最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
コギー
2020-09-21
当方コギーユーザーですが、この記事は、ケンタロウサンの許可はとっているのでしょうか?
-
みどちん
2020-09-20
タンスを解体!凄い!我が家も亡母の昭和のタンスをどう処分するか迷ってました。ストレス解消でタンス解体、良いですね。私もやってみます。あ、毎回楽しみに読ませてもらってます。大好きです。ぜーんぶ。ご家族ぜーいん、元気でいて下さい。初めてのコメントさせて頂きました。すみません。
-
負けないよ
2020-09-18
102歳になる母ショートとデイを利用し頑張ってくれる人の手を借り何とか20年 老いには日々実感75歳の夫は難病介護は快娯と思い何とか気持ちを保っています。 今まで介護事業所をやってきた苦労のたまもの周りをみわたすと助けてくれる人絶対いるから
-
BLUE MOON
2020-09-13
毎回とても楽しみに拝見しています。私にも年老いた母がおります。はい、認知症もあります。 ぬらりんさんのマンガで癒されたり、考えさせられたり、参考にしたりと。この素敵で面白い漫画は本にはなってるのでしょうか?あったら是非読みたい、買いたいです。これからも頑張ってください。
-
ひまわり
2020-09-10
毎週の配信、楽しみにしております。 嫁いで以降、義母、義父、実父の順で介護し、今は実母の介護真っ最中です(^。^) 『誰か助けて!』と言うお気持ち、痛いほどわかります。 差し出がましい様ですが、ケアマネさんを頼まれては如何でしょうか。地域によっては、入浴だけのデイサービス、体力作りのデイサービス(フィットネスみたいな感じ)、 認知症専門のデイサービスなどがあります。料金も(回数によりますが)月に数千円程度です。長年介護保険料を支払っておられるのですから、使わないのは勿体ないです。 また、世帯分離すると(一件に世帯主が二人いるイメージ)税金の優遇があるかもしれません。 これら諸々、ケアマネさんに相談されては如何でしょうか。少しでも荷が軽くなるかと思います。 いつまで続くか、先の見えない介護ですが、どうぞお身体大切になさって下さいませ。
-
ともひらた
2020-09-10
学生時代に憧れだったあの強い長嶋選手も病気には勝てませんね!と言うよりも学生時代時代は、大いに野球を楽しまして頂きました。感謝するとともに今後は、本人が本当に満足する生活を過ごして頂きたいと希望しています。
-
りんりん
2020-09-10
若い頃、見た文章にフランスのアラン(ペンネーム)の幸福論に「幸福だから笑うのではない、笑うから幸福なのだ」という言葉でがあり、なるべく笑うことを心がけています。こんな私でもつらいことは結構ありましたが。 笑門来福につながる?! 実母は昔の辛かったことばかりを周囲に訴え続けています。そんなことばかりではなかったと思うのですが。もっと今を楽しんでほしいのですが。 ただただ、声に出して笑うだけでもいいそうです。 少しでも、心が上向きになれますように・・・
-
ma
2020-09-09
飯田さん バックナンバーもすべて読ませていただきました。 お父様のこと、お母様のこと頑張ってこられた様子がよくわかります。 またご自分の感情を冷静に書き綴られていることにも飯田さんのお人柄を感じました。 私も30半ばから17年間介護とともに働いてきた経験があるので、自分のことを思い返しております。まわりの友人には介護をしている人はいなかったので、当初はとても孤独でしたが、介護をすることが生活の一部になってからは気持ちの変化もあったように思います。 まだ介護保険制度が始まる前でしたので、最初は試行錯誤の連続でした。当時に比べれば制度は充実しているかもしれませんが、介護は一人ひとり望むものが違うので簡単ではないですよね。 まわりの手を借りながら、お母様といい時間を過ごすことができますように。
-
スポット
2020-09-09
私はアパレルメーカーに勤めており、このコロナ禍で国産のマスクを作り始めました。少しでも多くの方に使っていただきたいと思いこちらに投稿させて頂きました。少しでも知っていただければ幸いです。
-
tv
2020-09-08
飯田さんの記事、感慨深く読ませて頂きました。何が正解で、何が間違いかというのは、介護に限ってはないものですね。その時々で、これがベストと思って皆さんやられてると思います。ただ、自分の考えが主体になってしまい、相手のことを想う想像力が欠けてしまうこともあります。お母様は感じたんだと思います。娘が辛い状態なのを。私の場合は主人ですが、要介護5でコミュニケーションも難しい中、8か月在宅介護しましたがお互いに無理だと気づきました。今は施設に入って一年半が経ちますが、コロナ禍の中、週に一回だけ顔を見ることができます。(ガラス越し)やるだけやって限界を知る、どんなに頑張っても無理なものもあるということがわかれば、心が決まるものです。
-
ぷち
2020-09-06
分かるわぁ、、てシミジミと。 ワタシ妹です。 兄いました。素行の悪かった兄。 けど、若くして病気で世を去り。 思うことはまだやり残したことのある兄は可哀相だと思う反面、まだ兄が生きていたら引続き苦労を掛けられていたかと思うと凄く怖い、恐ろしい。。(笑) 素行の悪い兄でしたが、やはり存在としては「兄」であり、存在としての安心感があったのです。精神的な逃げ道、まさにソレだったと思います。 二番目の存在であるワタシが一番目に繰り上がる。コレはなんとも言えなく不安、違和感なのです。。(笑) いつの頃からかワタシの認識として植えついた「世の長男は甘えたで頼りない」ですが、ワタシとしては迷惑、面倒を掛けられた兄であっても居なくなった今としてはなんだかやはり寂しいです。。 あー、そんな兄の命日もうすぐやん。 天国へ行けたと信じたい兄から「俺のこと思い出してやー」の打診されてるんかな。。(笑) マナミコさんが毎日笑って過ごせますように心から願います(*^^*)
-
トラベリンメンのテーマ
2020-09-04
ゆいっこで働いている鈴木友梨さんが「美少女戦士セーラームーンR」のアニメは大好きで最高に嬉しいと思います。それに宮野優子さんはHey❗️Sey❗️Jumpの八乙女光君の大ファンで応援したいと職員の佐々木眞喜子さんだって乃木坂46の高山一実ちゃんの写真集「恋かもしれない」を読むことはうれしいです。
-
ねこずー
2020-09-03
毎回、興味深く拝見しております。お兄様のこと、愛情深く見守ってらして毎日大変な事と思います。 ええ、「愛情深く」と言わせて頂きます。 私にも兄がおりまして、若年性認知症です。ご苦労(ご立腹も)、よくよく分かります! 一つ違うのは、うちの兄は幼い頃から(第一子、初孫のせいか)専制君主、将軍様で私たち兄弟(私の下に弟2人)はいじめられてました。 成績は兄が一番良く、県下一の進学校へ、でも「美容師になる!」と言い出して親とは毎日大ゲンカ、いつかは父を殴って父が血を流したらしい(私はこわくて自室にこもっていた)。 そんな奴なのに、「なんかおかしい、自殺したくなった」とこの妹に電話してきて…、 それからは上京していた兄を実家に連れ帰り、病院を巡り(しかしすぐには診断がつかず、数年は病院巡りを断念して放置)、、一昨年親が亡くなり、病院巡り再開(いい具合に症状が進み、めでたく認知症の診断が降り)、施設探し、で、やっと受け入れ先の施設が決まり、今はようやく私たち兄弟に平和が戻ってきました。(施設入所時、兄61才、私58才) いよいよ進んだら、自宅で素人が面倒を見るのは限界がありますし、親なら、ゴールは自分がまだ体力のあるうちに来ますが、兄弟だと下手するとこちらが先に参りますからね…。 施設に罪悪感など持たれなくていいですからね、行政や福祉の手を上手に借りてくださいね。 数は少ないとは言え、兄弟が若年性認知症になったという人はいますよ!それぞれ状況は違うので一概に言えない部分はありますが、読んでいてお兄様のお優しい性格に羨ましくもあります、そういう記憶があればまだお兄様の為に頑張れる気がします。でも、それでもイラッとする瞬間が多々あるのも同時に分かります。 どうか、お兄様との日々が少しでも平穏でありますように、そしていよいよ進んだ時には双方納得のいくいい解決策がありますように。 ツマガエナミコ様とお兄様のお優しい性格、そしてユーモラスな表現に救われている読者は多いと思います。ずっと応援しております。
-
月になりたい人間
2020-09-03
諸々の受け取りかたは有るでしょうが多分に過去(昔)と現在はことにものの考え方が違うので簡単に言葉を言い切って判断することではないとおもいますよ。まして名指して非難を投げ掛け病名まで流行語のように認知症などと軽々しくいうことにむしろ現代人の在り方のほうを心配しますね 誰しも歳を重ねる事を念頭に‼ しかもどんな時代が来るか?いま時期より悪い時代であれば(現にコロナでもそう)人の事を噂や軽んじての言葉は慎むべきでは・・ 世代、時代の背景も大変差がありますが老いていく身のさみしさなど少しでも理解してあげては‼ 本当に誰しも通る道、常に人は優しくまた導いてあげることも勇気と力が有ればです!‼お年寄りは人生の大先輩、これより団塊の世代で老人は増えます。 しかし何れ老人の少ない時代も必ず来るわけで!でやはり物事は寛大にて、ターゲット的に誰であろう批判することは宜しくはありませんと思うのですが! 私は若いときからお年寄りはだいすきでした。何故ならば転ばぬ先の杖です。若者が無茶する時は抑えさとす事もあったと思いますよ。親が出来ないことを祖父母がとか!聞いた事も有るでしょう!核家族化してきて今日には殆んどと耳にすることも難しいかもしれませんが、本などは書き記している事も結構有ります。 家族関係学などの本には、やや固くなりましたが・・ 兎に角、老若関係なく思いやり、自己中心に傾かないことでは!! 皆がそんな気持ちで纏まればあるていど人間社会はうまく行くのではと! お年寄りは体力も衰えて来るのは当然、若いときに頑張ってきた気持ちはそのまま持ち続けて衝動的な行動に出ることもありましょう!そのところにささやかでも良いので思いやりを!優しさと思いますね! 逆に思いやりの積み重ねが出きればその人は歳を重ねた際は素晴らしい話のわかる老人の姿に成っていますことはたしかでは!・・ 私も修行を積みながら人に当たっていく身です。何時も己が寂しいときは人に優しくすることかな!と言い聞かせてはおります。 孤独は認知症の元なのです孤独は敵 少しでも声を掛けてあげてほしいもの!‼ やはり勇気と優しさですが!そんな行動を掛けてあげた方もホットな気持ちで一日を過ごせるのは心の豊かさになり自分を高めて行くことになると思うのですね 皆で明るく笑みをもって生きていきたいものです。 現状は新型コロナですが 出きるだけ明るく勇気をもって乗り越えて行きたいものですね! 一日も早く終息を願いつつです。 共に頑張り生きていきましょう 長文失礼でした。
-
なな
2020-09-02
記事を読み、とても切ない気持ちになり、あぁ自分も年老いた母に寄り添ってあげたいとの気持ちになりました。 そして、私の母が15年も前に他界している事に気が付きました。 若いウチに亡くなってしまったので、老いた姿を見れる事はなかっけど、おばあちゃんになった母に会って見たかったなぁ。 そ言う記事ではないですよね。 あぁでも、お母さんにもう一度会いたいな。