「食事」に関する記事一覧
健康で長生きするための食事や、認知症を予防する食べ方や食品、食材などを専門家に取材し、レシピなどと併せてご紹介します。

高齢者は要注意!たんぱく質不足の改善法「肉より魚のすり身、朝食が効率的」正しい摂り方を専門医が解説
人生100年時代を元気に過ごすために重要なのは「たんぱく質」。不足すると、必要な筋肉の維持が困難になるのをはじめ、内臓や血管、骨、免疫力、メンタルなどさまざまな不調の原因になるとい…
2024.04.08 11:00

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.16「今も後悔している”もつ鍋”の話」
漫画家の倉田真由美さんが15年連れ添い、一度もケンカをしたことがなかったという夫・叶井俊太郎さん。最愛の人が亡くなって1か月が経ち、思い出を探す日々。「あの時こうすればよかった」。…
2024.03.27 18:00

高齢者のための食事作りに役立つ<食材をやわらかくする>調理のコツを管理栄養士が解説
高齢の家族が食事を食べににくそうにしている、むせやすくなった…。そろそろ食材をやわらかく調理する”介護食”作りが必要かも?そんなときに覚えておきたいのが、食事のやわらかさ・かたさ(…
2024.03.26 11:00

骨密度UPを目指す!2週間弁当チャレンジ【金曜日版】「骨量を増やす3つの栄養素は毎日こまめに摂って」
50代以降、閉経による女性ホルモンの減少に伴い、急激に進行するのが骨の老化。管理栄養士の中村美穂さん曰く「骨は日々再生されているので骨量を増やす食事を意識するのが大切」という。そ…
2024.03.01 11:00

強い骨を作る3つの栄養素がたっぷりの【骨密度アップ弁当レシピ】|骨は日々再生される !毎日の食事で対策を【木曜日版】
管理栄養士の中村美穂さんは「古い骨は壊され、新たらしい骨が日々作られています」と話します。今からでも食べるものによって強い骨を作ることは出来る。骨密度を上げるには、カルシウムは…
2024.02.29 11:00

「コロナ禍の入院12日目、母と対面」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第17話
慢性膵炎を抱える母と山口県で暮らす漫画家のうえだのぶさん。母の手術は無事に終了し、膵臓の調子は良好。しかし、コロナ禍の入院生活は面会謝絶、母と会えない日が12日間にも及んだ。そし…
2024.02.28 16:00

骨密度UPを意識した毎日のランチ弁当レシピ|カルシウム、ビタミンD、ビタミンKを取り入れよう【水曜日のお弁当】
女性は閉経後、ホルモンバランスの影響で骨の老化が急激に進行します。骨粗しょう症問題だけでなく、頭部の骨量も低下し、しわやたるみが増え、老け顔を招くことにもつながります。そうなら…
2024.02.28 11:00

骨を強くする<骨密度アップ弁当>2週間チャレンジ【火曜版】「ミルクスープで1日分の半量以上のカルシウム補給」
骨粗しょう症に負けず、いつまでも自分の足で歩きたい。骨密度を高めるには、3つの栄養素「骨の材料になるカルシウム、カルシウムの吸収をサポートするビタミンDやビタミンKを摂る事が重要」…
2024.02.27 11:00

<骨密度アップ弁当>2週間チャレンジ【月曜版】強い骨を作る3つの栄養素を管理栄養士が指南
女性ホルモンの減少により骨の老化は急激に進むという。強い骨を作るには、カルシウム、ビタミンK・Dを多く摂取することが重要。そこで、3つの栄養素を重視した副菜と、主食、主菜を詰め合わ…
2024.02.26 11:00

小麦粉少なめ!<お好み焼き>レシピ6選「オートミールや納豆、豆腐で栄養たっぷり&ヘルシー」
食べたいけどカロリーや糖質が気になるのが「お好み焼き」。そこでダイエットメニューも得意だというフードコーディネーターの大林利子さんに、小麦粉が少なくても作れるお好み焼きレシピを…
2024.02.19 16:00

え!ツナ缶、さば缶、焼き鳥缶で【お好み焼き】実は一気にコクが増して味が決まるんです|レシピ5選
お好み焼きの具と聞くと、肉や魚介類など生ものを想像するが、缶詰も立派な具になる。缶詰の汁まで入れれば一気にコクが増し、だしを入れなくても味が決まるという。そこで、フードコーディ…
2024.02.18 11:00

<お好み焼きのアレンジレシピ >自由に楽しむ「ナッツ×パクチーのエスニック風、チーズ×トッポギの韓国屋台風」
その名のとおり、好きな具材を好きに焼いていいのが“お好み焼き”。既成概念にとらわれず、斬新な味や組み合わせを楽しむほど、もっとおいしく仕上がります! ナッツ×パクチー、チーズ×トッ…
2024.02.17 11:00

介護食や食事介助でやってはいけない5つのこと「刻み方の間違い、食事の時間が長すぎる」ほかNG事例と対策を管理栄養士が解説
ケアする相手を思って作る介護食だが、介助する側の思い込みで意外と間違っていることは多いと、高齢者施設の食事指導などを行っている管理栄養士の川鍋仁美さん。また、食べられる量が減っ…
2024.02.14 07:00

冷凍ブロッコリーを使った簡単おしゃれレシピ!「カオマンガイ」「ブルスケッタ」etc.「水っぽくならない解凍テクも」
野菜が足りないときにあると便利な冷凍ブロッコリーですが、料理の彩りやつけ合わせだけなんてもったいない! 料理研究家の永倉いちずさんが、ブルケッタや、クリームカレーなど、簡単に作れ…
2024.02.11 11:00

「ブロッコリーの茎」捨てずに食べきる!「切り方、生で、炒めて」アイディアレシピ5選
多くの栄養素を含んでいるブロッコリーは、房だけでなく、茎もおいしいのです。捨てるなんてもったいない! シャキシャキ、ホクホク、茎ならではの食感を生かしたレシピを5つご紹介します。 …
2024.02.10 11:00
最新記事

「脂質低めの栗ご飯と母のなんでじゃろう」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第60話
連載

《夫がすい臓がんで他界》倉田真由美さん「代替医療に500万円」の後悔 在宅緩和ケア医・萬田緑平さん「俺の方針とは違う。でも、本人が希望をもってやってるなら…」
ニュース

認知症の前段階である“老害脳”に要注意!予防のポイントは「自己肯定」と「睡眠」|“老害脳”セルフチェックで自分の脳の状態を確認
暮らし

大盛況!介護付有料老人ホーム『ウイーザス九段』《秋のお祭りイベント》に密着「スタッフの情熱に、入居者さんの笑顔が満開」
サービス

視空間認知力を鍛える問題【6】(目標時間1分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

【トリガーポイント】とは?腰・背中の痛みのトリガーポイントの探し方・ほぐし方をわかりやすいイラストで解説|「痛みの駆け込み寺」と称されるペインクリニック医師が指南
健康

大好評《介護のなかまカフェ》イベントレポート|第2回のテーマは【福祉用具】「介護の悩みを共有できて心が軽くなった」
ニュース

《世界骨粗鬆症デー》骨の健康に欠かせない3つの栄養素、食事の摂り方や骨を元気にするレシピを管理栄養士が指南「高齢者女性は特に注意!」
食

週刊脳トレ|「カット熟語」に挑戦!元の四字熟語は何?
連載

《自宅マンション火災から1か月》林家ペー・パー子夫妻の驚くべき体力、肌寒い雨のステージにも立つ 67歳ライターも「負けてる」と愕然
ニュース

【脳の老化予防法】脳内科医が教える8つの“脳番地”と鍛え方「意図的に面倒なことをする」「ラジオを聴く」「古いアルバムを見る」のも効果的
健康

猫が母になつきません 第467話 じどう
連載

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.93「夫がハワイで見たもの」
ニュース

年金生活者支援給付金【どんな人が、いくら支給される?申請方法は?】FPが解説!「送り忘れや還付金詐欺にはご注意を」
ニュース

高齢者が食べやすい《やわらかおせち料理》2026年版おすすめ5選|食べ方の注意ポイントを管理栄養士が解説
食

「iPhone17」(12万9800円相当)が当たる!Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
ニュース

あちこち痛い!の正体は“筋肉のトリガーポイント”? 痛みを緩和するセルフケア方法を専門家が解説
健康

家族に迷惑をかけず家で“ひとり”で過ごしたい。その願いを叶えるために活用したいサービス|地元に詳しいケアマネを見つけるのがカギ
暮らし

【おひとりさまで最期まで自宅に】を叶える在宅介護サービスの種類と金額の目安|自分に合ったサービスを選ぶコツを専門家が解説
暮らし

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第46回 最近はじめた3つのこと」
連載

高齢者を狙った悪質商法・訪問詐欺の種類と実例9選|騙されないための4つの対策「騙されやすい人の特徴は?」【社会福祉士解説】
暮らし

進化中!《補聴器×スマホのアプリ連携》アプリを入れるとできること、最新の機能を解説「AIが最適化するアプリも登場」
暮らし

《ニセ警察詐欺など特殊詐欺に要注意》高齢者を狙う手口と対策「詐欺防止機能付きの電話には助成金も」【社会福祉士解説】
暮らし

《林家ペー・パー子が補償問題に直面》火災後の2人を支える元マネジャーが感じた、“お金のない”高齢者夫婦が不測の事態に向き合うことの難しさ
ニュース
シリーズ

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。

切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します