小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

話題

今、世の中で起こっている気になるテーマを掘り下げます。知っておきたい「事柄」「言葉」「人」「モノ」に迫ります。

コミュニケーション重視の医療介護専用SNS。キーワードは「意思決定」
コミュニケーション重視の医療介護専用SNS。キーワードは「意思決定」
「地域包括ケア」という言葉を聞いたことがあるだろうか。たとえ重度な要介護状態になっても住み慣れた地域で人生の最後まで自分らしい暮らしを続けられるようにするためのケアという考え方のことで、いま各自治体…
2019.11.20 06:00
分身ロボット「OriHime(オリヒメ)」が介護や育児と仕事の両立を実現!? 開発者吉藤オリィ氏が考える高齢者問題
分身ロボット「OriHime(オリヒメ)」が介護や育児と仕事の両立を実現!? 開発者吉藤オリィ氏が考える高齢者問題
 2019年10月7日から10月23日まで、都内で一風変わったカフェが期間限定でオープンした。店名は「分身ロボットカフェ DAWN ver.β2.0」。このカフェの大きな特徴は、接客する店員がすべてロボットであること。実は…
2019.11.08 06:00
認知症予防薬開発に向けて、日本最大級の健常者登録を目指す研究プロジェクトがスタート
認知症予防薬開発に向けて、日本最大級の健常者登録を目指す研究プロジェクトがスタート
 厚生労働省が2014年度に発表した推計によれば、日本の認知症患者は約462万人で、右肩上がりで増え続けることが予想されている。2025年には700万人前後に達するとも言われている。これは65歳以上の高齢者の5人に1…
2019.11.06 11:00
雅子さまと愛子さまが手をつないで手を振られて歩いていらっしゃる
皇室ゆかりの紅葉を楽しむ|令和元年に歴史ある絶景の旅路へ
 萌えるような紅、鮮やかな黄…天皇家ゆかりの地を彩る葉のグラデーション。気温がグッと下がり山々が色づき始め、今年も紅葉シーズンがやってきた。この季節だけのアートな景色に歴史を重ねてみると、また感じ方も…
2019.11.02 07:00
ホッとコーヒーブレイク
認知症グループホームで本格コーヒーレクを実施!高齢者はやっぱりインスタントコーヒーの方が好き?【体験ルポ】
 介護ジャーナリストを勝手に名乗っている私は、現在東京都の某認知症グループホームにて隔週でのボランティア活動を行っている。  2015年から3年間、両親を自宅で介護し、2017年には介護職員初任者研修(旧ヘル…
2019.10.31 11:00
天皇皇后両陛下全力で支え合われた26年振り返り写真22枚|笑顔と涙とハプニング【皇室アルバム】
天皇皇后両陛下全力で支え合われた26年振り返り写真22枚|笑顔と涙とハプニング【皇室アルバム】
 皇太子さま(当時)が外務省勤務のキャリアウーマンだった雅子さまを、あるレセプションで見染められてから6年余、皇室入りをためらう雅子さまを、根気よく説得された。そして’93年6月9日、 “平成絵巻”とうたわれ…
2019.10.26 07:00
介護ロボットで賞金1億円! 日本初の生活支援ロボットコンテスト
介護ロボットで賞金1億円! 日本初の生活支援ロボットコンテスト
 高齢化が進む一方、人材不足で介護者の負担は増加。そんな社会的背景から、介護ロボットが脚光を浴びている。そこで賞金総額1億円の生活支援ロボットコンテスト『グローバル イノベーション チャレンジ 2020』に…
2019.10.25 11:00
アメリカ人歌手ブルーノ・マーズの『レイジーソング』の逆さ歌を、猿のコスプレで披露。外国語の歌にも挑戦している(2018年3月28日公開)
シニアユーチューバーが熱い!「YouTuber」になってみたら、老後がもっとおもしろくなった
 先頃、タレントのデヴィ夫人が79才にしてYouTuber(以下、カナ表記)デビューした。彼女のようなシニア世代のユーチューバーが今、増えている。彼らはなぜ、ユーチューバーになったのか。そこには、若者とは別の…
2019.10.09 06:00
SNSで大反響!認知症の犬「しの」と介護猫「くぅ」の愛情物語
SNSで大反響!認知症の犬「しの」と介護猫「くぅ」の愛情物語
 おばあちゃん犬「しの」と彼女を支える猫「くぅ」の物語が話題を呼んでいる。飼い主を失い、路頭に迷っていた彼らを保護し、たっぷりの愛情を注いで育てた晴さんのインスタグラムへの投稿はすでに7万8000人にフォ…
2019.09.13 06:00
元グラビアアイドルの介護福祉士・村上友梨さんがすっぴんで語る「介護は天職」
元グラビアアイドルの介護福祉士・村上友梨さんがすっぴんで語る「介護は天職」
 26歳で国家資格の介護福祉士に合格した元グラビアアイドルがいると聞きつけ、早速そのお仕事ぶりを見せていただきにいってきた。都内某所のグループホームで働く村上友梨さん。 「介護は天職です」と屈託なく笑う…
2019.09.06 11:00
老化で減少する筋肉を増強する!スケソウダラのタンパク質に注目
老化で減少する筋肉を増強する!スケソウダラのタンパク質に注目
 スケソウダラ(スケトウダラ)は日ごろ馴染みの深い魚の一つだろう。かまぼこや魚肉ソーセージなどの練り製品、白身魚のフライの原材料として多用されるほか、卵はタラコとして食卓に上る。タイやヒラメと比べた…
2019.09.05 11:00
令和元年ゆく夏のロイヤルファミリーアルバム
令和元年ゆく夏のロイヤルファミリーアルバム
 御代がわりから4か月。令和の皇室に起こったさまざまなニュース。ご静養の夏に伝えられたほほ笑みの出来事は、一般の人々と変わらない日常を過ごされるロイヤルファミリーのありのままが見られる。  そのショッ…
2019.08.31 11:00
芸人レギュラーが介護本を上祥 楽しみながら介護の基本が掴める一冊
芸人レギュラーが介護本を上祥 楽しみながら介護の基本が掴める一冊
──ドゥドゥビドゥバドゥビ──ハイ、ハイ、ハイハイハイ、ワオッ──あるある探検隊、あるある探検隊ッ──松本君、誰もが知ってる「あるある」頼むでぇ──まかしときッ西川君、行くでぇ──ジジイかババアかわからない──ハ…
2019.08.27 11:00
上皇后美智子さま乳がん公表「高齢者乳がん」手術について専門家が解説
上皇后美智子さま乳がん公表「高齢者乳がん」手術について専門家が解説
 宮内庁が発表した衝撃のニュース。美智子さまが検査(8月2日)の結果、早期の乳がんだと診断されたというのだ。8月下旬の軽井沢と草津でのご静養の後、9月に手術を受けられることも発表された。  だが検査の2週…
2019.08.25 07:00
秋篠宮ご一家私的旅行でブータンご訪問 悠仁さま初の海外旅行
秋篠宮ご一家私的旅行でブータンご訪問 悠仁さま初の海外旅行
 秋篠宮家の長男・悠仁さまにとって初の海外旅行は、親交の深いブータンへ。皇位継承順位第1位の秋篠宮さまと2位の悠仁さまは不測の事態を考慮して飛行機を同乗されることを避け、別々に飛び立たれた。  母・紀子…
2019.08.24 11:00

最新記事

「お米から謎の物体!?」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第61話
「お米から謎の物体!?」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第61話
連載
(写真/PIXTA)
「健康は他者とのかかわりにも影響を受ける」世界的な長寿研究の第一人者が解説する“社会的孤立”と健康の関係
暮らし
《医師が解説》こむら返り予防に効果的な食習慣 朝は「バナナと牛乳」、就寝前に1杯の水を
《医師が解説》こむら返り予防に効果的な食習慣 朝は「バナナと牛乳」、就寝前に1杯の水を
健康
見守りIoTの先駆け、象印マホービン『みまもりほっとライン』活況化する市場、どのように普及活動をするか「商品を見てもらいたい…地域包括支援センターなど回っています」【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.5中編】
見守りIoTの先駆け、象印マホービン『みまもりほっとライン』活況化する市場、どのように普及活動をするか「商品を見てもらいたい…地域包括支援センターなど回っています」【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.5中編】
ニュース
夫婦の日常生活を発信し続ける理由《すみちゃんねる》「YouTubeは人生の記録、葬儀も配信したい」
夫婦の日常生活を発信し続ける理由《すみちゃんねる》「YouTubeは人生の記録、葬儀も配信したい」
暮らし
「心配症で暗い性格の自分が嫌」嘆く初老の男性にもうすぐ90歳の毒蝮三太夫がズバリ!アドバイス|「マムちゃんの毒入り相談室」第77回
「心配症で暗い性格の自分が嫌」嘆く初老の男性にもうすぐ90歳の毒蝮三太夫がズバリ!アドバイス|「マムちゃんの毒入り相談室」第77回
ニュース
こむら返りを防ぐカギは血流の改善  整形外科医が教える「ろっ骨を出した正しい姿勢」と「ろっ骨ウォーキング」
こむら返りを防ぐカギは血流の改善  整形外科医が教える「ろっ骨を出した正しい姿勢」と「ろっ骨ウォーキング」
健康
IoTの先駆け象印マホービン『みまもりほっとライン』電気ポットでさりげなく親を見守るサービス誕生のきっかけとなった事件と大英断【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.5前編】
IoTの先駆け象印マホービン『みまもりほっとライン』電気ポットでさりげなく親を見守るサービス誕生のきっかけとなった事件と大英断【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.5前編】
ニュース
林家ペー・パー子夫妻
《TBS安住紳一郎アナもプライベートでお見舞いに》林家ペー・パー子夫妻に向けられるエール 高齢者が起こした火災に多くの人が感じた”他人事じゃない”
ニュース
(写真/PIXTA)
ふらつき・足腰の痛みを放置しない、転ばず元気に歩き続けるために。名医が教える1分体操「ひざ裏伸ばし」で、歩行時の着地痛を軽減
健康
《すみちゃんねる》60代の人気YouTuberが明かす壮絶介護生活「認知症のおばを20年介護して得たもの」
《すみちゃんねる》60代の人気YouTuberが明かす壮絶介護生活「認知症のおばを20年介護して得たもの」
暮らし
早稲田大学スポーツ科学学術院教授・金岡恒治さん
平らな道でも足がもつれると感じたら。転倒しない体をつくる「1分片足立ち」体操をスポーツ科学の教授が解説
健康
60代夫婦の日常を発信《YouTubeすみちゃんねる》3本目の動画がバズった理由「フレンチトーストを焼いているだけなのに…」
60代夫婦の日常を発信《YouTubeすみちゃんねる》3本目の動画がバズった理由「フレンチトーストを焼いているだけなのに…」
暮らし
週刊脳トレ|同じ絵がいくつあるか数えて比べてみましょう「どっちが多い?」
週刊脳トレ|同じ絵がいくつあるか数えて比べてみましょう「どっちが多い?」
連載
《トリガーポイント》のマッサージで腕や手の慢性的な痛みを軽減 痛み治療の第一人者が教える「1日3セット・筋膜や筋肉のほぐし方」
《トリガーポイント》のマッサージで腕や手の慢性的な痛みを軽減 痛み治療の第一人者が教える「1日3セット・筋膜や筋肉のほぐし方」
健康
在宅緩和ケア医としてドキュメンタリー映画にも出演経験のある萬田緑平さん
「人は必ず死ぬ。限られた余命でも、精一杯楽しく生きられたらいい」緩和ケア医・萬田緑平さん 夫を自宅で看取った倉田真由美さんが広めていきたい「在宅緩和ケア」とは 
ニュース
娘さんと父ちゃんの最期を看取った倉田真由美さん
《家族に死に際を見せた父ちゃん》「お腹はまだ温かいね」夫の最期に母娘で寄り添った倉田真由美さん 緩和ケア医・萬田緑平さん「死んでいく姿を見せるのは大切なこと」  
ニュース
夫の闘病前から親交のあった二人。対談は2時間に及んだ 
《幸せな死に方とは?》夫がすい臓がんで他界した倉田真由美さんと緩和ケア医・萬田緑平さんが対談「末期がんでも医療用麻薬を適切に使えばQOLは上がる」 
ニュース
猫が母になつきません 今週は休載です
猫が母になつきません 今週は休載です
連載
再生数100万超の人気YouTuberライフさん(65才)「”服はワンピースだけ、夫婦一緒”をやめたら人生の迷いがなくなった」
再生数100万超の人気YouTuberライフさん(65才)「”服はワンピースだけ、夫婦一緒”をやめたら人生の迷いがなくなった」
暮らし
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.94「夫の古い友達に会う」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.94「夫の古い友達に会う」
ニュース
ギリギリスクワット
転倒を招く7つの原因|下半身の筋力低下を防ぐ1分体操「ギリギリスクワット」とは?【専門医解説】
健康
「iPad Air」(9万8800円相当)が当たる!Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
「iPad Air」(9万8800円相当)が当たる!Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
ニュース
治療しても続くひざの痛み、もしかして筋肉が原因かも?医者も診断が難しい足・ひざの痛み《トリガーポイント》で改善【専門家解説】
治療しても続くひざの痛み、もしかして筋肉が原因かも?医者も診断が難しい足・ひざの痛み《トリガーポイント》で改善【専門家解説】
健康

シリーズ

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します