糖値を下げる“生活習慣”と“体操”を専門医が指南
健康
「骨質」と「骨量」の改善で骨折や寝たきりを防ごう!メジャーリーガーも信頼する“腰の世界的名医”が選んだ運動器の専門医9人リスト【整形外科編】 
「骨質」と「骨量」の改善で骨折や寝たきりを防ごう!メジャーリーガーも信頼する“腰の世界的名医”が選んだ運動器の専門医9人リスト【整形外科編】 
健康
介護いらずの幸せな老後に必要な5つのこと|実例をもとに社会福祉士・精神保健福祉士が提案
介護いらずの幸せな老後に必要な5つのこと|実例をもとに社会福祉士・精神保健福祉士が提案
暮らし
週刊脳トレ|変わった計算が脳の元気を後押しする「サイコロ裏目計算」
週刊脳トレ|変わった計算が脳の元気を後押しする「サイコロ裏目計算」
連載
《2年ぶりの新年一般参賀》美智子さま 骨折から3か月未満で杖を使用せず参列 上皇さまが見守られた自宅でのリハビリ
《2年ぶりの新年一般参賀》美智子さま 骨折から3か月未満で杖を使用せず参列 上皇さまが見守られた自宅でのリハビリ
ニュース
腎臓模型
尿に泡、トイレの回数が増えたら要注意!“沈黙の臓器”腎臓の機能が低下するリスク、改善に役立つ「5つの食材」を医師が解説
健康
猫が母になつきません 第429話「ふくふく」
猫が母になつきません 第429話「ふくふく」
連載
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.61「人生で一番寂しかったお正月」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.61「人生で一番寂しかったお正月」
ニュース

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。