「老人ホーム」に関する記事一覧

作家・久田恵さん、70才で入ったサ高住から都内でひとり暮らしに「人生の最期は老人ホームに入る予定」
整った環境や支援が人気の「サービス付き高齢者向け住宅」(サ高住)を「終の住処」として考える人が多いのではないのだろうか。けれども、ライフステージや状況によって「住み替える」とい…
2024.08.15 18:00

「介護療養型施設で要介護5の夫の笑顔を初めて見た」施設は姥捨て山ではなく楽園【医師・川村隆枝さん】
医師でエッセイストの川村隆枝さん(75才)は、約11年前に夫が脳卒中で倒れて要介護5となり、24時間の介護を担っていた。周囲の協力を得ながらの自宅介護や入退院を繰り返し限界を感じる中で…
2024.08.09 07:00

共同生活で世界が劇的に変わった!快適なシニアハウスでの暮らし方【元NHKアナウンサー・村田幸子さん】
元NHKアナウンサーで福祉ジャーナリストの村田幸子さん(84才)は現在、シニアハウスで楽しく暮らしている。母の看取りや移住生活などを経て、辿り着いた「終の棲家」。共同生活を通じて新し…
2024.08.08 18:00

田嶋陽子さん(83才)2週間で決めたシニアハウス 「思い描いていた終の棲家にピタッと合ったから、迷いはありませんでした」
平均寿命の延びに伴い、人生において晩年が大きな割合を占めるようになったいま、居心地のいい「終の住処」をいかに探すかは万人に共通する至上命題となった。慣れ親しんだ環境で過ごすこと…
2024.08.07 18:00

「部屋の眺望で入居金は変わる?」「入居後すぐに亡くなったら入居金は戻ってくる?」高齢者施設選びのミスマッチ&トラブルを防ぐ4つのポイント【専門家監修】
健康寿命がのび、人生100年時代となった日本において、人生の最期をどこで迎えるかは重要な選択だ。そんな中、終のすみかとして「老人ホーム」の人気が高まっている。しかし、パンフレットな…
2024.07.07 07:00

老人ホームの費用はエリアで変わる「東京・世田谷と神奈川・川崎市で10万円の差も」【社会福祉士解説】
「老人ホームの利用料は都道府県や立地によってかなり差が出てきます」とは、社会福祉士の渋澤和世さん。ファイナンシャルプランナーの資格を持ち、介護サービス相談員としても活動してきた渋…
2024.06.14 18:00

老人ホームは居室が大切!選び方の5つのポイント「部屋の広さや設備は生活の質を左右する」【社会福祉士解説】
社会福祉士の渋澤和世さんは、介護サービス相談員としても活動し、数多くの施設訪問をしてきた中で、「老人ホームは”居室選び”が重要」だと語る。最も多くの時間を過ごす居室が身体状況や生…
2024.05.12 16:00

「認知症の母が暮らす老人ホームから突然の退去勧告!」困った家族が取るべき対処方法を専門家が指南
人生最期の住処として入居した老人ホーム。しかし、さまざまな状況の変化によって、施設側から退去を求められるケースも少なくないという。そこで、考えられる退去申告例と対応策をケアマネ…
2024.03.08 16:00

女性に嬉しい高齢者ホーム12選<全国版>「露天風呂や天然温泉、サウナで癒される!」
子どもの独立や住宅の老朽化などライフスタイルの変化にともない高齢期に住み替え先を検討する人も増えている。そんな中「毎日の喧騒から離れて、ゆったり静かに過ごせる老人ホームに入居し…
2024.01.20 16:00

最旬版!最高の食事が味わえる高齢者ホーム5選「国産ブランド肉や伊勢エビ、まつたけなど高級食材のグルメフェアも」
腕の確かな料理人が作る目にも楽しく食べても大満足の食事は、健康長寿はもちろん生きるモチベーションにもつながる。安心・安全な老後を過ごしたいと考える高齢者にとっては介護や医療設備…
2024.01.13 16:00

満足度の高い”看取りケア”で注目の介護施設9選「手厚い介護で入居者に寄り添う」
医学の発展により健康寿命がのび、100才まで生きることが当たり前になる時代が現実味を帯びてきた。満足のいく最期を迎えるため、長い余生をどこで過ごそうかと考える人も増えている。病院、…
2023.08.20 16:00

最新版!リハビリが充実した「介護付有料老人ホーム」をプロが厳選 入居者に寄り添うケアが自慢
1947~1949年生まれの「団塊の世代」が2025年に75才以上の後期高齢者となり、日本の高齢者人口が約3500万人に達するといわれている。年を重ねても自分らしい暮らしを人生最後まで続けたいも…
2023.08.12 07:00

介護専門弁護士が明かす「こんな介護施設は危険」|実例で学ぶ「ブラック老人ホーム」の見極め方
高齢者施設に入居してトラブルに巻き込まれたり、事故にあったりするケースも少なくない。大切な家族だからこそ利用者に寄り添った優良な施設を選びたいが、中にはブラック介護施設もあると…
2023.08.11 07:00

最旬!有料老人ホーム4選「ターミナルケアが充実!24時間看護・後悔しない看取りも支援」
厚生労働省は2022年の日本人の平均寿命は女性が87.09歳、男性が81.05歳と発表した。「人はいつか死ぬ」と覚悟しつつも、最期まで楽しく、幸せに生きたいもの。人生の最終段階において生活の…
2023.08.11 07:00
最新記事

毎日の小さな習慣が老化のスピードを左右する 薄毛・白髪を加速させる要因を専門家が解説
健康

計算力を鍛える問題【4】(目標時間40秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

サービス付き高齢者向け住宅『ココファンシリーズ』「親子で入居可、省エネ設計」などこだわりの3拠点が新オープン<愛知県名古屋市・北海道札幌市>
サービス

介護・看護・医療スタッフが24時間365日サポート 終末期の人が生活の質の維持しながら暮らせる住宅型ホスピスが2025年秋にオープン<東京都町田市>
サービス

50代以上の「65%が夜中に目が覚める」調査で判明したシニア世代の《睡眠》の悩みと実態
暮らし

まとめて脳トレ|絵や言葉を使った3種の問題で脳をリフレッシュ
連載

ひょっとして難聴かも?「さとうさん」と「かとうさん」ほか聞き間違えやすい単語20選<チェック表>【専門家が教える難聴対策Vol.26】
暮らし

猫が母になつきません 第453話「キセキ」
連載

全国の自治体に広がるヤングケアラー啓発動画「アニメやドラマで理解が深まる」当事者が注目する動画5選
暮らし

介護保険と自費のサービスを組み合わせる《選択的介護》とは?介護の負担を減らす賢い活用法を社会福祉士が解説
サービス

車いすのまま快適入浴 ミスト風呂を完備した生活介護施設がこの夏オープン<兵庫県川西市>
サービス

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第30回 今更ながら、マイナカードゲット」
連載

「血圧やコレステロールの数値はあまり気にしなくてOK」「腰痛や難聴は重い病気のサインかも」 放っておいていい老化・見逃すと危険な老化【高齢者医療の専門医監修】
健康

法改正「介護中の在宅勤務を選択できるよう会社が措置を講ずることが努力義務になった」8割が知らないと回答 仕事と介護の両立に関する調査レポート
暮らし

「光熱費が高い!」電気&ガス代の負担を軽減する新たな支援制度「いつから?いくら安くなる?」「高齢者は詐欺に要注意」【FP解説】
ニュース

新型エアコンで注目の「見守り機能」離れて暮らす高齢の親世帯におすすめの使い方や選び方を家電のプロが解説
暮らし

話題の古米や古古米「やわらかく仕上げて介護食にアレンジ」おいしく食べる方法&炊き方のコツ7選【管理栄養士提案】【管理栄養士提案】
食

シニア世代の親や家族のための「宅食サービス」利用実態を調査!きっかけは“親が調理に負担を感じて”、利用者の5割は「満足」も価格や受け取りタイミングには不満|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
ニュース

安心の暮らしをサポートする有料老人ホーム『ボンセジュール天白笹原』開設<愛知県名古屋市>
サービス

週刊脳トレ|順番を元通りにして意味のある単語に!「入れ替え単語」
連載

認知症グループホームで訪問理美容を利用した80代女性「嘘でしょ?」介護職員が言葉を失った衝撃のヘアスタイル
連載

高齢者に降圧薬は必要ない?「死亡・脳卒中・入院リスクに影響なし」との論文結果も <副作用に要注意!75才以上に慎重な投与を必要とする「降圧剤」リスト付き>
健康

猫が母になつきません 第452話「パターン」
連載

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.81「いとうあさこさんの感動的な言葉」
ニュース
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。