予防法
いつまでも健康で暮らすために、今からできる生活習慣の提案やエクササイズ、運動法などを紹介します。

虫歯・歯周病の最新Q&A|歯を磨かないと人はどうなる?感染リスクとの関係は?【医師監修】
100才以上が8万人を突破した日本では、歯を守ることが社会的な課題となっている。歯を守る知識を得るために、まず押さえておきたいのが、新型コロナウイルス感染症に関する新常識。コロナ自粛で、飛沫と接触の多…
2021.04.05 07:00

85才でちくわが噛めない人の生存率は何パーセント?【歯学部教授が解説】
100才以上が8万人を突破した日本では、歯を守ることが社会的な課題となっている。なぜなら歯を失ったまま義歯をつけていない人が認知症になるリスクは、歯が20本以上ある人の1.9倍も高いのだ。健康長寿のためには…
2021.04.04 07:00

奇跡の”こうじ水”で頑固な便秘、肥満解消も…芸能人も飲んでいる噂の飲み物の作り方
350万人―これはコロナ前と比べて増加した便秘症状に悩む人の数(※1)。同調査によれば、原因は巣ごもり生活の長期化による生活習慣の変化にあるとされており、3人に1人の割合で便秘に悩んでいるという。 そんな…
2021.04.04 07:00

その不調、未病のうちに…頼りにしたい漢方の力|漢方薬局お試しルポ
【PR】 「若さや健康を保つには、病気になる手前、“未病”のうちに対処することが大切」と語る漢方の専門家・陳志清さんに、いつまでも元気でいるための秘訣を聞きました。不調に悩む記者による漢方薬局のお試しルポ…
2021.03.31 16:00
PR

肥満・肩こり・腰痛・便秘・肌荒れ…その不調、股関節のゆがみが原因かも?
原因がわからない”なんとなく”体の不調はありませんか? 実はそれ、股関節のゆるみが原因かも…。股関節のゆるみが、なぜ不調を引き起こすのかを専門家の方に解説していただきました。理由がわかると、解決に向け…
2021.03.31 07:00

「紅茶」が健康にいい5つの理由|驚きの成分”テアフラビン”とは?
コロナ自粛の影響で、自宅で本格的な紅茶を楽しむ人が増えている。仕事の合間にほっとひと息つきながリラックスするだけでなく、紅茶にはさまざまな健康効果があるんです。どうせ飲むなら健康効果を上げる飲み方…
2021.03.29 07:00

肥満解消「かかと落とし」と認知機能の若返り「ポコポコ骨たたき」習慣で骨を丈夫に!
骨折は、高齢者にとって死を招くこと恐れがある。ちょっとした転倒が大怪我につながり、もろくなった骨は回復が遅くなる。運動ができなくなれば、内臓が弱って寝たきりになることも。 深刻な事態を招くまえに、…
2021.03.23 07:00

1日5分で肩の痛みをラクにする極上”ほぐし”ケア4選|五十肩専門の整体師が指南
肩や腕が上がらない! つら~い五十肩だが、実は「痛いから動かさない」のはよくないらしい…。眠っているインナーマッスルを動かすことで肩の痛みは軽減できるという。五十肩を熟知する整体師・橋垣好人さんに“ほ…
2021.03.22 07:00

毎日1分「骨たたき」で体が変わる! 女性に多い骨粗しょう症を予防【医師監修】
腰が曲がる、足や腕が上がらない、歩けない、立ち上がれない…骨の老化は、生活にあらゆる制約をかける。一方で、隙間時間にたたいているだけで、骨を若返らせることが可能だ。あきらめずにコツコツ続ければ、飛び…
2021.03.21 11:00

四十肩・五十肩をセルフチェック!肩の痛みの原因、症状と対処法|医師、五十肩専門整体師が解説
長時間のテレワークやスマホの見すぎが原因で、肩の痛みを訴える人が増えている。高齢者はもとより、若年層にも広がっている「五十肩」の正しい対処法とは。「そのうち治る」と思って、放っておくのは大間違い。…
2021.03.20 07:00

要介護3で認知症の母の記憶を呼び覚ました”バラの花”。母は涙を浮かべた|回想法の実録レポート
65才以上の約4人に1人が認知症もしくは予備軍という時代。少しでも進行を遅らせ、家族にはできるだけ長く元気でいてほしい。そこで、認知症予防に効果があるという「回想法」を試した実録レポートをご紹介。要介…
2021.03.19 11:00

認知症の母に”回想法”を試した5日間の実録ルポ|4日目に母の“目力”が増した!
全国の高齢者の認知症患者数は約462万人(2012年)に達し、2025年には700万人を超えるという。誰もが認知症になりうる時代とはいうものの、少しでも進行を遅らせ、家族には元気で過ごしてほしい。そこで、認知症…
2021.03.18 07:00

認知症の親を元気にする”回想法”って?|認知症専門医が解説
65才以上の約4人に1人が認知症もしくは予備軍──誰もが認知症になりうる時代とはいうものの、少しでも進行を遅らせ、元気で過ごしてほしいというのが家族の本音。そこで、取り入れてみたいのが認知症予防に効果が…
2021.03.16 16:00

血管をよみがえらせる食事「プラントベースのホールフード」とは?クリントン元大統領も実践|医師が解説
体の不調は、食べたものが原因となって引き起こされることがほとんどだ。一方で、食べ物のおかげで元気を取り戻すことも可能だ。アメリカの著名な医学博士が提案する最強の食事法を試せば、誰でも病気知らずの体…
2021.03.16 07:00

猫背を改善するストレッチ3選|縮んだ手足をグーンと伸ばす!
ステイホームを余儀なくされている今、自然とテレビやパソコン、スマホを見る時間が多くなりがちだ。その際、画面に吸い寄せられるように”猫背”になってはいないだろうか。そのせいで私たちの手足は短くなってし…
2021.03.13 07:00
最新記事

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.82「祖母の形見と夫の形見」
ニュース

《やさしいは「痩せる」が語源》哲学研究者が解説「やさしいことは、身体がやせて壊れてしまいそうな危うさをもつということ」
暮らし

老眼や白内障を早めるNG行動とは?「疲れ目のマッサージや目を擦ると水晶体にダメージも」【専門医解説】
健康

《壮絶介護での修羅場》元アイドル・荒木由美子が語る義母の20年の介護「激高した夫の手が義母の首に…」
ニュース

《やさしいが続かない問題の解決法》偉人の言葉に学ぶ、平常心を保つために朝一番に自分に言い聞かせるべきこと
暮らし

高温多湿の季節、とくにカビが発生しやすい7つの場所と対処法「布団の下、洗濯槽の裏が危ない!」【家事アドバイザー指南】
暮らし

認知症の母が「ゴミ袋から使用済みの紙パンツを出している!」焦った息子が取った対策と新たなアイテム
連載

兄がボケました~認知症と介護と老後と「31回 映画『国宝』を観てきました」
連載

「激安!おからは最強の節約食材」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第52話
連載

食事で夏の日焼け対策! トマトや緑黄色野菜に含まれるリコピンで紫外線による肌へのダメージを軽減<肌の老化を遅らせる習慣>
健康

毎日の小さな習慣が老化のスピードを左右する 薄毛・白髪を加速させる要因を専門家が解説
健康

計算力を鍛える問題【4】(目標時間40秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

サービス付き高齢者向け住宅『ココファンシリーズ』「親子で入居可、省エネ設計」などこだわりの3拠点が新オープン<愛知県名古屋市・北海道札幌市>
サービス

介護・看護・医療スタッフが24時間365日サポート 終末期の人が生活の質の維持しながら暮らせる住宅型ホスピスが2025年秋にオープン<東京都町田市>
サービス

50代以上の「65%が夜中に目が覚める」調査で判明したシニア世代の《睡眠》の悩みと実態
暮らし

まとめて脳トレ|絵や言葉を使った3種の問題で脳をリフレッシュ
連載

ひょっとして難聴かも?「さとうさん」と「かとうさん」ほか聞き間違えやすい単語20選<チェック表>【専門家が教える難聴対策Vol.26】
暮らし

猫が母になつきません 第453話「キセキ」
連載

全国の自治体に広がるヤングケアラー啓発動画「アニメやドラマで理解が深まる」当事者が注目する動画5選
暮らし

介護保険と自費のサービスを組み合わせる《選択的介護》とは?介護の負担を減らす賢い活用法を社会福祉士が解説
サービス

車いすのまま快適入浴 ミスト風呂を完備した生活介護施設がこの夏オープン<兵庫県川西市>
サービス

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第30回 今更ながら、マイナカードゲット」
連載

「血圧やコレステロールの数値はあまり気にしなくてOK」「腰痛や難聴は重い病気のサインかも」 放っておいていい老化・見逃すと危険な老化【高齢者医療の専門医監修】
健康

法改正「介護中の在宅勤務を選択できるよう会社が措置を講ずることが努力義務になった」8割が知らないと回答 仕事と介護の両立に関する調査レポート
暮らし
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。