話題
今、世の中で起こっている気になるテーマを掘り下げます。知っておきたい「事柄」「言葉」「人」「モノ」に迫ります。

天皇皇后両陛下即位後初の地方ご公務 雅子さまのトラベルファッションと笑顔
“令和初”となった天皇皇后両陛下の地方ご公務。「第70回全国植樹祭」出席のため、愛知県を訪問されると行く先々で大歓迎を受けた。皇后雅子さまに関しては「体調に支障がなければ同行」とされていたが、そんな不…
2019.06.07 11:00

男性のひげは、犬の体毛よりも汚い!スイス研究者が驚きの結果発表
スイスの研究者が驚きの結果を発表! あなたは、夫と愛犬を比べたことがあるだろうか。「ある」と答えた人でも、夫と犬の「細菌の数」を比べたことがある人はいないだろう。 昨年、スイスにあるヒルスランデン…
2019.06.04 11:00

天皇皇后両陛下 令和最初の国賓・トランプ大統領来日で圧巻の皇室外交
雅子さま“本領発揮”のおもてなし 「雅子自身もいろいろ海外での経験もありますし、このグローバルな時代にあって、国際的な取組など、本人だからできるような取組というのが、今後出てくると思います」。 天皇陛…
2019.05.31 16:00

上皇さま上皇后美智子さま、御代がわり後、初の演奏会へご出席
上皇さま上皇后美智子さま、お寛ぎの夕べ 上皇上皇后両陛下が、「第21回別府アルゲリッチ音楽祭2019」(5月24日、東京オペラシティ)の演奏会を鑑賞された。 お住まいに招かれるなど私的なご交流があるブエノス…
2019.05.30 18:00

え!?こんな動作も!将来なくなっちゃうかもしれない「絶滅危惧動作」クイズ
平成生まれの女子大生が昭和を彷彿とさせる動作を蒐集した『絶滅危惧動作図鑑』が話題だ。以前はひんぱんに行っていたのに、今はすっかりしなくなったアレやコレ…。 家事でおなじみだったあの動きも!近い将来…
2019.05.19 11:00

祝・令和の幕開け!美智子さまから雅子さまへ役割を伝承|ロイヤルバトンタッチアルバム
同じ民間出身のプリンセスである雅子さまを四半世紀余り、温かく見守られてきた美智子さま。一方で雅子さまもさまざまな苦難に直面しながらも、姑である美智子さまをお手本とされ、皇室という特殊な環境下で生き…
2019.05.01 06:00

皇后美智子さまロイヤルヒストリーアルバム|「愛」と「祈り」の来し方
“皇后”として天皇陛下を、“国母”として、国民を支え続けた60年の軌跡を振り返る――。 「皇太子としての立場が、何よりもまず優先される」という天皇陛下(当時・皇太子)の“将来の天皇としての覚悟”に心を打たれ、た…
2019.04.30 06:00

新天皇皇后として新時代も手を携えて「雅子さまロイヤルアルバム」
数々の困難を夫婦の絆で乗り越えられてきたおふたり。新天皇皇后としての“祈りの旅”がいざ船出――。 美智子さまに続く民間出身で、しかもハーバード大卒のキャリアウーマンが皇室に嫁がれるというニュースに日本…
2019.04.29 16:00

【ありがとう、平成】昭和天皇・香淳皇后が眠られる武蔵野陵をご参拝
お父上へ、万感のご報告 「両陛下ありがとうございます」の横断幕が掲げられ、数多くの日の丸の小旗が振られる中、武蔵野陵(東京・八王子、4月23日)を参拝された天皇皇后両陛下。 ご退位を直前に控え、皇居外…
2019.04.25 16:00

睡眠に寄り添うロボット「ネモフ」がヒット!開発のきっかけは高齢者の一言
自由気ままだが、時に寂しいひとり暮らし。そんな人の睡眠時間に寄り添い、寂しさをちょっと癒してくれるロボットが『ネモフ』だ。 ふわふわした手触りと寝ぼけたような話し方がかわいいネモフは、どのようにし…
2019.03.09 16:00

ジムで脳トレーニング!? MCIの人向け脳トレプラン開始
近年はスポーツジムで健康維持のために身体を動かしている高齢者も多い。スポーツジム側も高齢者向けのプログラムを提供するなど会員の獲得に力を入れている。そんな中、東京都港区白金台の脳トレーニングジムが…
2019.03.05 16:00

自立支援ケア|施設レポート「おむつゼロ」で若返る!歩けるようになった人も
人生100年時代。「老後は子供に迷惑をかけたくない」と考える人は多いのではないか。 自立した老後を過ごすために重要な1つが、排泄問題。今、全国の介護施設でおむつをはずして過ごす「おむつゼロ」の取り組み…
2019.03.01 11:00

シニア世代をターゲットにした「袋麺」ヒットのヒミツとは
インスタントラーメンの登場から60年。年間56億食の売上を誇る即席麺誌上は毎年右肩上がりで成長中。しかし、袋麺だけが年々減少傾向…。 そこに現れた救世主!とは? 「お椀で食べる」という発想がシニアの食卓…
2019.02.12 16:00

大坂選手もビックリ!心がぽかぽか癒し効果抜群の動物画像
日に日に寒さが厳しくなる今日この頃、心をほっこり温めてくれるかわいい動物たちが、寒中見舞い申し上げます。 クスッと笑えるヘンテコな姿や、癒し効果抜群の赤ちゃんなど、世界の動物が大集合です。 新年の…
2019.01.31 16:00

皇后美智子さま 絆深い“休息の地”で地元の子供とハイタッチ
お忙しかった新年の疲れを癒すため、葉山御用邸(神奈川)へお出かけになられた天皇皇后両陛下。 美智子さまはロングマフラー、ファーのミトン、スニーカー姿で御用邸裏側の海岸・小磯の鼻を陛下と一緒に散策さ…
2019.01.29 06:00
最新記事

危険な薬の組み合わせ 降圧剤・解熱鎮痛薬など“寿命を縮める”飲み合わせを専門家が解説
健康

猫が母になつきません 第462話「あるく」
連載

認知機能の衰えを防ぐ 専門家が解説する10の会話メソッド「聞く6 話す4」「他人の意見を聞いてみる」ほか
暮らし

【変形性膝関節症】膝の痛みで歩けなかった70代女性「外出が苦じゃなくなった!」 理学療法士が教えるストレッチ・靴選び・生活改善法
健康

《コロナ禍から5年続ける》ジェーン・スーさん、要支援2・87歳の父親の生活支援に必要なのは「テクノロジー、そして稼ぐこと」
ニュース

認知症の母に2台目のシャワーチェアを購入!「排泄介助がしやすくなった商品」その使い方と費用
連載

「自分の話題だけ話す」「知っていることしか話さない」人は認知機能が低下している兆候? 脳の機能を向上させる会話メソッド【専門家解説】
暮らし

ジェーン・スーさん、“老人以上、介護未満”の父親(87歳)のケアはビジネスライクに徹する「父はミック・ジャガー、私は裏方。ビッグアーティストにイチイチ腹を立てません」
ニュース

悪者じゃない!油は“先に摂る”のが正解 血糖値を安定させる「オイルファースト」 医師がすすめる油の正しい摂り方
暮らし

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第41回 今週は悲喜こもごも」
連載

母、83才の誕生日「介護予防サービス開始」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第57話
連載

書店員が選ぶ《子どもと一緒に読める介護の本》「老いは進み、忘れてしまうことの現実をあたたかく描く」名著3選
暮らし

「若い妻が生活を支えてくれているが肩身が狭い」年金暮らしになった70歳男性を毒蝮三太夫が励ます|「マムちゃんの毒入り相談室」第75回
ニュース

63才男性、屋根の修理詐欺に「まさか自分が…」高齢者が陥りがちな危険な思考と身を守る心得【社会福祉士解説】
暮らし

視空間認知力を鍛える問題【2】(目標時間9分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

大阪・関西万博で話題の『e-SNEAKER』が一般販売へ「世代を超えて利用できる新たな移動手段!外出の機会が増えそう」<試乗レポート>
ニュース

小売業のノウハウ活かし地域貢献「買い物もリハビリに」北陸3県に「イオンスマイル」デイサービスを初出店
サービス

《注目の介護関連住宅訪問レポート》「愛する日々のお手伝い」を掲げる東京・八王子にできたサ高住 看取りまで対応、家族から感謝の声も
サービス

《最旬!防災家電3選》シニア世代の家庭に備えおきたい充電式ランタンやポータブル電源の準備・選び方を家電のプロが解説
暮らし

両親や祖父母のために《高齢者向け住宅》を選んだ経験者の本音と実情「情報が多すぎて比較が難しい」調査レポート
暮らし

週刊脳トレ|絵を手がかりに言葉を連想しながら解く「絵を見てしりとり」
連載

《上皇ご夫妻の夏のご静養》今年も“特別な地”をご訪問 テニスコートでの出会い、天皇陛下との登山の思い出も
ニュース

《もっと早くプロに頼れば…》5年間の在宅介護をエッセイスト・岸本葉子さんが回顧 知識不足のストレスと後悔から見えた「一人で抱え込まない」大切さ
ニュース

猫が母になつきません 第461話「しょうめいしゃしん」
連載
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。