話題
今、世の中で起こっている気になるテーマを掘り下げます。知っておきたい「事柄」「言葉」「人」「モノ」に迫ります。
上皇后美智子さま祈りの旅 ご退位最後の儀式へ京都にお出かけ
激しい雷雨がピタッとおさまり、晴れ間も見え始めた京都駅に、水あさぎ色のスーツで上皇さまと腕を組まれてご到着された美智子さま。穏やかな表情はいつもと変わらないご様子だが、その3日前、宮内庁病院で心臓の…
2019.06.15 07:00
令和初の喪服でのご公務。天皇皇后両陛下が墓所を参拝
昭和天皇の末弟・故三笠宮崇仁さまの次男桂宮さま。サラリーマン生活(NHK嘱託)も経験された。桂宮家を創設したʼ88年、急性硬膜下血腫で倒れられ、手術やリハビリから3年半の後、ご公務に復帰されていた。しか…
2019.06.14 07:00
天皇皇后両陛下即位後初の地方ご公務 雅子さまのトラベルファッションと笑顔
“令和初”となった天皇皇后両陛下の地方ご公務。「第70回全国植樹祭」出席のため、愛知県を訪問されると行く先々で大歓迎を受けた。皇后雅子さまに関しては「体調に支障がなければ同行」とされていたが、そんな不…
2019.06.07 11:00
男性のひげは、犬の体毛よりも汚い!スイス研究者が驚きの結果発表
スイスの研究者が驚きの結果を発表! あなたは、夫と愛犬を比べたことがあるだろうか。「ある」と答えた人でも、夫と犬の「細菌の数」を比べたことがある人はいないだろう。 昨年、スイスにあるヒルスランデン…
2019.06.04 11:00
天皇皇后両陛下 令和最初の国賓・トランプ大統領来日で圧巻の皇室外交
雅子さま“本領発揮”のおもてなし 「雅子自身もいろいろ海外での経験もありますし、このグローバルな時代にあって、国際的な取組など、本人だからできるような取組というのが、今後出てくると思います」。 天皇陛…
2019.05.31 16:00
上皇さま上皇后美智子さま、御代がわり後、初の演奏会へご出席
上皇さま上皇后美智子さま、お寛ぎの夕べ 上皇上皇后両陛下が、「第21回別府アルゲリッチ音楽祭2019」(5月24日、東京オペラシティ)の演奏会を鑑賞された。 お住まいに招かれるなど私的なご交流があるブエノス…
2019.05.30 18:00
え!?こんな動作も!将来なくなっちゃうかもしれない「絶滅危惧動作」クイズ
平成生まれの女子大生が昭和を彷彿とさせる動作を蒐集した『絶滅危惧動作図鑑』が話題だ。以前はひんぱんに行っていたのに、今はすっかりしなくなったアレやコレ…。 家事でおなじみだったあの動きも!近い将来…
2019.05.19 11:00
祝・令和の幕開け!美智子さまから雅子さまへ役割を伝承|ロイヤルバトンタッチアルバム
同じ民間出身のプリンセスである雅子さまを四半世紀余り、温かく見守られてきた美智子さま。一方で雅子さまもさまざまな苦難に直面しながらも、姑である美智子さまをお手本とされ、皇室という特殊な環境下で生き…
2019.05.01 06:00
皇后美智子さまロイヤルヒストリーアルバム|「愛」と「祈り」の来し方
“皇后”として天皇陛下を、“国母”として、国民を支え続けた60年の軌跡を振り返る――。 「皇太子としての立場が、何よりもまず優先される」という天皇陛下(当時・皇太子)の“将来の天皇としての覚悟”に心を打たれ、た…
2019.04.30 06:00
新天皇皇后として新時代も手を携えて「雅子さまロイヤルアルバム」
数々の困難を夫婦の絆で乗り越えられてきたおふたり。新天皇皇后としての“祈りの旅”がいざ船出――。 美智子さまに続く民間出身で、しかもハーバード大卒のキャリアウーマンが皇室に嫁がれるというニュースに日本…
2019.04.29 16:00
【ありがとう、平成】昭和天皇・香淳皇后が眠られる武蔵野陵をご参拝
お父上へ、万感のご報告 「両陛下ありがとうございます」の横断幕が掲げられ、数多くの日の丸の小旗が振られる中、武蔵野陵(東京・八王子、4月23日)を参拝された天皇皇后両陛下。 ご退位を直前に控え、皇居外…
2019.04.25 16:00
睡眠に寄り添うロボット「ネモフ」がヒット!開発のきっかけは高齢者の一言
自由気ままだが、時に寂しいひとり暮らし。そんな人の睡眠時間に寄り添い、寂しさをちょっと癒してくれるロボットが『ネモフ』だ。 ふわふわした手触りと寝ぼけたような話し方がかわいいネモフは、どのようにし…
2019.03.09 16:00
ジムで脳トレーニング!? MCIの人向け脳トレプラン開始
近年はスポーツジムで健康維持のために身体を動かしている高齢者も多い。スポーツジム側も高齢者向けのプログラムを提供するなど会員の獲得に力を入れている。そんな中、東京都港区白金台の脳トレーニングジムが…
2019.03.05 16:00
自立支援ケア|施設レポート「おむつゼロ」で若返る!歩けるようになった人も
人生100年時代。「老後は子供に迷惑をかけたくない」と考える人は多いのではないか。 自立した老後を過ごすために重要な1つが、排泄問題。今、全国の介護施設でおむつをはずして過ごす「おむつゼロ」の取り組み…
2019.03.01 11:00
シニア世代をターゲットにした「袋麺」ヒットのヒミツとは
インスタントラーメンの登場から60年。年間56億食の売上を誇る即席麺誌上は毎年右肩上がりで成長中。しかし、袋麺だけが年々減少傾向…。 そこに現れた救世主!とは? 「お椀で食べる」という発想がシニアの食卓…
2019.02.12 16:00
最新記事
猫が母になつきません 第470話「ふーっ」
連載
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.96「夫が悩まされた腹水の新見解」
ニュース
《火災後、一時赤羽署に保護》元マネジャーが見たパー子さんの芸人魂と美意識の高さ 本番ステージ直前まで続けた“顔マッサージ”
ニュース
《温泉療法専門医が解説》健康に役立つ温泉の入り方「就寝2時間前には入浴を終える」、「10分程度を目安にする」
健康
高齢者向け【スマホ購入費の助成金】東京都ほか全国に波及|対象者や条件は?「最大3万円の助成金も」【FP解説】
ニュース
新聞投稿が趣味だった母。コラムニストの息子が掲載記事の切り抜きファイルを見て決めたこと|「147日目に死んだ母――がん告知から自宅で看取るまでの幸せな日々」Vol.2
暮らし
がんばりすぎない運動習慣で「90代でも若々しい人」に。室内向けエクササイズ4選付き【医師監修】
健康
《事故や体調不良を起こさない入浴法》「山型」「谷型」の2種類あるヒートショック、それぞれの特徴と注意点は?
健康
東国原英夫さん、10年の母親介護で痛感した後悔「妻子に自分の介護はさせない」と終活や生前整理を始める 高市首相の介護職に関する方針については「報酬だけではなく、働く環境などの是正も必要」
ニュース
《東国原英夫さんが告白》「あんたは誰だ!」実母に殴られ、両手足を縛って病院へ「妻に丸投げ」「介護のために結婚したのか」とブーイングも…“綺麗事では済まない”認知症の介護事情
ニュース
東国原英夫さんが明かす“両親の介護と最期” オレオレ詐欺の男を家に入れていた認知症の母親、父親の死から2か月、後を追うように旅立った「最期までおしどり夫婦だった」
ニュース
多様化するデイサービス「猫カフェ風、農業体験、買い物リハビリ」特長やメリットを社会福祉士が解説
暮らし
「東京2025デフリピック」100周年記念大会開催!注目の競技や観戦方法を認定補聴器技能者が解説【専門家が教える難聴対策Vol.30】
暮らし
60代からでも見た目年齢は変えられる!医師がすすめる<若返り習慣10選>「寝たいだけ寝る」「なるべくマスクはしない」ほか
健康
《朝1分41℃のシャワーで加齢臭対策も》不調改善に役立つ入浴法 風邪の時は「38~40℃のお湯に5分間」、高血圧・低血圧の人が注意すべきことは?
健康
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第50回 冬季プールに通う」
連載
高齢者が安心・安全に使える「電気ポット・電気ケトル」選び方や最新商品を家電の達人が解説
暮らし
《入賞者に豪華プレゼントあり》お花の定期便「お花のなかま」申込者特典 お花にまつわる川柳コンテスト開催
ニュース
お風呂は「40℃で10分間」 健康効果を高める“究極の入浴法”を温泉療法専門医が指南
健康
介護の強い味方となる「地域包括支援センター」の役割は主に4つ 相談できることや活用法について解説
暮らし
《住宅セーフティネット法・改正》高齢者の暮らしや住まい探しにどんな影響が?ポイントを社会福祉士が解説
暮らし
『介護のなかまアワード2025』の結果を発表!第一回は大人用 紙おむつ・介護食・栄養補助食品・消臭剤部門で選定
レポート
《認知症リスクを下げるとの調査結果も》健康寿命を伸ばすカギは「入浴」 7つの健康効果を温泉療法専門医が解説
健康
「1日3回の歯みがきと歯間ブラシ」「座る時間を50分減らす」で血圧が132、血糖値が90台に改善【医師が教える同時に数値を下げるメソッド】
暮らし
シリーズ
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します