小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

「ペット」に関する記事一覧

犬や猫など、大切なペットのケア方法や病気の種類、治療法、予防法などを専門家が解説する

ゴロ~ンと転がっている猫
猫をニャンとも可愛く撮る極意を話題の猫写真家・沖昌之さんが伝授!
 ペットを迎え入れる家庭は年々増え、コロナ禍でさらに急増。SNSでも愛猫&愛犬の写真は大人気!うちのニャンコももっともっとかわいく撮ってあげたいのに、いつもちょっと微妙な仕上がりに……
2021.04.24 07:00
この日は毎月訪れるグループホームへ。施設の人たちも毎回楽しみにしている
「動物介在介護」で高齢者のやる気にスイッチ、心身に好影響|介護福祉士・向宇希さんの取り組み
 長引くコロナ禍で気持ちが沈みがちな人は少なくないはず。介護の現場では、そんな沈みがちな気持ちも明るくして癒しを与えてくれる、動物を介在させた介護サービスを取り入れている施設もあ…
2021.02.21 07:00
猫を抱く高齢者
猫や犬に財産を遺す3つの方法|注目のペット信託とは【弁護士が回答】
 ペットの飼い主が病気や事故で入院したり、急死したりしてしまったら…。もしもの時に備え、ペットに財産を残したいと考える人が増えているという。ペットに財産を遺す方法について、ペットの…
2021.02.07 07:00
悲しそうな顔をしている犬
犬の老化を見極める16のサイン|犬も白髪になる?老犬って何歳から?
 無邪気でかわいい愛犬にも、いつか老いはやってくる。しかも人間より寿命の短い犬は、老化のスピードも人間より速い。犬が老いると見た目や行動にどのような変化が出るのか。飼い主は何に気…
2021.01.20 06:00
水道から水を飲む猫の写真
猫が冬にかかりやすい病気…おしっこに異変!? 正しい水の飲ませ方とは…
 猫は他の動物に比べて膀胱や尿道など泌尿器系の病気にかかりやすく、おしっこに異常が現れる。泌尿器トラブルによる猫のおしっこの異常は、とくに冬場に注意が必要だという。どんなケアを心…
2020.12.09 06:00
嫌がる犬の写真
犬の薬の飲ませ方|絶対にしてはいけないこと3つ【獣医師が解説】
 病気やけがの治療、感染症予防のためなど、愛犬に薬を飲ませる機会は意外と多い。しかし、嫌がって飲んでくれないと悩んでいる飼い主も…。そこで、犬に薬を与える時にやってはいけないこと、…
2020.11.18 06:00
猫を膝の上で仰向けにしている写真
症例写真つき【猫の乳がん】の症状や原因、チェック方法を獣医師が解説
 10月22日は「キャットリボンの日」。乳がんで苦しむ猫をゼロにすることを啓発する目的で制定された。実は病気で死亡する猫の死因の1位は悪性腫瘍(がん)で、最も多いがんのひとつが「乳がん…
2020.10.22 11:00
車に乗って気分が悪そうなパグ犬の写真
犬の車酔い、原因と対策|獣医師が教える犬の乗り物酔い7つのサインとは…
 犬と出かけるのに車を利用する飼い主は多いが、実は犬も人間と同様に車酔いをすることがある。犬の車酔いの症状は? 原因や対策とは…。愛犬を車に乗せるならぜひ知っておくべき乗り物酔いにつ…
2020.10.14 06:00
写真/GettyImages
小型犬やシニア犬に散歩は必要? 排泄のために散歩に行くのはそもそもNG!?
 小型犬は散歩をしなくても大丈夫?シニア犬に散歩は必要? 犬の散歩に適した距離や時間、歩くペースは? ドイツでは法律で義務化されている犬の散歩、果たして日本では…? そもそも散歩の効…
2020.09.30 06:00
ヨーグルトまみれの黒い犬
犬の免疫力を高める秘密は“腸”|犬に納豆やヨーグルトはあり?
 新型コロナ対策として注目が集まった「免疫力」。人間同様、ペットの健康とも深く関係しており、健康な体を維持するのになくてはならない存在だ。そもそも犬の免疫力とは何か?どうすれば高…
2020.09.21 07:00
不安そうな犬の写真
犬の認知症を見分ける15の症状|夜鳴き、徘徊、トイレの失敗…
 犬が同じ場所をウロウロする、壁に向かって吠える、食事を食べたのに何度も要求する…もしかすると、認知症のサインかも。人間と同様、犬も高齢化が進み、認知症を発症するケースが増えている…
2020.08.26 06:00
白内障の愛犬の写真
紫外線による犬の病気|愛犬の白内障で治療費150万!?【実体験】
 夏の強い紫外線は犬にとっても要注意だ。過度に紫外線を浴びると、白内障などの病気につながることも。紫外線の影響を受けやすい体の部位は? どんな症状なのか…。紫外線による犬の病気につ…
2020.08.11 07:00
暑い…と言っているような猫の写真
猫の熱中症の予防と対策|猫が肉球に汗をかいていたら危険!?
 気温や湿度が高くなる季節は、猫の「熱中症」に注意が必要だ。人間と同じように猫や犬などのペットも熱中症にかかるので夏場の対策は必須。猫の熱中症の症状や予防策、熱中性にかかりやすい…
2020.07.23 07:00
猫がチューリップを見て驚いている写真
【悲報】手作りマスクで犬の誤飲急増|犬や猫が食べると危険なものは?
 コロナ禍で犬や猫のマスクに関連する誤飲事例が急増。手作りマスクのガーゼや糸、針、落ちている使い捨てマスクを犬が誤って飲み込んでしまうケースも…。実は飼い主の9割は経験しているとい…
2020.06.17 06:00
猫の排泄トラブルに悩む人に!日本初の猫用マナーウェアが発売
猫の排泄トラブルに悩む人に!日本初の猫用マナーウェアが発売
 日本初の猫用マナーウェアがユニ・チャームから発売された。猫の排泄トラブルに悩む飼い主さんにぜひ試してみてほしいこの商品、およそ200頭もの猫のデータを計測し、解析したという開発物語…
2020.06.12 07:00

最新記事

実は誰にでも必要な“自分情報”。そのまとめ方を解説(Ph/イメージマート)
もしもの時に備えて【自分情報をまとめる方法】|書き残しておきたい項目10選「100円ショップの整理ノートも便利」
暮らし
酒量・住む場所・夜食…12の習慣で差がつく!「70才で認知症になる人、100才でもならない人」を全米トップ病院の医師が解説
酒量・住む場所・夜食…12の習慣で差がつく!「70才で認知症になる人、100才でもならない人」を全米トップ病院の医師が解説
健康
農園での農作業の様子
働くことを目的に暮らしを支援「生活介護KUKURU青葉台」が新規オープン<神奈川県横浜市>
サービス
座りっぱなし・サウナ・お酒・睡眠…「100年動く心臓」をつくるために今からできる生活習慣【専門家解説】
座りっぱなし・サウナ・お酒・睡眠…「100年動く心臓」をつくるために今からできる生活習慣【専門家解説】
健康
注目の高齢者施設「寿司やケーキ、マグロ解体ショーも」イベント食や絶景も自慢の5選を介護のプロが解説
注目の高齢者施設「寿司やケーキ、マグロ解体ショーも」イベント食や絶景も自慢の5選を介護のプロが解説
サービス
まとめて脳トレ|「カット熟語」「色違い読み上げ」「入れ替え単語」に挑戦
まとめて脳トレ|「カット熟語」「色違い読み上げ」「入れ替え単語」に挑戦
連載
医師が教える免疫力を上げる10の習慣|睡眠・白湯・乾布摩擦で100才まで病院いらずの体に!
医師が教える免疫力を上げる10の習慣|睡眠・白湯・乾布摩擦で100才まで病院いらずの体に!
健康
月額約15万円でも大満足! コスパ最強の美食高齢者施設7選 フレンチコースや薬膳メニューも
月額約15万円でも大満足! コスパ最強の美食高齢者施設7選 フレンチコースや薬膳メニューも
サービス
猫が母になつきません 第459話「とんぼ」
猫が母になつきません 第459話「とんぼ」
連載
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.88「夫の不在に思いを馳せる夏」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.88「夫の不在に思いを馳せる夏」
ニュース
言い返さずに穏やかに収めるためには…(Ph/イメージマート)
相手が時間に遅れてきたのに逆ギレ…こんな時に言い返さずに穏やかに収められる?人間観察のプロが伝授する6つの“魔法の言葉”
暮らし
「補聴器は高いから」と二の足を踏んでいた70代男性が活用した制度とは?「5万円で購入できて、囲碁仲間と会話を楽しめるように」【専門家が教える難聴対策Vol.28】
「補聴器は高いから」と二の足を踏んでいた70代男性が活用した制度とは?「5万円で購入できて、囲碁仲間と会話を楽しめるように」【専門家が教える難聴対策Vol.28】
暮らし
(Ph/イメージマート)
《人間観察のプロが指南》相手の怒っている言葉に反射的に言い返さないために心の中で唱えるべき言葉は「なんと」「ワオ!」「おや?」
暮らし
好みや生活スタイルで毎日の料理が選べる高齢者ホーム5選 メインや副菜を好み・体調に合わせてセレクト 
好みや生活スタイルで毎日の料理が選べる高齢者ホーム5選 メインや副菜を好み・体調に合わせてセレクト 
サービス
身元保証人を断ることはできるのか
《「マイナスリアクションの連鎖」を断ち切る》相手が怒っている時に「安定した態度」を保つ“感情の作法”を人間観察のプロ・橋本真里子さんが伝授する
暮らし
料亭や有名レストラン仕込みのシェフが腕をふるう 腕利きの料理人が自慢の高齢者ホーム3選
料亭や有名レストラン仕込みのシェフが腕をふるう 腕利きの料理人が自慢の高齢者ホーム3選
サービス
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第38回 透けるトイレ」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第38回 透けるトイレ」
連載
補聴器で健康寿命の延ばそう!
初めて補聴器を着ける前に知っておきたい6つの疑問「高額モデルがいい?」「集音器との違いは?」|専門家が解説
暮らし
猛暑でエアコンが悲鳴!都民のお得な助成制度「省エネ家電への買い替えで7万円値引きも」【FP解説】
猛暑でエアコンが悲鳴!都民のお得な助成制度「省エネ家電への買い替えで7万円値引きも」【FP解説】
暮らし
計算力を鍛える問題【9】(目標時間2分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
計算力を鍛える問題【9】(目標時間2分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康
介護のプロ厳選 食事がおいしい高齢者ホーム5選 新鮮な地元食材をふんだんに味わえる「料理の鉄人」シェフ監修メニューも
介護のプロ厳選 食事がおいしい高齢者ホーム5選 新鮮な地元食材をふんだんに味わえる「料理の鉄人」シェフ監修メニューも
サービス
要介護度の立て札
《ある日突然、親の介護が…》「介護保険」いざという時に慌てないために知っておきたいこと 認定を受けるには?想定より低い介護度になった場合は?
暮らし
最新ポータブル電源『Jackery 500 New』を認知症の母の遠距離介護で使ってみた!停電時に見守りカメラは動くのか【工藤広伸さん・実録レポート】
最新ポータブル電源『Jackery 500 New』を認知症の母の遠距離介護で使ってみた!停電時に見守りカメラは動くのか【工藤広伸さん・実録レポート】
ニュース
手をつなぎながら畑を散策された(2024年8月23日、写真/JMPA)
《上皇ご夫妻が続けられる日課》美智子さまの骨折後も継続された“リハビリ”の散策 1冊の本を交互に音読も
ニュース

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。