最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
地場にゃん
2018-08-07
これ結構頭使いますね!解っているようでも、慌てて計算すると混乱しそうです 自分でサイコロいくつか買って、転がしながらやっても面白そうですね!
-
ブラン
2018-08-06
タバコ吸うなら自宅でね。 わざわざ外で吸わないで欲しい。 年寄りだから他人に迷惑かけても良いと思う?
-
nori
2018-08-06
今年は異常な暑さでこれはもはや災害です。 nurarinさんの適切な対処で命を救われてるお母様。でも自覚はなさそうですね。 我が家は二階にキッチンと居間があり、二階が常時居る居住空間になってます。 そのため、階下の熱も上に上がって二階はサウナ状態。夫婦で口癖のように 暑い暑いと連呼しながら、クーラーをガンガンに入れては、部屋の中の涼しい 場所を探すためゴロゴロと転がっています。 二歳のマルチーズと五歳の垂れ耳うさぎも同居しているため、クーラーは丸一日 稼動させているので、nurarinさんのお母様のように停めてしまう心配はありません が、いったい電気代はいくらになるのかと今から心配しています。でも、命の危険 には換えられませんね。
-
ようちん
2018-08-06
なにが良い悪いではありませんが、人は「死に様が生き様」とも聞きます。人生100年時代の昨今は、介護の状態になったときにそれまでの生き様が出るような気がします。
-
早川
2018-08-05
20年から探していたとは頭が下がります。 私もそろそろ探さないといけないと思っていますが腰が重くてなかなか行動に移せません。
-
クミコ
2018-08-05
私も若い時から、浪費好き、洋服や雑貨を買って、部屋を飾るのが好き、結婚した相手も、そんなおしゃれで贅沢好きな私に夢中になり、自由にさせてくれました。 長い時が過ぎ、私はどんどん高級な物を好むようになり、洗練された老女になりました。しかし、夫の経済力は尽きました。 だから、このサイトを読んで、思わずウフフ!でした。 楽しい老後の生活ですね。
-
よっちゃん
2018-08-03
今義理の母が認知症になり8年位介護してきました。最近やっと手が離れて、こんなにも違うものがと生活が変わった事に安堵しています。 毎日が大変だった事を思いだし名取さんも大変な思いをされたんだろうと想像がつきます。経験してみないとわからない毎日がイライラの日々でした。 名取さんご苦労様でした。今後の活躍を期 待しております。
-
ぐんまさん
2018-08-03
1時間近く離れた場所に住む一人暮らしの母親。8年前から象印のiポットを契約して1日2回のメールやポットの使用状況をサイトで見て確認して安心していました。使用してない時だけ電話してました。 でも、それでは間に合わなくなり今はポチカメというネットカメラを利用しています。中国のパスワード抜き取りなどの恐怖があるので国産メーカーを購入しました。Wi-Fi環境があったのですぐ設定でき、毎朝様子確認しトランシーバーとして声かけもでき便利、購入時の1万円だけで維持費ゼロが嬉しいです。 また、5年前の80歳のお祝いにiPad にLINEを入れて渡し、何度も何度も根気よく使い方を教えてきました。2ヶ月に1度は何故かログアウトや削除して「使えなくなった」騒ぎを起こしますがとても役に立ちます。1年前から耳が本当に遠くなり携帯の使用ができなくなったので助かってます。 家電の呼び出しも聞こえずらくなったので、呼び出し音が大きくなるタイプのAI付き電話(子機2個)に替えました。電話には出るようになったのでホッとしました。新しい使い方に慣れるまで、ポチカメで様子を観察しながら何度も電話かけて練習しました。友人とお喋りも楽しめるようになったようです。最近は普通の金額で高齢者に役立つ電話が多いです。 それでも、軽い認知症がみられるようになってきたので2年早く退職し、週3で通ってます。かなり改善されてきたので、兄が急逝した為の鬱状態だったのかなと思ってます。私にとっても思い切って酷仕事から解放されよかったかもしれません。
-
nori
2018-07-31
ヘルス 猛暑から命を守るカンタン即効健康術 タイムリーな記事ですね。興味を持って読みました。 どうやってこの猛暑を乗り切るか、色々と試行錯誤する毎日だったので 大変参考になりました。甘酒が疲労回復の万能ドリンクだなんて。 早速試してみようと思ってます。 ところで、私は今 肩関節痛で非常に困っています。 今度は年齢と共に生じる関節痛に対してのアドバイス待ってます。
-
宮下ゆきの
2018-07-31
まさか、しゃっくりに効果があるだなんて驚きです。 それと最後の「こんなに使える砂糖、甘えてみる?」で笑いました(笑) 上手い表現ですよね!
-
脳トレ大好き
2018-07-31
脳トレを毎回楽しみにしてます。 以下、ネタバレになりますが…… 問1は、AもFも正解だといいなぁと思います。 Aだけ「身につけるもの」ですし、Fだけ「デジタル」で、他の物とは性質が異なるので。って駄目かな…?
-
ともまる
2018-07-30
物忘れ…だと思ってたらうちのばぁちゃんは認知症初期でした(´ε`;) 同じことあったから懐かしくなりましたw あと、タンスの中に片方ずつの家族の靴下コレクション。自分はやってないと言っていました笑笑
-
還暦
2018-07-30
子供の人生壊すくらいなら、 私は是非施設にお願いしたいですね。 年取ったら認知になるものとして なったときは、どうしてほしいか書面で残しておかないとって思うこの頃。 自分が認知になった時、きっと施設入居を猛烈に拒否すると思うから
-
ゆみか
2018-07-30
最近LINEニュースで見つけてハマっちゃいましたほんわかエピソードがすごい好きです!
-
デ甘藷
2018-07-30
スマホで見ながら、いつでもどこでも出来る脳トレというのがいいですね。 過去の問題も、夏休みの子供と一緒に挑戦してみようと思います!
最新記事
























シリーズ







