小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

「介護施設紹介」に関する記事一覧

 評判の高い高齢者施設や老人ホームなど、カテゴリーを問わず高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップし、実際に訪問して詳細にレポートしご紹介!見学に行った気分で、施設概要ががわかります。

デザートをおいしそうに食べる菊田さん
菊田あや子さんも「おいしい」と太鼓判!食事が評判の介護施設を徹底食レポ「お造りにうなぎ…料亭みたい」|介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」
【PR】  九段下駅徒歩3分、「食事がおいしい!」と評判の介護付有料老人ホーム『ウイーザス九段』。全国各地のおいしいものを食べ歩き、数々のグルメレポートをしてきた菊田あや子さんに、注…
2023.05.24 12:00
PR
看護職員が日々の健康をチェック
最先端のリハビリプログラム・24時間医療体制が整った高齢者ホームを専門家が厳選!
 結婚、定年退職、親族の死別などライフステージの変化や本人の健康状態によって、長く安心して住み続けられる環境の整備が必要となってくる。年を重ねて不自由なことが増えたとしても、不安…
2023.05.12 16:00
施設内の「スーパー・コートフィットネス」では柔道整復師の資格を持ったスタッフがマンツーマンで対応
天然温泉やスポーツジムが充実!最高の高齢者ホーム3選「20種類の温浴メニューが楽しめる施設も」
 日常生活を支障なく送ることができる健康寿命が伸び、心豊かに暮らせる“老後の住まい”を検討する人が増えている。そんな中、注目を集めているのが豪華な設備とサポート体制が充実した「高齢…
2023.05.09 11:00
天ぷらを「ジュワ~」と揚げる音が食欲をそそる
食事にこだわる高齢者施設3選|まるで高級レストラン!?ライブキッチンや施設内菜園で収穫も
 結婚、出産、子供の巣立ち、夫の定年などライフステージが変わるごとに住まいには変化がある。だとするならば「人生の最期」が見え始めたとき、理想の住まいとはどのような場所だろうか――。…
2023.05.08 16:00
食事を食べる母
東京・神田神保町で話題の介護施設を記者が見学「まるでホテルのようなおもてなしに感動!」|介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」
【PR】  九段下駅から徒歩3分の場所に誕生した介護付有料老人ホーム『ウイーザス九段』。本の街・神保町に誕生したプレミアムな介護施設として注目を集めている。千代田区神田地区では初の介…
2023.04.21 12:00
PR
シニア女性が部屋でくつろぐ写真
年金で入れる「ケアハウス」とは?種類や入居条件、費用、サービスを解説 入居した父親が退去を余儀なくされた実例も【FP解説】
 介護施設には様々な種類があるが、中でも「ケアハウス」は比較的低料金で利用できる公的な介護施設だ。ケアハウスは、「軽費老人ホーム」とも呼ばれ、種類によって入居条件などが異なる。父…
2023.04.19 07:00
施設で食事を提供している風景
狭き門の特別養護老人ホーム 早く入居するための6つのコツ
 在宅介護が難しくなったとき、施設入居を検討する場合は、公的施設である特別養護老人ホーム(特養)を第一希望する人は多いだろう。特養は、基本的に要介護認定3以上で入居ができるが、都心…
2023.04.07 07:00
本当の“親孝行介護”には、適度な距離を保つことが大切
女優・秋川リサさん「認知症の母親の介護で追い詰められた」実体験に学ぶ介護の新常識
 ささいなことが積み重なり家族や親族の中でトラブルになりやすい介護の問題。介護は閉ざされた環境になりがちで、介護者の疲労やストレスも溜まりやすい。「認知症の母の介護で壊れる寸前ま…
2023.03.04 07:00
東京神田・神保町に初の介護付有料老人ホームが誕生!本の街で入居者の快適な生活をサポート
東京神田・神保町に初の介護付有料老人ホームが誕生!本の街で入居者の快適な生活をサポート
 千代田区では3軒目、神田地区では初めての介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」が、2023年2月1日オープンした。本の街として知られるこの地にふさわしい佇まい、最新の設備と心のこもった…
2023.02.23 11:00
壁際のパチンコ台からは賑やかな音が鳴り響き、カラフルなネオンにテンションも上がる
心ときめく進化系デイサービス6選「麻雀やパチンコが楽しめる、豪華客船の気分を味わえる」
 総人口の約3割が65歳以上となる高齢化によって介護サービス利用者は2000年には149万人だったのに対し、2019年には487万人と約3.3倍に増加している。 高齢者施設にも新たな付加価値が求められ…
2023.02.20 07:00
高齢者ホスピス「シェアハウス・さっちゃんち」開所式
山梨・大月市に誕生した注目の高齢者ホスピス「住み慣れた地域で人生の最期を」
 人生の終末期を迎えた高齢者が最後まで安心して暮らせる「ホスピス」に注目が集まっている。山梨県大月市に高齢者ホスピス「シェアハウス・さっちゃんち」がオープンした。メットライフ財団…
2023.01.12 16:00
独自の工夫で費用を抑えるプラチナライフ横浜善部町
最新版「サ高住・住宅型有料老人ホーム」11選 手厚いケアが魅力の介護施設をプロが解説
 厚生労働省の国民生活基礎調査(2021年)によると、65歳以上でひひとり暮らしをしている単独世帯は約742万世帯にのぼる。生活はほぼ自立できていても、1人で老後を過ごすことが心配な高齢者…
2023.01.11 07:00
少人数で充実したケアを行うグループホームひかり横浜戸塚
最新版「認知症高齢者グループホーム」13選 きめ細かく目が行き届く施設を専門家が解説
 もしも認知症になり介護が必要になった場合、住まいの選択肢のひとつになるのが「グループホーム」だ。認知症の高齢者が共同生活をおくるための介護施設、グループホームにはどのような工夫…
2023.01.09 07:00
地域との交流が活発で利用者も楽しい(特別養護老人ホームクロスハート幸・川崎)
最新版「割安で質の高いケアが受けられる」特別養護老人ホーム16を介護のプロが厳選
 物価高が家計を圧迫するなか、介護保険制度の改正が近づいている。時代の状況にあわせて保険料などが改定されるため、高齢者の負担が増えたり給付がカットされたりする可能性もある。そうい…
2023.01.07 07:00
千葉県・スマートコミュニティ稲毛
豪華な食事が魅力の高齢者ホーム10選「焼き肉、鉄板で焼くステーキ、寿司バイキングも!」
 全国に多数ある高齢者ホーム。せっかくお金を払って暮らすのだから、健康長寿が叶って、なおかつワンランク上のサービスが受けられる所でホーム生活を豊かに過ごしたい。そこで、腕の確かな…
2022.12.31 11:00

最新記事

酒量・住む場所・夜食…12の習慣で差がつく!「70才で認知症になる人、100才でもならない人」を全米トップ病院の医師が解説
酒量・住む場所・夜食…12の習慣で差がつく!「70才で認知症になる人、100才でもならない人」を全米トップ病院の医師が解説
健康
農園での農作業の様子
働くことを目的に暮らしを支援「生活介護KUKURU青葉台」が新規オープン<神奈川県横浜市>
サービス
座りっぱなし・サウナ・お酒・睡眠…「100年動く心臓」をつくるために今からできる生活習慣【専門家解説】
座りっぱなし・サウナ・お酒・睡眠…「100年動く心臓」をつくるために今からできる生活習慣【専門家解説】
健康
注目の高齢者施設「寿司やケーキ、マグロ解体ショーも」イベント食や絶景も自慢の5選を介護のプロが解説
注目の高齢者施設「寿司やケーキ、マグロ解体ショーも」イベント食や絶景も自慢の5選を介護のプロが解説
サービス
まとめて脳トレ|「カット熟語」「色違い読み上げ」「入れ替え単語」に挑戦
まとめて脳トレ|「カット熟語」「色違い読み上げ」「入れ替え単語」に挑戦
連載
医師が教える免疫力を上げる10の習慣|睡眠・白湯・乾布摩擦で100才まで病院いらずの体に!
医師が教える免疫力を上げる10の習慣|睡眠・白湯・乾布摩擦で100才まで病院いらずの体に!
健康
月額約15万円でも大満足! コスパ最強の美食高齢者施設7選 フレンチコースや薬膳メニューも
月額約15万円でも大満足! コスパ最強の美食高齢者施設7選 フレンチコースや薬膳メニューも
サービス
猫が母になつきません 第459話「とんぼ」
猫が母になつきません 第459話「とんぼ」
連載
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.88「夫の不在に思いを馳せる夏」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.88「夫の不在に思いを馳せる夏」
ニュース
言い返さずに穏やかに収めるためには…(Ph/イメージマート)
相手が時間に遅れてきたのに逆ギレ…こんな時に言い返さずに穏やかに収められる?人間観察のプロが伝授する6つの“魔法の言葉”
暮らし
「補聴器は高いから」と二の足を踏んでいた70代男性が活用した制度とは?「5万円で購入できて、囲碁仲間と会話を楽しめるように」【専門家が教える難聴対策Vol.28】
「補聴器は高いから」と二の足を踏んでいた70代男性が活用した制度とは?「5万円で購入できて、囲碁仲間と会話を楽しめるように」【専門家が教える難聴対策Vol.28】
暮らし
(Ph/イメージマート)
《人間観察のプロが指南》相手の怒っている言葉に反射的に言い返さないために心の中で唱えるべき言葉は「なんと」「ワオ!」「おや?」
暮らし
好みや生活スタイルで毎日の料理が選べる高齢者ホーム5選 メインや副菜を好み・体調に合わせてセレクト 
好みや生活スタイルで毎日の料理が選べる高齢者ホーム5選 メインや副菜を好み・体調に合わせてセレクト 
サービス
身元保証人を断ることはできるのか
《「マイナスリアクションの連鎖」を断ち切る》相手が怒っている時に「安定した態度」を保つ“感情の作法”を人間観察のプロ・橋本真里子さんが伝授する
暮らし
料亭や有名レストラン仕込みのシェフが腕をふるう 腕利きの料理人が自慢の高齢者ホーム3選
料亭や有名レストラン仕込みのシェフが腕をふるう 腕利きの料理人が自慢の高齢者ホーム3選
サービス
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第38回 透けるトイレ」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第38回 透けるトイレ」
連載
補聴器で健康寿命の延ばそう!
初めて補聴器を着ける前に知っておきたい6つの疑問「高額モデルがいい?」「集音器との違いは?」|専門家が解説
暮らし
猛暑でエアコンが悲鳴!都民のお得な助成制度「省エネ家電への買い替えで7万円値引きも」【FP解説】
猛暑でエアコンが悲鳴!都民のお得な助成制度「省エネ家電への買い替えで7万円値引きも」【FP解説】
暮らし
計算力を鍛える問題【9】(目標時間2分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
計算力を鍛える問題【9】(目標時間2分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康
介護のプロ厳選 食事がおいしい高齢者ホーム5選 新鮮な地元食材をふんだんに味わえる「料理の鉄人」シェフ監修メニューも
介護のプロ厳選 食事がおいしい高齢者ホーム5選 新鮮な地元食材をふんだんに味わえる「料理の鉄人」シェフ監修メニューも
サービス
要介護度の立て札
《ある日突然、親の介護が…》「介護保険」いざという時に慌てないために知っておきたいこと 認定を受けるには?想定より低い介護度になった場合は?
暮らし
最新ポータブル電源『Jackery 500 New』を認知症の母の遠距離介護で使ってみた!停電時に見守りカメラは動くのか【工藤広伸さん・実録レポート】
最新ポータブル電源『Jackery 500 New』を認知症の母の遠距離介護で使ってみた!停電時に見守りカメラは動くのか【工藤広伸さん・実録レポート】
ニュース
手をつなぎながら畑を散策された(2024年8月23日、写真/JMPA)
《上皇ご夫妻が続けられる日課》美智子さまの骨折後も継続された“リハビリ”の散策 1冊の本を交互に音読も
ニュース
離れて暮らす家族などの状態を確認・サポートしてくれる「見守りサービス」の利用率は?
《見守りサービスの実態調査》利用したことがある人は約5%、うち2割が「定期訪問や新聞・食事の配達時に安否確認」を活用
暮らし

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。