「インタビュー」に関する記事一覧
話題の人、著名人、芸能人にインタビュー。生き方、病気への向き合い方、介護への備え、対応などを伺い記事にまとめお伝えします。

「お金がなくて生活が苦しいの息子にも援助してもらえない」絶望する68歳の女性を毒蝮三太夫が励ます「幸せだから笑うんじゃない、笑うから幸せなんだ」|「マムちゃんの毒入り相談室」第63回
毎日を心穏やかに暮らすために欠かせないのは、やはり「お金」である。金銭的に「ひじょうに苦しい状態が続いている」と訴える68歳の女性。息子に助けを求めたものの、つれなく断わられてシ…
2024.10.08 20:00

「近所の子どもに挨拶する、落書きを注意する…それは余計なことですか?」嘆く初老の男性を毒蝮三太夫が励ます|「マムちゃんの毒入り相談室」第62回
うちの前で親子連れに挨拶をしても返事がない、落書きを注意したらその子の親に怒鳴り込まれた……。昨今の風潮を嘆く75歳の男性。妻には「余計なことは言わないほうが利口なのよ」と諫められ…
2024.09.10 20:00

91才の料理研究家小林まさるさんが語る戦争体験「樺太の少年時代、命がけで食糧を求め、氷点下の川で鮭を獲った」
終戦から79年目の夏、91才の料理研究家・小林まさるさんの戦争体験、食を巡るエピソードをお届けする。12才の時に樺太(現在のサハリン)で終戦を迎えたまさるさん。そこで待っていたのは、…
2024.08.15 07:00

「すぐ大声で怒鳴る上司が苦手です…。どう付き合ったらいいでしょうか?」悩む女性に毒蝮三太夫がアドバイス「あなたは悪くない」|「マムちゃんの毒入り相談室」第61回
仕事をする上で、上司や同僚との相性は極めて重要である。「上司と気が合わない」と悩んでいる60歳の女性。「パワハラ」と言っていい仕打ちも受けているようだ。仕事は辞めたくないけど、そ…
2024.08.13 20:00

「91歳一人暮らしの父は、あと5年で貯金が尽きてしまうと悩んでいます」心配する娘に毒蝮三太夫が授けた「実現したら楽しい夢」|「マムちゃんの毒入り相談室」第60回
「心配」というのは、ふくらみ始めると、どんどん勢いがつく。心配しても仕方ないと頭ではわかっていても、その勢いは止められない。相談者の父親は91歳。健康で自立しているが、「5年後に貯金…
2024.07.16 20:00

「娘にワガママな孫の世話を押しつけられてヘトヘト・・・」お礼も言わない娘に困り果てる女性に毒蝮三太夫がズバリ!アドバイス|「マムちゃんの毒入り相談室」第59回
「孫は目の中に入れても痛くないほどかわいい!」……とは限らない。近くに住む娘に、7歳の孫の世話をしょっちゅう頼まれ、それが「大きな負担になっている」と訴える70歳の女性。自分たちが娘を…
2024.06.18 18:00

82才の料理研究家・村上祥子さん「30代後半で慢性鰐骨骨髄炎に」レンチンレシピ開発の経緯を明かす
料理研究家の村上祥子さんは、82才のいまでも仕事をこなし、ひとり暮らしをしている。「電子レンジを温めることだけに使うのはもったいない!60才を過ぎたら、がんばらずに1人分だけ作れるレ…
2024.06.01 07:00

毒蝮三太夫のお悩み相談室「私に酷い事を言う母の介護がつらい。兄はえこひいきされてノータッチ。どうすればいい?」|連載:第58回
親を介護する苦労は、生半可ではない。相談者の女性は、お世話している母親から日々きつく当たられているという。しかも母親は、介護にはノータッチの兄を今もひいきしている。マムシさんは…
2024.05.21 07:00

《大腸がんステージIIIから復帰の桑野信義》術後を襲った激しい副作用で決断「がんは縮小したけど、抗がん剤治療やめました」
日本人のがん罹患数の1位は大腸がん。がん死亡数では肺に次ぐ2位と、他人事ではない恐ろしい病だ。その大腸がんと闘っているのが、1980年代に大ヒットを連発した「ラッツ&スター(シャネル…
2024.05.19 20:00

「介護の仕事を辞めて家でゴロゴロしている息子が心配」憂う母を毒蝮三太夫が伝える“息子への寄り添い方”|「マムちゃんの毒入り相談室」第57回毒蝮三太夫
親の心子知らずと言うが、子の心も親はよくわからない。資格を取って始めた介護の仕事なのに、3年で辞めて実家に戻ってきた30歳の息子。ゴロゴロしている日も多く、58歳の母親はこの先どうな…
2024.04.23 06:00

祝・米寿!「マムちゃん寄席」も大盛況、ますます意気軒高な毒蝮三太夫が語る心境|「マムちゃんの毒入り相談室」番外編
我らがマムシさんが、2024年3月31日に米寿(88歳)の誕生日を迎える。おめでとうございます!「いやいやいや、みんなが祝福してくれるのは嬉しいけど、単なる通過点だからね」とテレながらも…
2024.03.26 07:00

3月ついに「笑点」を卒業!林家木久扇インタビュー「人生これから、やりたいことがたくさんある。落語のアニメを作りたいんです」
とうとう、その日が近づいてきた。約55年にわたって「笑点」の大喜利レギュラーを務めた林家木久扇さん(86)が、3月末で番組を“卒業”する。歴史的な決断のきっかけとなったのは、おかみさん…
2024.03.17 07:00

「娘が同棲している」と他人に話す友人に違和感…結婚前にお試しで同棲するのはイマドキ当たり前?毒蝮がズバリ回答|「マムちゃんの毒入り相談室」第56回
いつの時代も「世代間ギャップ」は存在する。友人から、「娘が同棲を始めた」という話を聞いた56歳の女性。娘さんの行動にも、それを隠さずペラペラ話す友人にも違和感を覚えたと訴える。マ…
2024.02.27 07:00

「九州出身の私は東北出身の妻と味噌の好みが合わない」と嘆く夫に毒蝮三太夫がズバリ「本当に問題なのは味噌じゃない」|「マムちゃんの毒入り相談室」第55回
夫婦にとって食べものの好みの違いは、けっこう深刻な問題である。夫は九州風の麦味噌で作った味噌汁が飲みたいと願っているが、東北の米味噌が好きな妻に聞き入れてもらえないという。これ…
2024.01.30 07:00

「借金をしてまでネイルや化粧品を購入、派手な暮らしをしたがる母が心配」悩む娘に毒蝮三太夫が提案するなるほど!という秘策|「マムちゃんの毒入り相談室」第54回
人はいくつになっても、物欲や見栄を張りたい気持ちをなかなか捨てられない。80歳近くになる母親の浪費癖に悩んでいる53歳の娘。いつの間にか借金もしていたという。年金の範囲内で生活する…
2024.01.02 07:00
最新記事

東京都《水道料金》無償化「基本料金のみ、下水道は対象外」期間や対象者、軽減額ほか注意ポイントをFP解説
ニュース

【腰痛・ひざ痛」早める習慣・遅らせる習慣をチェック「下りの階段」は要注意、「適度な正座」は◎
健康

「むせやすい」「声が低くなった」50代以上の女性は老化のサイン!週2〜3回の「のどトレーニング」と「全身運動」で誤嚥性肺炎を予防<イラストで図解>
健康

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第32回 兄はニコニコでした」
連載

認知症予防専門クリニックが考案!たのしくできる認知症自己診断テスト|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

“介護中にもメイクは欠かせない”母親の介護を10年続ける女性が気づいた「人生は私が主役」、その後、母親に訪れた変化
暮らし

「家を子どもに残したくない」が約5割 「家を残すことが必ずしも子どものためにならない」という認識広がる【子どもを持つ親500人アンケート】
ニュース

《親が突然の入院…どうする?》いざという時に慌てないために 親が元気なうちから確認しておきたい持ち物リストや治療方針
暮らし

《腎盂がんが肺にも転移、ステージ4に》78歳の現役医師が闘病を通して語る生き様「がんや病気の治療はやる前からあれこれ考えず、そのときそのときで向き合っていけばいい」
暮らし

計算力を鍛える問題【5】(目標時間1分20秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

高齢だから歯周病で歯を失うは誤解!ハーバード大で予防医学を学んだ医師が推奨する<歯の健康を守る生活習慣>
健康

《介護疲れ顔から脱却!》骨格補正メイク専門家が教えるチークのテク くすみがちな肌にあっという間に血色感をプラス
暮らし

《義母介護中の絶望》荒木由美子が語る「亡くなる確率は90%以上のがん」の疑いがあると診断を受けた経験 生き地獄の日々の末に訪れた“奇跡”と死の覚悟から学んだ「後悔しない生き方」
ニュース

《楽しみにしていたデザートを勝手に食べられていたら許せる?》哲学研究者が解説する“共同的分かち合い”とそれを拒む“貸し借りの呪い”
暮らし

《介護中のメイク術》介護する人が明るくなれば周りの雰囲気も明るく…リップだけで華やかな印象になるコツを骨格補正メイク専門家が指南
暮らし

週刊脳トレ|紛らわしい絵を判別しながら数を比較する「どっちが多い?」
連載

《20年に及ぶ壮絶介護の終焉》荒木由美子、亡くなる 前日に義母が言った涙の「ありがとう」 燃え尽き症候群から芸能界復帰へ、直後にアリババ社長との出会いも
ニュース

「風呂上がりの綿棒」「ヘッドホンやイヤホンの多用」は40代から始まる“聴覚の老化”を早める? “加齢性難聴”を予防する生活習慣を専門医が解説
健康

猫が母になつきません 第454話「くつろぐ」
連載

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.82「祖母の形見と夫の形見」
ニュース

《やさしいは「痩せる」が語源》哲学研究者が解説「やさしいことは、身体がやせて壊れてしまいそうな危うさをもつということ」
暮らし

老眼や白内障を早めるNG行動とは?「疲れ目のマッサージや目を擦ると水晶体にダメージも」【専門医解説】
健康

《壮絶介護での修羅場》元アイドル・荒木由美子が語る義母の20年の介護「激高した夫の手が義母の首に…」
ニュース

《やさしいが続かない問題の解決法》偉人の言葉に学ぶ、平常心を保つために朝一番に自分に言い聞かせるべきこと
暮らし
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。