ニュース

久しぶりに会う実家の親とどう話す?毒蝮三太夫が指南【第7回 親との正月】

 もうすぐお正月。実家に帰省して久しぶりに会った親とは「無駄な話をしろ」と毒蝮さんは言う。スタートして50年を超えたラジオの生中継番組では、今週も「ジジイ、ババア」と愛ある毒舌が炸裂し、会場に集まった高齢者が大喜びしている。高齢者の機微を深く知る毒蝮さんの言葉から、親子の望ましいコミュニケーションのあり方を探ってみよう。(聞き手・石原壮一郎)

→第6回を読む

実家への手土産は“面白い話”を

 2019年も、あと少しで終わっちまうな。今年は、何度も大きな台風が来た。被害を受けた地域の人たちにとっては、つらい年の瀬になったなあ。大丈夫だった地域の人も、人ごとだと思っちゃいけない。被害を受けた地域の人たちは、何ともなかった自分たちの分まで苦労を背負ってくれたんだ。「助け合い」が大事っていうのは、そういうことなんだよ。

 でもって来週には、もう正月がやってくる。正月には実家に帰って、久しぶりに親の顔を見るっていう人も多いだろう。親もきっと楽しみにしてるよ。だけど、実際に顔を合わせると、どんなことを話していいかわからないんだよな。親が何度も聞いた話をはじめて「前も聞いたよ!」なんて言っちゃったりね。

 親子の会話なんて、中身がなくていいんだよ。同じ場所にいてお互いに顔を見て、話をすることが大事なんだ。最初から「無駄な話をしに行く」と思えば、気が楽になるし腹も立たないんじゃないかな。同じ話を何度も聞いてやるのも、たまに会う子どもの務めだよ。

 そういえば、ある年寄りがこんなこと言ってたな。「人の家に行くときは、面白い話をひとつ持っていくのが何よりの手土産だ」って。実家だってそうだ。手土産は手土産で、菓子折りのひとつも持っていったら親も嬉しいだろうけど、面白い話も持っていきたいね。

 そんなたいそうな話じゃなくていいんだよ。ゴルフでブービー賞をもらったとか、このあいだ見たテレビ番組が面白かったとか、近所にうまい店ができたとか。それだって無駄といえば無駄な話だけど、「そうかい。そりゃよかった」と言うほうも言われるほうも、ちょっと嬉しい気持ちになれる。それが会話の良さってもんだ。

「正月は親に必ずねぎらいの言葉を言うべし」

 それと、当たり前だけど、親はどんどん歳を取って弱っていく。親が元気なうちはこっちが心配される側だったから、その癖が抜けないというか、テレ臭さが先に立って「いつまでも元気でいてね」「長生きしてくれないと困るよ」なんてセリフが、なかなか言えない。まあ、俺もそうだった。

 でも、どんどん言ったほうがいい。親子の関係でも、気持ちは言葉にしなきゃダメ。「言わぬが花」や「目は口ほどにものを言うとか」は、もう古い。来年は言えないかもしれないんだから。面白い話を持っていけなくても、ねぎらいの言葉があれば大丈夫。「正月は親に必ずねぎらいの言葉を言うべし」って、国会で決めてほしいね。

 場合によっては、親が認知症が始まってるなんてこともある。そうなると、何を話していいのか余計に難しいよな。ある人に教えてもらったんだけど、記憶には誰もが知ってる出来事を記憶する「一般記憶」と、その人にしかわからない「エピソード記憶」があるらしい。昨日何を食べたかとか、どこへ行ったかなんてのはエピソード記憶だな。

 こっちは知らないけど本人は知ってる話を聞くと、きっと得意気に話してくれる。幼い頃にどこに連れて行ってくれたとか、こんな子どもだったとか、そういうことを話させてやるといいんじゃないかな。「そうだったのかー」なんて感心すれば、ますます張り切っちゃうよ。薬飲んだり医者行ったりするより、よっぽどいい治療になるんじゃないの。

 ねぎらいの言葉にせよ昔の話にせよ、まずは「今日は寒いね」「このたくあんうまいね」なんて無駄な話から徐々に入っていく。最初から「よし、親孝行につながる会話をするぞ」って身構えたんじゃ、いかにも取って付けたみたいになるし、親だって警戒しちゃうよ。正月はたっぷり無駄な話をして、親との大事な時間を満喫してほしいね。

■今回の極意

→第6回を読む

毒蝮三太夫(どくまむし・さんだゆう)

1936年東京生まれ(品川生まれ浅草育ち)。俳優・タレント。聖徳大学客員教授。日大芸術学部映画学科卒。「ウルトラマン」「ウルトラセブン」の隊員役など、本名の「石井伊吉」で俳優としてテレビや映画で活躍。「笑点」で座布団運びをしていた1968年に、司会の立川談志の助言で現在の芸名に改名した。1969年10月からTBSラジオの「ミュージックプレゼント」でパーソナリティを務めている。83歳の現在も、ラジオ、テレビ、講演、大学での講義など幅広く活躍中。

取材・文/石原壮一郎(いしはら・そういちろう)

1963年三重県生まれ。コラムニスト。「大人養成講座」「大人力検定」など著書多数。この連載では蝮さんの言葉を通じて、高齢者に対する大人力とは何かを探求している。

撮影/政川慎治

前の話を読む  ▶次の話を読む

このシリーズを読む

●今さら聞けない年末のイベントマナー|手土産の渡し方、お歳暮の相場・やめ方、のしの要不要

●孫の写真を大画面テレビで見ると認知症予防になるってホント?

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!