芸能人
芸能人、著名人に起こった介護や病気、その体験談などをピックアップ。

西城秀樹さん闘病中の自宅改修と愛用した暮らしの道具【第4回】
第一子妊娠中に発症して以来たびたび起こった脳梗塞、そして指定難病のひとつである多系統萎縮症…。西城秀樹さん(享年63)を、次々と病魔が襲った。秀樹さんに寄り添い、共に闘ってきた妻の美紀さんに、家族の想…
2020.02.12 06:00

高木ブー「僕にウクレレの魅力を教えてくれた人たち」【第10回 ウクレレとの出合い】
高木ブーさんにとってウクレレは、いわば人生のパートナーである。15歳の時のウクレレとの出合いがなかったら、ザ・ドリフターズのメンバーになることもなく、現在のミュージシャンとしての活躍もなかった。どん…
2020.02.11 06:00

欽ちゃんの金言「もっとマヌケであれ!」。マヌケは苦しさを吹き飛ばしてくれる魔法の言葉
「マヌケ」という言葉を聞いて、どういうイメージを抱きますか。現時点では、あまり言われたくないかもしれません。「あなたはマヌケですか?」と尋ねられたら、ムキになって「そ、そんなことはありません!」と否…
2020.02.05 07:00

ロイヤル“スー女”愛子さま国技館へお出まし写真|大相撲ご観戦での装いと笑顔
新しい年も皇室の皆さまは国民のためにさまざまなご公務に励まれる日々が続く。ほほえみと美しい装いで人々を魅了し、力を与えてくださるロイヤルファミリーのご公務をレポートします。 ご幼少のときから“スー女”…
2020.02.05 06:00

毒蝮三太夫が破顔で明かした「まるで映画の名シーンのようなプロポーズ」【第10回 妻とのなれそめ】
今回は趣向を変えて、まむしさんご夫妻のなれそめに迫ってみよう。奥様のみさをさんは「高嶺の花」である日本橋三越本店のデパートガール。いっぽうまむしさんは、まだ毒蝮になる前、本名の石井伊吉で役者の道を…
2020.02.04 06:00

西城秀樹さん“病に負けない心” 脳梗塞と多系統萎縮症に挑み続けた日々【第3回】
西城秀樹さん(享年63)は脳梗塞の後遺症と闘いながら、もうひとつの難病「多系統萎縮症」を抱えていた。 長年にわたって秀樹さんに伴走してきた妻の美紀さんに、シリーズ第3回は家族で取り組んだリハビリのエ…
2020.01.29 06:00

高木ブーの名付け親は?ドリフメンバーの芸名が決まった日【第9回 「ブー」という名前】
「高木ブー」という芸名の名付け親は、クレージーキャッツのリーダーであるハナ肇さんだとか。以来、50年以上にわたって「ブー」として生きてきた高木さん。文字通りスマートとは言えない響きだが、ご本人としては…
2020.01.28 06:00

介護の仕事経験がある芸能人【まとめ】レギュラー、北原佐和子…あの芸人も
いま注目の芸能人が過去に介護の仕事をしていた!? 高齢化に伴って介護施設の数が飛躍的に増える中、求人も右肩上がり。そんな背景から、芸能界にも介護のお仕事が広がっている。介護施設で働いた経験を持つ芸能人…
2020.01.21 07:00

毒蝮三太夫「二枚目じゃないんだから、笑顔は惜しみなく!が大事」【第9回 妻へのハガキ】
ひとつ年上の妻・みさをさんとの結婚生活は、今年で59年目。なんとまむしさんは1か月に1~2回、奥様宛てにハガキを書いてポストに投函しているという。「63円で機嫌がよくなるんだから安いもんだ」とテレながら笑…
2020.01.21 06:00

妻が明かす西城秀樹さんが遺した宝物、子供たちの想い【第2回】
西城秀樹さん(享年63)に寄り添ってきた妻の美紀さんが、愛する夫と子供たちと共に歩んだ 日々を振り返るシリーズ。2回目は、お子さんたちとの関わり方を中心に話を伺った。秀樹さんの墓前に報告したという3人の…
2020.01.15 06:00

高木ブーが明かすドリフ加入の本当の理由【第8回 東京オリンピック】
高木ブーさんがザ・ドリフターズに加入したのは、前回の東京オリンピック直前だった。バタバタの状態だったせいか、そのオリンピックのことはほとんど記憶にないと言う。今年はふたたび、東京でオリンピックが開…
2020.01.14 06:00

“ラジオの寅さん”毒蝮三太夫が明かす渥美清さんの秘話【第8回 寅さんと俺】
最新作が公開中の映画『男はつらいよ』シリーズ。寅さんとまむしさんは、実は深い絆で結ばれていた。「ラジオの寅さん」と呼ばれ、かつて寅さんの“恋敵”も演じたまむしさんは、寅さん的なちょっと困った存在をど…
2020.01.07 06:00

西城秀樹さんの闘病・介護…共に歩んだ妻・美紀さんが明かす家族のこと<第1回>
一昨年5月、惜しまれながらこの世を去った西城秀樹さん(享年63)。同年秋には、妻の木本美紀さんが、これまで伏せられてきた秀樹さんの病状や闘病を支えてきた家族の思いを綴った著書『蒼い空へ 夫・西城秀樹と…
2020.01.01 06:00

AYA世代で白血病を経験した友寄蓮さんが伝えたいこと
「白血病は死に至る病気ではなくなってきました。治療の先に希望があるから」 急性リンパ性白血病を克服したタレントの友寄蓮さん。15才~39才のAYA世代と呼ばれる年齢でがんと向き合ってきた彼女が、壮絶な治療…
2019.12.31 07:00

高木ブー家のお雑煮の味【第7回 お正月】
お正月は毎年、家族水入らずで過ごす高木ブーさん。楽しみは娘さんが作ってくれる年越しそばとお雑煮とお節料理。そして、箱根駅伝を見て母校の中央大学の応援すること。ドリフのお正月公演で忙しかったころや亡…
2019.12.31 06:00
最新記事

《寝る1時間前の1分だけ!》良質な睡眠が期待できる“夜のかまた体操”「内臓ほぐし」と「肩甲骨はがし」のやり方
健康

《「とっとと死んでや!」寝たきりの父に叫んだ》春やすこが語る、両親の壮絶ダブル介護 円形脱毛症になるほど追い詰められた彼女を救った「ずぼら介護」の考え方
ニュース

兄がボケました~認知症と介護と老後と「 第42回 兄はハンサム」
連載

肩や首のこりをほぐす《最新マッサージ家電》選び方やおすすめアイテムを家電のプロが解説「もみ玉の動きや性能が進化、高周波タイプも注目!」
暮らし

「健康で長生き」を実現するために77歳医師が考案 “昼の1分間”で眠気撃退&活力を上げる「かまた体操」のやり方
健康

「グラッ、大震災は突然に…」高齢世帯が備えておきたい防災セット5選「リハビリパンツはあると便利」
暮らし

《77歳現役医師が発案》長生きに役立つ「かまた体操」のやり方 たった1分でOK!朝は脳と体を目覚めさせる
健康

人気の軽自動車『タント』福祉車両を竹岡圭さんがレポート「普段使いにも、介護が必要になっても、安心&快適に使える車です」
暮らし

自宅リフォームに1回20万円の補助金「介護保険住宅改修給付」を申請する際の注意点とやり方 申請は工事を行う前に
サービス

75才以上に慎重な投与が必要な薬28種類―転倒や呼吸不全、認知機能低下など生活に直結する副作用を専門家が解説
健康

100歳まで元気で過ごすために鍛えたい5つの力 77歳現役医師が語る「きん・こつ・けつ・のう・ちょう」
健康

週刊脳トレ|根気よく細かな違いを見つけて!「同じものを探せ!」
連載

危険な薬の組み合わせ 降圧剤・解熱鎮痛薬など“寿命を縮める”飲み合わせを専門家が解説
健康

猫が母になつきません 第462話「あるく」
連載

認知機能の衰えを防ぐ 専門家が解説する10の会話メソッド「聞く6 話す4」「他人の意見を聞いてみる」ほか
暮らし

【変形性膝関節症】膝の痛みで歩けなかった70代女性「外出が苦じゃなくなった!」 理学療法士が教えるストレッチ・靴選び・生活改善法
健康

《コロナ禍から5年続ける》ジェーン・スーさん、要支援2・87歳の父親の生活支援に必要なのは「テクノロジー、そして稼ぐこと」
ニュース

認知症の母に2台目のシャワーチェアを購入!「排泄介助がしやすくなった商品」その使い方と費用
連載

「自分の話題だけ話す」「知っていることしか話さない」人は認知機能が低下している兆候? 脳の機能を向上させる会話メソッド【専門家解説】
暮らし

ジェーン・スーさん、“老人以上、介護未満”の父親(87歳)のケアはビジネスライクに徹する「父はミック・ジャガー、私は裏方。ビッグアーティストにイチイチ腹を立てません」
ニュース

悪者じゃない!油は“先に摂る”のが正解 血糖値を安定させる「オイルファースト」 医師がすすめる油の正しい摂り方
暮らし

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第41回 今週は悲喜こもごも」
連載

母、83才の誕生日「介護予防サービス開始」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第57話
連載

書店員が選ぶ《子どもと一緒に読める介護の本》「老いは進み、忘れてしまうことの現実をあたたかく描く」名著3選
暮らし
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。