レシピ
手軽にできて、見た目もいい新しいスタイルの介護食・やわらか食や認知症など病気を遠ざける料理レシピを写真、動画などでわかりやすく紹介します。

夏におすすめひんやり介護食「冷たいふろふき大根」「杏の寒天ゼリー」レシピ動画2選
暑い季節は、ひんやりとのど越しがいい介護食を作ってみませんか?食欲が落ちがちな夏場にぴったりの介護食レシピを、専門家に教えてもらいました。「冷たいふろふき大根」と「杏の寒天ゼリー」の作り方を、動画…
2022.07.29 11:00

料理家・尾田衣子さんが教える旬の“とうもろこし”を楽しむレシピ「大きくカットしてみずみずしさを丸ごと味わう」
暑いこの時期は、採れたてのとうもろこしが売り場にたくさん並んでいますよね。大きくカットして旬のみずみずしさを丸ごと味わうレシピを料理家の尾田衣子さんが教えてくれました。そぎ切りや芯つきで調理すると…
2022.07.28 11:00

行列のできるカリスマ農家が教える“とうもろこし別格レシピ”「芯やひげまで味わうテクニック」
夏野菜の代表といえば、大人も子供も大好きなとうもろこし。ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富なうえ、甘くてジューシーな味わいは食べ始めたら止まりませんよね。近年はまるで果物のような糖度の高い品種も続…
2022.07.27 11:00

「なす」が主役の中華レシピを名店のシェフが伝授|なすとたくあんの華麗なる共演!
油との相性がいい「なす」は中華料理でより一層おいしさが増す食材。旬の「なす」を使った中華料理のレシピを名店『胡同三き(きは七が3つ、「喜」の異体字)(フートンサンキ)』オーナーシェフの大城昌宏さんが…
2022.07.20 11:00

米粉で簡単スイーツレシピ|サクサクのクッキー、シフォンケーキはふんわり溶ける食感!
高騰し続けている小麦粉の代替品として大注目されている国産の米粉。ふるう手間がない米粉は、お菓子作りにもぴったりなのだ。小麦粉と比べて軽やかな食感で、ふわふわ&もちもち度もアップ。消化もよいため、罪…
2022.07.19 11:00

旬の“米なす”をモロッコ料理で味わうレシピ スパイシーで夏にぴったりの3品
夏から秋にかけて多くの種類がスーパーや青果店に並ぶ『なす』。なかでも、『米なす』は、キュッとしまった身にしっかり旨みが詰まっているので加熱調理がおすすめ。そこで、タジン鍋を使った調理方法などで知ら…
2022.07.18 11:00

「なす×ハーブ」の夏におすすめ3レシピ|アンドシノワーズの料理家・田中あずささん
1日1組限定、人気の料理教室『Indochinoise(アンドシノワーズ)』の料理家・田中あずささん。すぐに予約が埋まってしまうレッスンは、旧フランス領インドシナ時代(現在のベトナム・カンボジア・ラオス)の料理…
2022.07.15 11:00

広がる「米粉」の魅力!失敗しない使い方&レシピ8選「小麦粉高騰で今大注目」|米粉料理家 高橋ヒロさん
2022年の値上げ食品の累計数は1万品目を突破し、特に小麦粉や食用油の価格が急騰中。なかでも国内自給率が低く、価格高騰にもかかわらず輸入に頼らざるを得ない小麦は、今後ますますの値上げが予想される。 そ…
2022.07.14 11:00

旬の「なす」を使った涼やか和のレシピ3選|名店・空花の料理人・脇元かな子さん
今が旬の「なす」を、いつもと違う食べ方をしてみませんか。素材のおいしさを見極めた料理が得意な、ミシュラン一つ星の『空花』(そらはな)の料理人・脇元かな子さんになすを使ったレシピを教えてもらいました…
2022.07.12 11:00

人気シェフが教える”なす”のイタリアン風レシピ「あく抜きがおいしさUPのコツ」
今が旬の「なす」を、イタリアンでいただいてみませんか。人気イタリア料理店aniko(アニコ)オーナーシェフの井関誠さんがレシピを教えてくれました。楽しい食感と鮮やかな盛り付けに、食卓が一段と華やぎますよ…
2022.07.11 11:00

「ラーメンサラダ」「冷やし担々麺」「盛岡冷麺」…お店発祥の人気冷やし麺を再現レシピ 発祥秘話も
日本各地で食べられている有名な冷やし麺を、おうちにいながらその味付けが楽しめるよう、食文化研究家 大和イチロウさんに発祥秘話も交えて再現レシピを教えてもらった。人気店の再現レシピも必見! ※分量は2人…
2022.07.10 11:00

ミシュラン星付きフレンチレストランに学ぶ「なす」の映える!おもてなし料理3選
どんな調理法にも合う万能野菜、なす。旬ならではの美味しさを引き出すレシピを、銀座のフレンチレストランL’ARGENT(ラルジャン)のシェフ、加藤順一さんに教えてもらいました。ミシュラン一つ星を獲得した一流…
2022.07.09 11:00

絶品!ご当地そうめん4選「香川のなす、山形のサバ缶」ソーメン二郎さんが伝授
暑くなると食べたくなる冷たいそうめん。薬味とつゆで食べるのが一般的だが、地域によってはさば缶や油揚げ白えびなど、ご当地ならではの食材を使うという県もあるという。そうめん研究家のソーメン二郎さんに、…
2022.07.08 11:00

ご当地冷そば「山形・だしおろし」「長野・くるみ」「栃木・かて」…再現レシピ「手に入りやすい食材で」
長野県、福井県、栃木県…日本各地で食べられている冷たいご当地そばを、手に入れやすい食材を使って料理研究家・渡辺あきこさんに再現していただいた。今年の夏は各地のそばを自宅でもたのしもう。 ※分量は2人分…
2022.07.06 13:00

冷んやり絶品「ご当地うどん」再現レシピ 京都冷やしきつね、岩手じゃじゃ麺ほか10選
日本各地で食べられている冷たいご当地うどんには、食欲が落ちる夏にもおいしく食べられるアイデアが満載。おうちにいながらその味付けや具材が楽しめるよう、手に入れやすい食材や麺を使った再現レシピを料理研…
2022.07.03 11:00
最新記事

インフルエンサー・きょうかのばあばさん(73才)「オンライン時代でも直接人と会うことは大切ですね」
暮らし

夜間から早朝にかけて咳がひどい・掃除をすると咳が出る人は「ゴキブリ喘息」の可能性も 夏に悪化しやすい喘息の対策法を専門医が解説
暮らし

介護・医療依存度の高い人も入居可能! デイサービス付き住宅型有料老人ホームが千葉県我孫子市にオープン
サービス

週刊脳トレ|法則を見つけて答えを導き出して!「推理計算」
連載

シニアに大注目《宅トレアイテム》3選「足を乗せるだけ、座るだけ、挟むだけ」足を鍛えて尿漏れ予防にも【家電の達人が厳選】
暮らし

73才インフルエンサーきょうかのばあばさん、孫のプロデュースで高齢者のデジタルライフの楽しさを発信
暮らし

猫が母になつきません 第458話「ほぞんする」
連載

倉田真由美さん「どうしたらよかったのか」「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.86
ニュース

真夏に急増する「クーラー肺炎」に注意!家の中に潜む“カビ”がアレルギー性肺炎を引き起こす原因に
暮らし

牛乳は他の食品と一緒にとると健康効果UPも どんな食品と組み合わせるといい?期待される効果を医師が解説
食

認知症の母の介護に必要な車「格安レンタカーとタクシーではどちらがお得か?」検証してみた
連載

歴史と自然が調和した京都市左京区に『プレザングラン京都下鴨』が2026年初夏に開設 看護師常駐で自立から重度介護まで真心込めたケアを提供
サービス

《飲む時間帯によって効果は異なる》牛乳のメリット「朝は快眠、昼は筋肉、夜は骨」 和田秀樹医師がすすめるのは「1日3回飲むこと」
食

軽失禁対策、男性は「シミが目立たない服を選ぶ」人が多数。女性はパッド利用者が多いが生理用品で代用する割合も高い!専用対策品の機能性訴求や社会通念変容が課題か|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
ニュース

「エアコンで体が冷えすぎる」シニア世代におすすめの夏の暑さ対策「持ち運べる氷のうが密かなブーム」家事アドバイザー矢野きくのさん
暮らし

《カルシウムだけじゃない》牛乳のメリットを和田秀樹医師が解説 牛乳以外の乳製品、ヨーグルト、豆乳、アーモンドミルクの栄養価は?
食

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第35回 プレミアム爪切り」
連載

「介護予防とハーフうな丼」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第54話
連載

「臨死体験」にまつわる医学的研究が進んでいる「最期のとき、体に何が起こるのか」専門家が解説|「走馬灯」や「体外離脱体験」のメカニズム
健康

《脳血管疾患の予防に》減塩だけではなく「血管を強くする」ことが大事 そのカギを握る牛乳に含まれる栄養素とは?
食

夏の台所は熱中症のキケンも! <シニア世代におすすめ> 火を使わない夏の調理アイデア
暮らし

計算力を鍛える問題【7】(目標時間40秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

中高年こそ「牛乳」を飲むべきと和田秀樹医師 大きなメリットはたんぱく質「意識して多めにとるのがおすすめ」
食

「小分けで5食」「間食」「ベジファースト」で健康寿命を延伸!血糖値の急上昇&血管の老化を防ぐ食事法を専門家が解説
健康
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。