最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
「猫母」好き
2018-07-24
大好きでいつも楽しみにしてます。 癒されるんですよ。 目が縦の棒なのに、色んな表情に見えるから不思議。 表現力の豊かさに脱帽です。
-
しらぬい悟
2018-07-24
結婚と同時に自分の仕事を変える、奥さんの仕事に関わって自分の経験を活かす。 志が素晴らしいですね。お手本にしたいです。
-
すみよし
2018-07-24
誤嚥は怖い。。。おじいちゃんが誤嚥で入院した時は驚きました。 カラオケで裏声を出すのが予防になるというのは教えてもらえてとても良かったです! おじいちゃん、カラオケ大好きだし!
-
里中里美
2018-07-24
ヨガって昔からあるんですもんね。 運動とかダイエットとか新しいものがどんどん出てきますけど、ずっと残っているものはやっぱり凄いんだなぁと実感。 初めてみようかな。
-
いな子
2018-07-24
東京タワー、スカイツリー、富士山が一望できるなんてサイコー! 景色は人と癒すからねー!
-
脳トレ王
2018-07-24
今回も脳が若返った気がする。 脳年齢テストも受けたいです。
-
介護施設の被害者
2018-07-24
以前母が入居して職員による精神的ないじめを受け退去した介護施設がこちらのサイトで堂々とさも優良な施設として紹介されているのを見て驚きました。とんでもないことだとコメントをしようかと思いましたが、その前にぶしつけなことをお伺いします。こちらのサイトはご紹介されている介護施設から報酬を受けていますか?報酬を受けているのならコメントしませんが、そうでなくてもいくら本当のことであっても施設にとって都合の悪い内容のコメントはサイト内に掲載を控える、というのは報酬を受け取っているからと思われても仕方ありません。しかしそのような態度が内容の悪い施設を助長させ、入居者とその家族を泣かせることになっています。私の母がいたその介護施設では嫌になって退去した人もいましたが、退去させられない入居者の家族から「お父さんをとんでもないところに入れてしまった。どうしよう。」と泣きつかれたこともあります。よろしいのですか、そんな施設を堂々と紹介して…?
-
さにゃお
2018-07-24
たまたま見付けて、一気にすべて見させていただきました。私の実家では猫が二匹居て、その猫の面倒をみてきた母が四年前にくも膜下出血と脳梗塞で障害者になってしまい、私は30代後半から母の介護をしています。週に一度、介護の手伝いに実家へ行くのですが、私自身仕事もしているし婚約者とも生活しているので時々いっぱいいっぱいになることもあるのですが…こちらの記事を読んで、介護の日は母と二人でのんびりする日として楽しもうと思えました。そして可愛い二匹の猫達も母の代わりに守っていこうと思えました。 これからも覗かせて頂きますので、頑張ってください!
-
西郷丼
2018-07-23
線たどりみたいな脳トレは、思わず集中してしまいますね! Aから順にやっていくのがいいのか、目星をつけたものからやっていくのがいいのか?なかなか悩みどころです…
-
nurarin
2018-07-23
プチトマトの砂糖漬けですが、ちょっとだけコツがあります。 1.冷凍したプチトマトは水にはなさず一個ずつ水につけて皮を押し破るような感じにするとつるっとむけます。長く水につけると柔らかくなりすぎて実がくずれてしまいます。硬いうちにむいてください。 2.甘さはお好みがあると思いますが、甘くしたい場合は最初に砂糖をかけたあとしばらく置くと水がでるのでそれを捨ててもう一度砂糖をかけて冷蔵庫で寝かせます。このときに白ワインも入れると甘いぶどうのような贅沢なお味になります。 酸味がたりない時はレモンをいれても美味しいですし 半解凍の状態もしゃりしゃりして美味しいです。 noriさん、ぜひ試してみてくださいね。
-
nori
2018-07-23
nurarinさんの話をいつも楽しみにしてます。 プチトマトの新しい食べ方を知りましたので、早速試してみようと思います。 ところで、nurarinさんの話は、毎回、何故かクスっと笑える、それでいてチョッピリだけ 毒があるんだけど、裏腹に母や猫達への愛情を感じるんですよ。ほのぼのとした 感じがたまらなく好きです。
-
おそなえもち
2018-07-23
介護の覚悟はしてたのに父母も義父もあっという間に亡くなってしまった。 唯一残るお姑さんは体が達者で長生きの家系でいかにも徘徊しそうなタイプ。 そうなったらこの筆者の方のようにお供してみようと思う。 私も屈強な体をしていていくらでも歩けるからどこまでも二人で歩いてみたい。
-
さとみん
2018-07-21
「できないことを介助する」のではなく、「できることを増やしていくことを目指す」。 これってとても大切なことですね。 介護が必要のない人にも重要なことかもしれません。有意義な記事ありがとうございます。
-
七里あけみ
2018-07-21
見守りカメラっていうので、スマホで居間の様子をチェックできるですね。 そういうのが売っているのでしょうか?アプリも必要?
-
頭部鉄道
2018-07-20
慌てて読もうとすると、つっかえたり間違えたりしやすくなりますね! 「急がば回れ」のたとえの通り、慎重に読んだほうがスムーズに早く読めるみたいです 何度かトライしたので、少しは脳が活性化したかな?
最新記事
























シリーズ







