最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
イチロウ
2019-02-06
この国の介護等を含む社会福祉の実態を北欧の諸国、フィンランド、スウェーデン、ノルウェー、デンマーク等と比較しますと、そもそもこの国に生まれたこと自体が恨めしく思われます。 この国では、出生後成人し、生活を維持することから死を迎える時までが、あの常套句「自己責任」で貫かれているようです。 ましてや、老齢期の国民の介護等は、「自己責任」の最たるものとされているようであり、家族が居れば家族ぐるみで「自己責任」、居なければ、それこそ「自己責任そのもの」となり果てます。 処が、上記の北欧諸国を列記し、介護、福祉、と並べて、ネット検索しますと、各国の事情が調べられますが、自分が生まれた国と比べては、天を仰ぐことになるでしょう。 其処には、生まれる前から国が国民に手厚い福祉の施策を持って未来の国民を迎えてくれる実態があるのです。 従って、例えば、スウェーデンの国民は、付加価値税の税率25パーセントにも文句を言いません。 このような国に生まれたならば、誰に言われるまでも無く、愛国心を強く持つでしょう。 時、恰も確定申告の時期です。 国民が、篤い愛国心を抱いて納税義務を果たせるように福祉の拡充をして欲しいものです。
-
plus
2019-02-06
出発が生徒のためだった話に涙が出ました。 そのまま先生でいても、たくさんの子供達にいい教育をされたでしょう。 けど理想を追って起業する姿は、教室内の教育より大きな影響を子供達に与えたのではないでしょうか。 大学で車椅子の研究をされてた半田博士は研究が製品になり、COGYを待っていた人々はより機能を行動を回復されている、鈴木社長のすごいところは繋がっている誰もが幸せになっている所だと思います。
-
きなこもち
2019-02-06
父の介護してたけど、家で介護するのはかなり大変だった。自分の精神がすり減るし、小さな事でイライラしてくる。任せられる事は専門家に任せた方がいい場合も多々ある。父も施設や病院にいたけど、ちゃんと顔を見せに行く事が出来るなら、それも良いと思う。正直、家にいるより誰かの目が常にある施設や病院にいてくれた方がこっちも安心する。
-
イチロウ
2019-02-03
猫にもよるでしょうが、我が家の長男猫は、とてもお喋りでした。 単なる「にゃお~。」でも、普通の挨拶では、平板に発声した「にゃおー。」でしたが、とくに注意を引きたい時には、「にゃお~、お~。」と飼い主の注意を引きました。 また、何かを訴えるように、「にゃおぉ~。」と啼いたりしますと、飼い主は「どうしたの?」と抱き上げて様子を注視しました。 これは、イントネーションで同じ鳴き声を何通りにも通用する工夫をしたのだ、と観察していましたが、他の猫にも簡単に出来るものではありませんでした。 やはり、長年生活を共にしていたから出来たこと、と今では納得しています。 長男猫は、人間が話す言葉も具体的なものなら、理解出来ていました。 晩年に腎臓病になり、自宅輸液をする頃には、自分には必要なもの、と理解出来てもいました。 その証拠に、最初の頃には、長男猫用に別注の拘束着を着せる時に嫌がっていたものが何時しか我慢していましたし、朝夕の投薬時にも我慢して飲んでいました。 毎度、毎度、飼い主が長長男猫の長寿のためにするもの、と説明していたからでした。 言葉の一々が分からずとも、その調子で自分に必要なもの、と分かっていたようでした。 飼い主を信頼してくれていた、と言える自信があるのは、亡くなる二日前にもう立たなくなった後ろ足を引き摺り、私の足許まで来てくれたことでした。 言葉等は要りませんでした。
-
ロンド
2019-01-31
一途さ潔さ全てにおいて美しいと思う
-
イチロウ
2019-01-31
「彼女の“美貌”と“オーラ”は健在」、だ何て、、。 大阪弁で言う処の「おばはん」にしか見えないけれどね~。 我が家の御近所のおばあちゃんの方がずっと可愛いよな~。 もう芸能界を引退して久しいのですから、いい加減にパパラッチは止めにしたら如何?
-
tensei
2019-01-29
はじめまして。 今日、介護について検索していてこちらに訪問しました。 母親は介護施設に入所中です。要介護4。 猫が2匹居るのですが、一匹が昨日お星様になりました。 病院へ行こうとケージに入れたら発作を起こしたようでした。 いろいろと思い出しながら、nurarin様の日常に少し笑顔を取り戻せました。 本当に猫って勝手な、でも憎めない生き物です。
-
メイ
2019-01-29
介護は、綺麗事は言っていられない。いくら肉親であっても、時には嫌悪感や、憎しみに近い気持ちにもなる。それを、批判するのは経験のない人かもしれない、、誰でも、当事者の立場に立たされて初めてわかると親をみているものとしての気持ちです。
-
かまきよ
2019-01-29
友和、百恵さん良い夫婦、日頃応援しています、友和さんCM良いですね、これからも宜しく。
-
くま
2019-01-28
>最近、沢田のように「キレる老人」が増えている。 何をもってこのように断言されているのでしょうか? ー本人はこれから長く続けていくための決断といっていました。 聞きかじりをもとにした記事は訂正、もしくは削除を求めます。
-
イチロウ
2019-01-28
ひじきに含まれるヒ素については、東京都健康保険局が「ひじきに含まれるヒ素」の項目で詳しく説明されています。 英国における場合と、日本における場合では、調理法からして違います。 従って、東京都健康保険局の見解に依れば、我が国の伝統的調理法に依り、伝統的に日本人が食する範囲内であれば、特に避ける必要が無いことが分かります。 また、内閣府 食品安全委員会 食品総合情報システム における「ヒジキに含有されている無機ヒ素について」の項目では、厚生労働省のコメントとして、「これまでにひじきを食べてヒ素中毒を起こすなど健康に悪影響が生じたとの報告はありません。」とあります。 上記のことより、現時点では、伝統的に日本人が食する範囲内であれば、食材としてのヒジキを避ける要は無い、と思われます。
-
ままねこ
2019-01-27
ひじき煮はあまり食べないほうが良いと思いますので腐らせて正解かと。ひじきは国際がん研究機関のIARCの無機砒素の分類でレベル1になっています。イギリスでは10年以上前から警告がでているそうです。詳しくは農水省のホームページを参照して下さい。
-
イチロウ
2019-01-27
お母様に何でも「つけられる」のでお困りであれば、先に「凍らせる」と良いのでは? 即ち、古来「先んずれば人を制す」と申しますので、つけられては困る野菜類をその先に処理して冷凍庫で保存するのです。 例えば、我が家の場合には、惣菜選択に困った時の「ニラ卵」を作ることが多いので、ニラを適宜に切り、冷蔵用小袋に入れて冷凍庫で保存しています。 調理の時に小袋から適宜フライパンに入れればそれで良いのです。 私の好きなブロッコリーも同様に、大量に茹でて小袋に入れて保存しています。 これは、何も自作しなくても小袋に入れたものが市販されていますので、今では、最初からそれを買って冷凍庫で保存しています。 我が家では、そのために大型の冷凍庫のある冷蔵庫を使用していますので、便利ですが、難点は、大量に冷凍庫内保存している食材の存在を忘れることです。 調理したものを何種類も冷凍保存しても居ますが、これは、何時調理したのかを明記しておかないと食べる気がしなくなりますので要注意です。 以前、冷凍庫内でカレーを「発見」しましたが、何時調理したのかが不明で、流石に食べられなかったもので。
-
とう おびと(藤 首)
2019-01-26
何の気もなしに読んでいるうちにやめられなくなり、とうとうパソコンを買って マウスの話まで来てしまいました。白鳳が突然休場し相撲のテレビが気になっていたら隣県の熊本が震度5弱の地震に襲われた。立ち上がりカーテンを開けると初雪が舞っていた。次もを読みたいがこの辺でやめる。 自分はこゝのお母さんより高齢のようであり全く身に覚えがある事ばかりであるが面白くて仕方がない。
-
じゃこび
2019-01-26
含蓄ある提言に接し心震えました。益々のご活躍を期待しています