「趣味」に関する記事一覧
シニアライフを楽しく、健康の過ごすために趣味をたくさん持つことは大切といわれている。旅行、習い事などいくつからでも始められることを紹介する。
来日40周年<コアラ>絶滅危惧種、意外な6つの生態「繊細でグルメ、歯が黒い?」【全国おすすめスポット7選】
日本に初めてコアラがやってきたのは1984年10月25日のこと。来日40周年を迎えた現在、コアラは全国7か所の動物園で54頭(※)が飼育され、その愛らしい姿はすっかりおなじみとなったが、意外…
2024.11.16 11:00
ペットや人物、風景写真をもっと上手に撮影するコツ|プロカメラマン直伝のスマホ撮影術5選【フリマアプリ用アイテムの撮り方つき】
多彩な機能を搭載し、一眼レフカメラ並みにきれいな写真が撮れるスマホカメラ。しかし、使いこなせていない、という人も……。 スマホカメラの設定や機能をマスターしたら、背景、アングル、…
2024.10.27 20:00
スマホカメラで映え写真に挑戦!知っておくべき基本設定の使い方をプロカメラマンが伝授【最新アプリ紹介つき】
多彩な機能を搭載し、一眼レフカメラ並みにきれいな写真が撮れるスマホカメラ。しかし、使いこなせていない、という人も……。そこで、スマホ撮影がもっと上手になる簡単テクをプロカメラマン…
2024.10.20 11:00
江戸時代の謎解きで脳トレ!「猫の寄せ絵(イラスト)には何匹の猫がいる?」【クイズ作家監修】
ちょっとした合間に楽しめる脳トレ。脳を鍛えて、脳年齢の若返りを目指そう! 今回は、江戸町人が親しんだ「判じ絵=イラスト謎解き」に加え、日本最古の「なぞなぞ本」からのクイズを出題。…
2024.07.12 07:00
絵や文字に隠された地名を当てよう! 浮世絵師の遊び心がつまった「絵で解くなぞなぞ」で脳トレ
人の往来が頻繁になった江戸時代、ものの名前と同様に江戸町人が親しんだ「判じ絵」によく描かれたのが、「地名」だった。江戸の名所はもちろん、交通の要衝だった東海道五十三次、さらには…
2024.07.10 16:00
江戸時代に流行した<絵で解くなぞなぞ>で脳トレ! 鵜が4羽泳いでる絵が表す動物は?
江戸時代、庶民の楽しみのひとつに「判じ絵」という遊びがあったという。「判じる」とは“絵から推理して考える”という意味。江戸庶民に親しまれた「判じ絵」が現代にタイムリップ。クイズの…
2024.07.09 11:00
GWのお出かけにいかが?【三重・鳥羽水族館】ジュゴンとマナティーが同時に見られる!「国内に3頭しかいないラッコ2頭に会えるのはここだけ」
ゴールデンウイークは「動物に癒されたい!」と考えている方に、おすすめのスポットを紹介します。日本最大級の水族館、三重県『鳥羽水族館』は約1200種3万点の展示生物が見られて大人気。希…
2024.04.26 20:00
絶滅危惧種に会える!「ハシビロコウ」「アイアイ」「ニホンライチョウ」etc恩賜上野動物園の見どころガイド
東京の恩賜(おんし)上野動物園は約300種3000点の動物を飼育し、入場者数日本一の動物園だ。おなじみの動物から絶滅危惧種まで幅広い展示をしている。ただ、日本で唯一のマダガスカルマング…
2024.04.24 20:00
オンラインでお取り寄せできる全国の銘菓 240年の歴史を誇る銘菓から日本三大まんじゅう他10選
和菓子好きにはたまらない、『あじわい』という広報誌がある。3代もしくは創業60年以上の歴史と、志の高い経営理念を保持する全国82店の菓子店を取り扱った広報誌で、全国のお取り寄せ情報や…
2024.03.31 07:00
老舗和菓子情報誌が紹介する魅惑の“全国銘菓展”今年のテーマは「お菓子の水族館」あんこで復興支援も
3代もしくは創業60年以上の歴史をもち志の高い経営理念を保持し、それぞれの地域で認められている、全国82店の菓子店を取り扱った広報誌『あじわい』。伝統を重んじつつも、ポップなデザイン…
2024.03.21 11:00
【京都】おすすめ桜とグルメスポット!紫式部が生涯を過ごした廬山寺、『光る君へ』ロケ地・平安神宮なども
世界最古の長編小説『源氏物語』が世に送り出されたのは、平安時代中期のこと。1000年の時を超えて読み継がれる物語を紡いだ紫式部の生涯を描いたNHK大河ドラマ『光る君へ』が話題だ。謎の多…
2024.03.17 07:00
保存していた紙袋が【コインケース】に大変身!お気に入りの紙袋使った簡単リメーク術を人気YouTuberが指南
「デザインがかわいい」「いつか使うかも!」などと、紙袋をため込んでいませんか? YouTuberのkoimiさんもそのひとり。コロナ禍をきっかけに、紙袋で何か作れないかと考えて「koimi DIYの部屋…
2024.03.03 11:00
旅行で石川県を応援!北陸グルメが大集結する近江町市場や雑貨が揃うセレクトショップも
能登半島地震で観光・宿泊業が深刻な影響を受けている。甚大な被害を受けた能登地域以外は安全が確認され、営業が再開されたが、観光客が軒並み4割減だという。それを受け、政府が旅行代金を…
2024.03.03 07:00
お正月におすすめのレク<ちぎり絵>100円ショップの折り紙や新聞・チラシで作る新しい趣味時間
家族でゆっくり過ごせるお正月は、高齢の親御さんと一緒に楽しめる「ちぎり絵」に挑戦してみませんか? 100円ショップの折り紙・新聞で作る2種類のちぎり絵の記事をまとめました。のんびりお…
2024.01.03 09:20
【脳トレ】数独に挑戦!ひらめき力、思考力、論理力を鍛えましょう|問題をプリントアウトできます
お出かけも楽しいですが、たまには、室内でじっくり頭のトレーニングをしませんか?鉛筆1本で楽しむことができるパズル。難しい問題に挑戦することで、ひらめき力、思考力、論理力が鍛えられ…
2023.08.23 07:00
最新記事
90才も現役!「スキマバイト」で広がるシニアの働き方。調査で見えた“働きたい理由”と本音
レポート
視空間認知力を鍛える問題【9】(目標時間50秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康
週刊脳トレ|見えていない場所もよく考えて答えましょう「ブロック数え」
連載
高次脳機能障害の母、施設の暮らしに募る不満「なんで帰れないの?」ヤングケアラーの娘が抱える焦燥感と修行の日々
暮らし
猫が母になつきません 第470話「ふーっ」
連載
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.96「夫が悩まされた腹水の新見解」
ニュース
《火災後、一時赤羽署に保護》元マネジャーが見たパー子さんの芸人魂と美意識の高さ 本番ステージ直前まで続けた“顔マッサージ”
ニュース
《温泉療法専門医が解説》健康に役立つ温泉の入り方「就寝2時間前には入浴を終える」、「10分程度を目安にする」
健康
高齢者向け【スマホ購入費の助成金】東京都ほか全国に波及|対象者や条件は?「最大3万円の助成金も」【FP解説】
ニュース
新聞投稿が趣味だった母。コラムニストの息子が掲載記事の切り抜きファイルを見て決めたこと|「147日目に死んだ母――がん告知から自宅で看取るまでの幸せな日々」Vol.2
暮らし
がんばりすぎない運動習慣で「90代でも若々しい人」に。室内向けエクササイズ4選付き【医師監修】
健康
《事故や体調不良を起こさない入浴法》「山型」「谷型」の2種類あるヒートショック、それぞれの特徴と注意点は?
健康
東国原英夫さん、10年の母親介護で痛感した後悔「妻子に自分の介護はさせない」と終活や生前整理を始める 高市首相の介護職に関する方針については「報酬だけではなく、働く環境などの是正も必要」
ニュース
《東国原英夫さんが告白》「あんたは誰だ!」実母に殴られ、両手足を縛って病院へ「妻に丸投げ」「介護のために結婚したのか」とブーイングも…“綺麗事では済まない”認知症の介護事情
ニュース
東国原英夫さんが明かす“両親の介護と最期” オレオレ詐欺の男を家に入れていた認知症の母親、父親の死から2か月、後を追うように旅立った「最期までおしどり夫婦だった」
ニュース
多様化するデイサービス「猫カフェ風、農業体験、買い物リハビリ」特長やメリットを社会福祉士が解説
暮らし
「東京2025デフリピック」100周年記念大会開催!注目の競技や観戦方法を認定補聴器技能者が解説【専門家が教える難聴対策Vol.30】
暮らし
60代からでも見た目年齢は変えられる!医師がすすめる<若返り習慣10選>「寝たいだけ寝る」「なるべくマスクはしない」ほか
健康
《朝1分41℃のシャワーで加齢臭対策も》不調改善に役立つ入浴法 風邪の時は「38~40℃のお湯に5分間」、高血圧・低血圧の人が注意すべきことは?
健康
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第50回 冬季プールに通う」
連載
高齢者が安心・安全に使える「電気ポット・電気ケトル」選び方や最新商品を家電の達人が解説
暮らし
《入賞者に豪華プレゼントあり》お花の定期便「お花のなかま」申込者特典 お花にまつわる川柳コンテスト開催
ニュース
お風呂は「40℃で10分間」 健康効果を高める“究極の入浴法”を温泉療法専門医が指南
健康
介護の強い味方となる「地域包括支援センター」の役割は主に4つ 相談できることや活用法について解説
暮らし
シリーズ
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します