小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第99回 兄、デイケアデビューする】

 自宅のすぐそばにあるセラピー犬のいるデイケアを見学し、気に入った様子の兄。ついに、通所先が決定した!連載100回目前、兄と暮らすライター・ツガエマナミコさんの日常が動き始めるのか!?

「明るく、時にシュールに」、でも前向きに認知症を考えます。

→前回を読む

 * * *

準備に追われたものの、ついに迎えた初日

 朝から「え~、なにしに行くの?」「どこへ行くの?」「行かなきゃダメなの?」「1時間ぐらい?」「迎えに来てくれるの?」と、まるで幼稚園児のように“行きたくないオーラ”をビンビンに放出していたデイケア初日でございました。「ワンチャンのいるところだよ」という餌がなければ「お腹痛い」「調子悪い」と言い出しそうなくらい。

 でも、餌に釣られて到着すると兄は一転、ニコニコでございました。長毛で大型のワンコはしっぽをブンブン振りながら人見知りもせずに兄に近づき、大歓迎するように手をペロペロなめていました。さすがセラピー犬。仕事キッチリ!

 この前日―――

 家に正式契約にいらしたのは、

記事を読むには
小学館ID登録、介護のなかまユーザー
情報登録が必要です。

※登録は無料です

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • Micyan

    いつも有り難うございます。癒されています。私の兄は受診拒否5年間、脱糞はするは、ゴミはポイポイ、ご飯は食べず、ジュースとアイスキャンディー三昧、注意をすれば、怒鳴り返される昼夜ぎやくてんは当たり前、顕在意識は働かず、潜在意識のみで動いている状態で、大きな犬と暮らしているみたいです。感情だけで生活してるみたいです。衣食住整えてもらって、まるで、犬、猫の生活です。当然負担は大きく2度も入院しました。夜間、独り言を言い詰めだったり、動き詰めだったり、本当に記事には癒されています。コメントさせて頂けて有難うございます。編集者の皆様もありがとうございます読むの楽しみにしています。健康のコツ、お教え戴ければ幸いです。

  • 名前を縫い付けるとは素晴らしい。 あたしゃ身内のデイサービス用品はすべて 油性マジックで適当に名前を書きましたわ。さて、覚えていられないことを尋ねるのは、ほどほどにしないと心の負担になると何かで読んだことがありますが、家族としてはいろいろ聞きたいですよねえ。 でもそんなに不安定なご様子もなさそうですし、概ね楽しかったのではないでしょうか。お迎えは大変ですが、変な話、施設に対してあなたがたをちゃんと見てますよ、兄を粗末に扱わないでくださいね的なオーラを出しておくのは大切だと思います。 では順調でありますように。どうか6時間で介護疲れをリフレッシュなさいますよう。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。