小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

「ペット」に関する記事一覧

犬や猫など、大切なペットのケア方法や病気の種類、治療法、予防法などを専門家が解説する

ペットや人物、風景写真をもっと上手に撮影するコツ|プロカメラマン直伝のスマホ撮影術5選【フリマアプリ用アイテムの撮り方つき】
ペットや人物、風景写真をもっと上手に撮影するコツ|プロカメラマン直伝のスマホ撮影術5選【フリマアプリ用アイテムの撮り方つき】
 多彩な機能を搭載し、一眼レフカメラ並みにきれいな写真が撮れるスマホカメラ。しかし、使いこなせていない、という人も……。 スマホカメラの設定や機能をマスターしたら、背景、アングル、…
2024.10.27 20:00
猫と食事
持病がある・高齢の猫ちゃんには手作りフードがおすすめ!気になる健康・症状別のレシピ【専門家監修】
 家族同然の愛猫には、いつまでも健康でいてほしいもの。そこで、尿路結石や嘔吐など気になる症状別におすすめの食事レシピを獣医師監修のもと紹介します。多めに作っておけば冷凍保存も可能…
2023.11.26 16:00
犬と食事
愛犬のための手作り健康ご飯「しじみの茶碗蒸し」ほか予防したい症状別レシピ5選【獣医師監修】
 最近は市販のペットフードの質が向上しているが、実は「ペットのアレルギーや肥満に悩む飼い主さんが増えています。対策として、手作りフードをすすめています」と専門医は語る。そこで、愛…
2023.11.25 11:00
いぬ
犬や猫が食べると危険な食材リスト13選「アボカド、マスカット」なぜ有害か専門医が解説
 人間に害はなくとも、犬や猫には有害な食材があるのはご存じだろうか。食べるだけで重篤な状態に陥ることもあるという。食べさせてはいけない「NG食材」がある。“食べたら即死”とまではいか…
2023.11.23 17:05
ねこ
犬も猫も長生きする時代!健康寿命を延ばす「手作りフード」がおすすめの理由を獣医師が解説
 日本で飼育されている犬の平均寿命は14.65才、猫は15.66才(※)。獣医学の発展や飼い主の知識の向上、食生活の変化などに伴い、犬も猫も平均寿命は延びているという。一方で、アレルギー性皮…
2023.11.21 20:00
猫の肉球
猫&犬の性格がわかる!肉球占い「ハート側はかまってちゃん、富士山型はおれ様タイプ」
 手相鑑定は人間だけじゃない!犬と猫も肉球(足底球)の形を見れば性格や体調、飼い主との相性までわかるのだとか。代表的な12パターンを鑑定歴35年の松岡百歩さんに教えてもらった。 教えて…
2023.09.30 20:00
「スローロリス」の正しい抱き方
うさぎ・ヘビ・メンフクロウ・カメと触れ合おう!親子で学びたい「小動物の正しい抱き方」【専門家監修】
 行楽シーズンが到来!動物園や公園などで動物と触れ合う機会も増えてくるはず。小動物は犬や猫と違って抱っこに不慣れなので、不注意な抱き方で死んでしまうことも。小動物専門の獣医師・山…
2023.04.30 07:00
猫の正しい抱き方3
犬・猫の正しい抱き方「こんな抱っこの仕方は間違っている!」4つのNG事例【専門家監修】
 家族同様の犬や猫といったペット。愛するがゆえに抱っこし、抱きしめたせいで寿命を縮める原因を作ってしまうとは皮肉なこと。でも、動物の抱き方って、誰からも教えてもらえていないと思い…
2023.04.29 07:00
ジュディ・オングさんとウエスト・ハイランド・ホワイト・テリアのパール
ジュディ・オングさん亡き愛犬への思い「新たな子を迎えることに罪悪感を抱かないで」
 ジュディ・オング(71)さんは、歌手、女優、版画家としてマルチに活躍。愛犬家の彼女は、2013年に13年間一緒に暮らした愛犬パール(ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア)が死去し、ペ…
2021.09.10 07:00
キンタロー。とトイプードルのミニー
愛犬を亡くしたキンタロー。さんインタビュー「『ペットロス』から“母になろう”と決意するまで」
 タレントのキンタロー。(39)は、2018年2月に約12年連れ添った愛犬ミニー(トイプードル)が1年間の闘病の末、肺炎で死去。ブログでペットロスを公表、「なぜあのとき仕事に行ったのか…自分…
2021.09.08 07:00
ねこ
ペットロスを乗り越えるには…「悲しみを、忘れようとする必要はない。感情は日記に」と専門家
 大切なペットを失うことは、とてもつらいことだ。ペットロスに陥ったときに、どうしていいのかわからないこともある。これまでたくさんの人をサポートしてきた専門家が、乗り越える方法を教…
2021.09.06 11:00
ねこ
「ペットロス」杉本彩、渡辺えりら有名人も続々告白 飼い主の9割は陥るその症状と回避の心構え
「たかがペットの死」などと、心ないことを言う人もいるかもしれない。しかし、そのときに襲う絶望と後悔はあなたの命を脅かすほど大きい。多くの人が経験するのにその対処法はあまり知られて…
2021.09.04 07:00
お花と一緒に写っている犬の写真
愛犬の写真をスマホで可愛く撮影する6つの秘策をペット写真家が伝授
 いろんな表情を見せてくれる愛犬の写真は何枚でも残しておきたいもの。しかし実際はたくさん撮ってるのにも関わらず、仕上がりがイマイチ…。なんて事も多いのでは。そこで、プロの動物カメラ…
2021.05.01 07:00
お笑い芸人。サンシャイン池崎さん
サンシャイン池崎さんちの猫ちゃん“キュンです”写真。撮影の極意は?プロ直伝3つ撮影テク
 愛くるしいネコちゃんの写真はSNSでも大人気。犬は「待て」や「おすわり」ができるが、猫は自由に動き回るため、かわいい瞬間を撮るのは至難のワザだ。愛猫をもっと可愛く撮ってあげたい! …
2021.04.28 07:00
歌手・藤あや子さんとネコ
藤あや子さんのように猫ちゃんキュン写真を撮るコツ|3つの撮影テクをご紹介!
 うちのネコちゃんをかわいく撮ってあげたいのに、いつもちょっと微妙な仕上がりになってしまう。という方も多いのでは? 専門家曰く、基本的に室内で撮影することが多い猫は、写真が暗くな…
2021.04.25 07:00

最新記事

酒量・住む場所・夜食…12の習慣で差がつく!「70才で認知症になる人、100才でもならない人」を全米トップ病院の医師が解説
酒量・住む場所・夜食…12の習慣で差がつく!「70才で認知症になる人、100才でもならない人」を全米トップ病院の医師が解説
健康
農園での農作業の様子
働くことを目的に暮らしを支援「生活介護KUKURU青葉台」が新規オープン<神奈川県横浜市>
サービス
座りっぱなし・サウナ・お酒・睡眠…「100年動く心臓」をつくるために今からできる生活習慣【専門家解説】
座りっぱなし・サウナ・お酒・睡眠…「100年動く心臓」をつくるために今からできる生活習慣【専門家解説】
健康
注目の高齢者施設「寿司やケーキ、マグロ解体ショーも」イベント食や絶景も自慢の5選を介護のプロが解説
注目の高齢者施設「寿司やケーキ、マグロ解体ショーも」イベント食や絶景も自慢の5選を介護のプロが解説
サービス
まとめて脳トレ|「カット熟語」「色違い読み上げ」「入れ替え単語」に挑戦
まとめて脳トレ|「カット熟語」「色違い読み上げ」「入れ替え単語」に挑戦
連載
医師が教える免疫力を上げる10の習慣|睡眠・白湯・乾布摩擦で100才まで病院いらずの体に!
医師が教える免疫力を上げる10の習慣|睡眠・白湯・乾布摩擦で100才まで病院いらずの体に!
健康
月額約15万円でも大満足! コスパ最強の美食高齢者施設7選 フレンチコースや薬膳メニューも
月額約15万円でも大満足! コスパ最強の美食高齢者施設7選 フレンチコースや薬膳メニューも
サービス
猫が母になつきません 第459話「とんぼ」
猫が母になつきません 第459話「とんぼ」
連載
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.88「夫の不在に思いを馳せる夏」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.88「夫の不在に思いを馳せる夏」
ニュース
言い返さずに穏やかに収めるためには…(Ph/イメージマート)
相手が時間に遅れてきたのに逆ギレ…こんな時に言い返さずに穏やかに収められる?人間観察のプロが伝授する6つの“魔法の言葉”
暮らし
「補聴器は高いから」と二の足を踏んでいた70代男性が活用した制度とは?「5万円で購入できて、囲碁仲間と会話を楽しめるように」【専門家が教える難聴対策Vol.28】
「補聴器は高いから」と二の足を踏んでいた70代男性が活用した制度とは?「5万円で購入できて、囲碁仲間と会話を楽しめるように」【専門家が教える難聴対策Vol.28】
暮らし
(Ph/イメージマート)
《人間観察のプロが指南》相手の怒っている言葉に反射的に言い返さないために心の中で唱えるべき言葉は「なんと」「ワオ!」「おや?」
暮らし
好みや生活スタイルで毎日の料理が選べる高齢者ホーム5選 メインや副菜を好み・体調に合わせてセレクト 
好みや生活スタイルで毎日の料理が選べる高齢者ホーム5選 メインや副菜を好み・体調に合わせてセレクト 
サービス
身元保証人を断ることはできるのか
《「マイナスリアクションの連鎖」を断ち切る》相手が怒っている時に「安定した態度」を保つ“感情の作法”を人間観察のプロ・橋本真里子さんが伝授する
暮らし
料亭や有名レストラン仕込みのシェフが腕をふるう 腕利きの料理人が自慢の高齢者ホーム3選
料亭や有名レストラン仕込みのシェフが腕をふるう 腕利きの料理人が自慢の高齢者ホーム3選
サービス
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第38回 透けるトイレ」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第38回 透けるトイレ」
連載
補聴器で健康寿命の延ばそう!
初めて補聴器を着ける前に知っておきたい6つの疑問「高額モデルがいい?」「集音器との違いは?」|専門家が解説
暮らし
猛暑でエアコンが悲鳴!都民のお得な助成制度「省エネ家電への買い替えで7万円値引きも」【FP解説】
猛暑でエアコンが悲鳴!都民のお得な助成制度「省エネ家電への買い替えで7万円値引きも」【FP解説】
暮らし
計算力を鍛える問題【9】(目標時間2分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
計算力を鍛える問題【9】(目標時間2分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康
介護のプロ厳選 食事がおいしい高齢者ホーム5選 新鮮な地元食材をふんだんに味わえる「料理の鉄人」シェフ監修メニューも
介護のプロ厳選 食事がおいしい高齢者ホーム5選 新鮮な地元食材をふんだんに味わえる「料理の鉄人」シェフ監修メニューも
サービス
要介護度の立て札
《ある日突然、親の介護が…》「介護保険」いざという時に慌てないために知っておきたいこと 認定を受けるには?想定より低い介護度になった場合は?
暮らし
最新ポータブル電源『Jackery 500 New』を認知症の母の遠距離介護で使ってみた!停電時に見守りカメラは動くのか【工藤広伸さん・実録レポート】
最新ポータブル電源『Jackery 500 New』を認知症の母の遠距離介護で使ってみた!停電時に見守りカメラは動くのか【工藤広伸さん・実録レポート】
ニュース
手をつなぎながら畑を散策された(2024年8月23日、写真/JMPA)
《上皇ご夫妻が続けられる日課》美智子さまの骨折後も継続された“リハビリ”の散策 1冊の本を交互に音読も
ニュース
離れて暮らす家族などの状態を確認・サポートしてくれる「見守りサービス」の利用率は?
《見守りサービスの実態調査》利用したことがある人は約5%、うち2割が「定期訪問や新聞・食事の配達時に安否確認」を活用
暮らし

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。