予防法

いつまでも健康で暮らすために、今からできる生活習慣の提案やエクササイズ、運動法などを紹介します。

立って片足を振り上げている男性
ライザップトレーナーが教えるシニア向けすぐできる筋トレ&ストレッチ
 芸能人を起用した印象的なCMで知られるライザップ。痩身のイメージのある同社が、シニア向けフィットネス事業に本格参入、業界の旗振り役となっている。そのキーマンを直撃した。  また、自宅でも気軽にできるラ…
2020.02.01 07:10
正しいウイルス感染予防対策|名医が実践するインフルエンザにならない習慣、常識・非常識
正しいウイルス感染予防対策|名医が実践するインフルエンザにならない習慣、常識・非常識
 世界的に感染拡大が懸念され、大きなニュースとなっている新型コロナウイルス。その陰に隠れてしまった感もあるが、インフルエンザの流行もピークを迎えています。無事に春を迎えるために、今大切なのが日々の予…
2020.01.28 11:00
運動を行う高齢者女性たち
50歳からの筋トレ入門|厳選!動ける体になるシニア向けトレーニングジム
 お正月に飲んで食ってゴロゴロ過ごしたツケがそろそろ出て来る頃。  確実に太っている気がするけど、もう別に誰かに裸を見せるわけでもないし、まあいいや……そうやって現実から逃げているあなた。  同世代のシ…
2020.01.27 07:00
悪玉コレステロールが動脈硬化を促進する
病気や死を招く「ドロドロ血液」あなたの危険度は? 改善する食材と食べ方を紹介
 内臓や脳、指の先まで張り巡らされた血管の中を流れる血液は、全身に酸素や栄養素を届ける生命線だ。サラサラと“清流”のように流れてくれればいいのだが、間違った生活習慣と加齢で、ドロドロとした“泥流”になる…
2020.01.22 06:00
100才を超えても元気な人の秘訣とは?
100才越えの人に共通している10のコト|食生活・性格を大公開「1日3食」「クヨクヨ悩まない」「ありがとう。が口癖」
 1963年時点で153人だった100才以上の高齢者は、1998年には1万人、今年は7万人を超えている。ついに、超高齢社会に突入したニッポン。元気に年を重ねている人の秘訣とは――  100才以上の人は「百寿者(ひゃくじゅ…
2020.01.17 06:00
後頭部のツボを図解している
頭皮をもんで健康に|肩こり・腰痛 高血圧 更年期障害も改善!「頭皮ツボ」マップ付き
「最近肩こりがひどいし、血圧も気になってきた…」こんな積もり積もった“小さな不調”を解消する方法があった。医者も薬もいらなくて、しかも気持ちよくてお手軽。頭皮をもみほぐせば、心も体もイッキに快調に!  …
2020.01.13 07:00
jedimaster150900045.jpg - senior japanese man has lost his memory
もの忘れと認知症の違いとは|老化?認知症?不安になる行動事例を元に専門家が解説
 この頃増えてきた「あれっ?」と思うこと。テレビを見ていても芸能人の名前が出てこない、むしろ誰が誰か見分けがつかない、忘れないようにメモをしたのにそのメモをどこに置いたか忘れる、そういえば昨日の夕飯…
2020.01.06 07:00
スマホなどによる「現代ダメージ・アイ」から回復術|魔法のトレーニングシート付き
スマホなどによる「現代ダメージ・アイ」から回復術|魔法のトレーニングシート付き
「友達とのLINEにかかりきりで子供がつねにスマホを手放さない」「YouTubeを見ていれば静かだからつい長い時間見せてしまう」──家庭のこんな現実が、わが子の目を確実に蝕んでいる。今のうちに手を打たないと、最悪…
2019.12.29 07:30
脳機能を改善するには有酸素運動+筋トレ 複数人でするのが大切
脳機能を改善するには有酸素運動+筋トレ 複数人でするのが大切
 政府は、一部の後期高齢者について医療費の窓口負担額を引き上げる方針だ。「長寿」には「健康」や「自立」がつきものになった今や「若返り」は魔法でも夢でもなく、現実的に求められる技術となってきた。 「若返…
2019.12.24 07:30
食卓に並んで座る男性と、ティッシュ片手に泣く女性の写真
年をとると涙もろくなるワケ|認知機能の低下や目の病気の可能性も
 子供の些細な言動、夫の何気ない態度、たまたま見たテレビドラマ…毎日の生活の中で、うっかり涙が出てしまうことはないだろうか。「昔より涙もろくなった」と自覚があるあなたは要注意。できる大人は涙のON・OFF…
2019.12.23 07:00
体臭で危険な病気がわかる!?(写真/PIXTA)
体臭でわかる危険な病気|「大便臭」はがん、「炊きたてのご飯」は自律神経失調症の赤信号
 その昔、英国の哲学者フランシス・ベーコンは欧州に蔓延するペストを「腐ったやわらかいりんごのようなにおい」と書き記した。「ペストはにおいで感染する」と信じられ、医師たちはマスクにハーブを詰めていたと…
2019.12.18 11:30
納豆、にんにく、かぼちゃ、舞茸、小松菜、緑茶の画像
インフルエンザ、ノロウイルス、風邪…冬の病気に打ち克つ食品ランキング15
「忘年会続きで外食ばかり」「大掃除で冷蔵庫を片付けるから、新しい食材はなるべく買わない」。忙しい12月、つい“食べること”を疎かにしていないだろうか。ワクチンよりも薬よりもマスクよりも、簡単で効果のある…
2019.12.15 07:00
週刊脳トレ|脳の機能“ワーキングメモリー”を強化する「隠し四字熟語」
週刊脳トレ|脳の機能“ワーキングメモリー”を強化する「隠し四字熟語」
 脳は無意識のうちに高度で複雑な処理を行っていますが、年齢とともに機能が低下することは珍しくありません。そこで「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)をやってみましょう。…
2019.12.02 06:00
脳を活性化!肩、手指にも効く「くるくる1週間」体操
在宅復帰率80%超!全身運動「くるのびダンス」で転倒予防、立ち上がりもスムーズに
 55才を過ぎたあたりから「若い頃に比べて歩くのが遅くなった」「バランスを崩しやすい」「足腰が痛む」など、筋力や関節の動きの悪化を感じる人が増えてくる。このまま放置すると身体能力は徐々に衰え、寝たきり…
2019.11.23 07:00
1日1万歩より健康効果が高い1日30分の「インターバル速歩」とは?動脈硬化、糖尿病、認知症も予防
1日1万歩より健康効果が高い1日30分の「インターバル速歩」とは?動脈硬化、糖尿病、認知症も予防
 高齢化が進む日本。2025年には65才以上の約5人に1人が認知症を患うと推計されている。だが、そんな予想を覆す方法が話題だ。それが、“インターバル速歩”の後に“牛乳”を飲むという方法だ。信州大学で開発されたこ…
2019.11.21 07:00

最新記事

《大腸がんステージIIIから復帰の桑野信義》術後を襲った激しい副作用で決断「がんは縮小したけど、抗がん剤治療やめました」
《大腸がんステージIIIから復帰の桑野信義》術後を襲った激しい副作用で決断「がんは縮小したけど、抗がん剤治療やめました」
ニュース
プロが本気採点! プレーンヨーグルト食べ比べランキング
ヨーグルトソムリエほかプロ4人が本気で食べ比べ【プレーンヨーグルトランキング】「1位はリッチで特別感のある味」
5年も保存できるのに“甘みと旨みが際立つごはん”があるって本当?【おいしい非常食ランキング・白米編】
5年も保存できるのに“甘みと旨みが際立つごはん”があるって本当?【おいしい非常食ランキング・白米編】
激ムズ脳トレに挑戦!謎解き制作スペシャリスト集団 「IKUSA」からの出題
激ムズ脳トレに挑戦!謎解き制作スペシャリスト集団 「IKUSA」からの出題
暮らし
猫が母になつきません 第398話「梅の実」
猫が母になつきません 第398話「梅の実」
連載
くらたまさん28
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.28「夫が綴った言葉は家族の宝物」
ニュース
ほたての酒粕カルパッチョ
塩麹や甘酒を混ぜるだけ!魚介の<発酵レシピ>「サーモンやゆでだこが奥深い味わいに」
グループホームに暮らすわんこのさくら
保護犬と暮らせるグループホームに潜入「地域社会のペットも障害をもつ人も安心できる居場所」
暮らし
麹につけておけば2週間冷凍保存が可能。作り置きにも最適
発酵調味料で<魚介>を漬け込んで料理の味を格上げ!「淡泊な魚も旨みたっぷり濃厚に」
第27回ファベックス2024で展示された介護食品・スマイルケア食コンクールの受賞商品
日本調剤と永谷園の共同開発”たんぱく質たっぷり”のポタージュが介護食品コンクールで金賞を受賞
ニュース
グループホームの入居条件とは
「満床以外の理由で認知症の母がグループホームの入居を断られた!」 意外と知られていない入居の落とし穴
サービス
完成後は冷蔵庫で保存。保存期間は約半年
発酵調味料で漬け込む「牛肉・豆腐・卵」のレシピ5選|ゆで卵のハーブ塩麹漬けはおつまみに最適
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第250回 バスで兄が暴言爆発】
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第250回 バスで兄が暴言爆発】
連載
健診結果の読み方を知り、病気の予防につなげよう
心電図の「所見あり」は気にしなくてよいって本当?ベストセラー医学博士と医師が教える「健康診断結果」の正しい読み方【完全図解】
健康
父の葬儀後も仏壇選び・お墓探しとバタバタ。でも何より心配なのは、1人になった母のこれからです【実家は老々介護中 Vol.44】最終回
父の葬儀後も仏壇選び・お墓探しとバタバタ。でも何より心配なのは、1人になった母のこれからです【実家は老々介護中 Vol.44】最終回
連載
中嶋プロと古江プロ
トップアスリートが愛用する『コアフォース』 介護現場での活用にも期待される理由
ニュース
塩麹ハム
塩麹と甘酒で作る「ハム」など発酵食のレシピ「消化にも美肌にもよし」と発酵料理研究家
おひとりさまでも老人ホーム入所する方法(写真/イメージマート)
「老人ホームは保証人がいないと入所できない?」おひとりさまが抱える悩みとその対処法
暮らし
全人口の4割近くが高齢者になるといわれる中で、介護にAIが介入するのは必然(写真/PIXTA)
2050年<介護の未来予測>高齢単身世帯が増える世界でAIやロボットはどんな存在になるのか?
暮らし
(写真/PIXTA)
最新研究で判明した「脳卒中と枕」の関係「高さ12cm以上の枕で寝てはいけない」理由を医師が解説
健康
新じゃがと鶏手羽中の煮込み
旨みギュッと!鶏肉の<発酵レシピ>「醤(ひしお)で漬け込むと深いコクが」
「税理士や弁護士が監修しているエンディングノートは、比較的、細かなアドバイスが載っているのでおすすめです」(神戸さん)
「突然始まる介護の備え」看護師でケアマネの神戸貴子さんがダイソーのエンディングノートを愛用する理由
暮らし
週刊脳トレ|単語の名前を連想してうまくつないでいきましょう!「絵を見てしりとり」
週刊脳トレ|単語の名前を連想してうまくつないでいきましょう!「絵を見てしりとり」
連載
老人ホームの居室選びに大切なことは?
老人ホームは居室が大切!選び方の5つのポイント「部屋の広さや設備は生活の質を左右する」【社会福祉士解説】
暮らし

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!