“介護の基礎知識”の検索結果

61件中 4ページ目
障害福祉サービスとは…介護保険と併用する要件、しくみを解説
障害福祉サービスとは…介護保険と併用する要件、しくみを解説

 介護が必要な人にとって頼れる公的な保険制度に、障害福祉サービスがあるのをご存じだろうか?介護保険サービスと合わせて受給することもできかもしれない。障害福祉サービスの利用についてファイナンシャルプランナーの大堀貴子さんに教えてもらった。 障害福祉サービスで介護保険の不足を補う  介護保険とは、要支援・要介護認定を受けられる公的介護サービスのことで、介護サービスを1~3割の自己負担額で受けることがで […]

2020.10.23 06:00
暮らし
杖をつく腰の曲がった高齢者と支える女性
介護が始まるときに慌てない!要介護認定の申請、介護保険サービス利用の基礎知識

 親など家族が高齢になってきたとき、気になるのは介護のこと。介護はある日突然始まるかもしれません。そのときに慌てないよう、介護が始まる前に、まず確認すべきことや介護保険の申請の仕方など基本のきを解説します。  施設か在宅か…まず親の意向を確認しておく  これからの介護をシミュレーションする際に考えておきたいのが、在宅介護か、施設での介護かという問題。男性は半数以上が介護を“在宅”で受けたいと望むの […]

2020.07.14 07:00
サービス
介護が始まる前に覚えておきたい頼れる制度やサービス「親も自分も安心するために」
介護が始まる前に覚えておきたい頼れる制度やサービス「親も自分も安心するために」

 老後の生活に介護の問題は避けられない。 要介護者の発生率は65~69才までは3%と小さいが、75~79才で12・9%、85才以上は60%を超える。 人生100年時代にお介護の金の心配を少しでも軽減するための知恵を専門家に教えてもらった。 要介護認定調査時はメモを準備  国民の介護を支える公的制度「介護保険サービス」は、「要介護認定」を受ければ、収入に応じて1~3割の自己負担で利用可能となる。 「 […]

2019.11.25 07:00
サービス
鍼灸も… 自ら申請しないと貰えない「医療と介護のお金」
鍼灸も… 自ら申請しないと貰えない「医療と介護のお金」

 この4月から医療費負担がいっそう重くなった。支出を抑えることも大事だが、それ以外にも家計を守る方法はある。行政が積極的にアナウンスしないために知らない人も多いが、国や自治体に申請するだけで50万円以上ものお金を受け取ることができるケースがあるのだ。 病気などで長期に休んだサラリーマンの所得を保障する制度  サラリーマンが病気や怪我で会社を長期間休むと、当然給料が減額される。その期間の所得を保障す […]

2018.04.13 11:00
サービス
人生100年時代に…50代から本当に必要な介護保険&認知症保険6選
人生100年時代に…50代から本当に必要な介護保険&認知症保険6選

 若い時に入った保険、そのままにしていませんか? 寿命が延びている今、高額な死亡保障のついている保険期間内に人生が終わることは少なく、長生きするほどもらえるお金は減っていく…。人生の折り返し地点である50代こそ、保険の見直しのラストチャンス! 長生き世代に必要な介護保険と認知症保険について、専門家が解説します。 支払い要件は要介護2からが主流  介護にかかる初期費用は平均80万円、在宅介護は要介護 […]

2018.03.30 11:00
サービス
介護サービスは案外多い!知って得する公的制度、自治体・民間の支援を紹介
介護サービスは案外多い!知って得する公的制度、自治体・民間の支援を紹介

 介護にかかるお金が心配。そんな時に最初に思い出してほしいのが「地域包括支援センター」の存在だ。地域包括支援センターは、市町村の中学校区ごとにある高齢者支援のよろず相談所。介護保険の申請手続きのほか、サービス内容やケアマネジャー(ケアマネ)なども紹介してくれる。 →【介護の基礎知識】公的制度<5> 地域包括支援センター  申請をすると認定調査を経て要介護認定が行われ、要介護度(非該当、要支援1・2 […]

2018.03.21 06:00
サービス
主な介護施設の特徴と費用のめやす Q&Aで解説老親の住まいの選び方
主な介護施設の特徴と費用のめやす Q&Aで解説老親の住まいの選び方

 ある日突然始まるかもしれないのが親の介護。しかし、“介護度”によって利用できる施設は異なり、受けられるサービスも費用も当然違いがある。例えば、住宅型有料老人ホームは介護度が進むと対応してもらえない場合もあるなど、状態によって入居の可否も変わるのだ。  つまり、施設選びは慎重にしなくてはならない。そこで主な介護施設の特徴を、社会保険労務士の井戸美枝さんに紹介してもらった。   * * * 主な施設 […]

2018.03.20 06:00
サービス
paylessimages150753693.jpg - grandma took care and wheelchairs
介護は住み慣れた場所で!注目の地域密着型サービスとその費用

 介護を自分一人や家族だけで担うのはすごく大変なもの。そんな時に真っ先に思い浮かべてほしいのが「地域包括支援センター」だ。市町村の中学校区ごとにある高齢者支援のよろず相談所で、介護保険の申請手続きのほか、サービス内容やケアマネジャー(ケアマネ)なども紹介してくれる。    申請をすると認定調査を経て要介護認定が行われ、要介護度(非該当、要支援1・2、要介護1~5の8段階)が決められる。要 […]

2018.03.08 11:00
サービス
mykeyruna130600021.jpg - japanese caregivers and senior in the field
”ある日突然”に慌てない!介護認定と負担額まるわかり

 ある日突然始まるかもしれない親の介護、もしかしたら自分も誰かのお世話になる日がくるかもしれない。でもいざ「介護」と直面するとわからないことばかり。手探りで進めていても“これがいちばんいい選択なのか”“他にも受けられるケアがあるのでは”と不安がつきものだ。  なかでも「お金」については当事者だけでなく、家族の生活にもかかわる重大事項。しかしあまりにも複雑…。そんな不安を解消し、「来たる日」に備えよ […]

2018.03.05 11:00
サービス
【初めての介護】Q&A お金の悩みにズバリ回答 
【初めての介護】Q&A お金の悩みにズバリ回答 

 高齢化社会が進み、避けて通れないのが介護の問題だ。介護のことを考えるときに気になるのは、やはりお金のこと。自分や家族が倒れた時に困らないためには、どう備えるべきか──専門家がお金の悩みにズバリ回答。 介護保険制度改正で自己負担額が3割に増加する人も  公的介護保険制度(※)のスタートから17年が経ち、介護保険のサービス利用者は約614万人(2016年度)に達し、過去最高を更新。その一方で、国の財 […]

2018.01.25 06:00
サービス
在宅介護が不安な人に朗報! 画期的な安心「トイレ」最新事情
在宅介護が不安な人に朗報! 画期的な安心「トイレ」最新事情

【PR】   いまや、国民の4人に1人が65才以上となり、高齢化社会の日本。今後、超高齢化が進む中、特別養護老人ホームなど介護施設への入居はますます厳しくなっており、在宅での介護態勢作りは、緊急の課題でもある。 介護で一番苦労するのは「排泄」  在宅介護で「一番苦労した」と介護者が声をあげるのは、排泄時の付き添いやおむつの交換。  2013年の内閣府「介護ロボット特別世論調査」によると、入浴や食事 […]

2017.11.22 16:00
暮らし
dedivan1923151000733.jpg - pretty woman waking up and yawning
【介護疲れ】しない!軽減する方法5つを専門家が解説

 2025年には認知症の患者が700万人を超えるといわれる。65才以上の高齢者のうち、5人にひとりが認知症になるという超高齢化社会、いつ自分の問題として降りかかってきてもおかしくないのが介護だ。  準備のないまま介護生活に突入し、出口の見えない絶望感から殺人事件や心中に発展するケースもある。  そこで介護疲れを軽減し、気持ちをラクにする方法をNPO法人『心の健康相談室』代表でカウンセラーの和田由里 […]

2017.11.06 11:00
暮らし
制度を知ってる?介護保険は利用限度額の半分しか使われていないと識者が警笛
制度を知ってる?介護保険は利用限度額の半分しか使われていないと識者が警笛

まじめで責任感の強い人ほど介護を一人で抱えがち   1998年から2015年の過去18年間に生じた介護殺人716件のうち、加害者は男性が525人で全体の72.3%となった。介護殺人を研究している、立命館大学准教授の斎藤真緒さんはその理由をこう分析している。 「男性介護者は責任感が強くて、自分でやらなきゃと思っている人が多いです。夫だけでなく息子もです。『介護は自分ひとりだけではできない』という認識 […]

2017.02.23 07:00
サービス
入ると得?損?生命保険各社が発売した「認知症保険」を比較
入ると得?損?生命保険各社が発売した「認知症保険」を比較

 ある高齢者が膝の曲げ伸ばしに痛みを感じるようになり、誰かの手を借りないと入浴ができなくなった。公的介護保険でいうところの「要介護1」(参照記事)の状態だ。  要介護1の場合、1か月の介護にかかるお金はいくらぐらいかというと、家計経済研究所の調査では「平均2万1000円」と「平均5万7000円」の2つのグループにわかれるという。同じ要介護度でも倍以上も違う。  その大きな分かれ目が、「認知症」なの […]

2017.02.14 07:00
暮らし
離れて暮らす認知症の親、呼び寄せない方がいい3つの理由
離れて暮らす認知症の親、呼び寄せない方がいい3つの理由

 東京―盛岡の遠距離で、認知症の母の介護を続けている工藤広伸さん。息子の視点で”気づいた”“学んだ”数々の「介護心得」や介護者の本音を紹介するシリーズ、今回のテーマは、離れて暮らす親を呼び寄せない理由。親に介護が必要になったとき、まずは、一緒に住まなくてはいけないと考える人も多いだろう。必ずしも一緒に住むことが親孝行とは限らない!?実体験にもとづく介護サバイバル術を伝授してもらう。 * * *  […]

2017.01.27 07:00
連載

最新記事

【おいしい非常食ランキング・ご飯類編】「人気牛丼店の牛めし缶はストックに追加したい」と審査員絶賛
【おいしい非常食ランキング・ご飯類編】「人気牛丼店の牛めし缶はストックに追加したい」と審査員絶賛
YouTube登録者数138万人超!セルフ美容整体でほうれい線消えた実例ビフォー・アフター写真公開
YouTube登録者数138万人超!セルフ美容整体でほうれい線消えた実例ビフォー・アフター写真公開
健康
週刊脳トレ|3つの組み合わせでどんな熟語ができる?「3文字拾い」
週刊脳トレ|3つの組み合わせでどんな熟語ができる?「3文字拾い」
連載
《大腸がんステージIIIから復帰の桑野信義》術後を襲った激しい副作用で決断「がんは縮小したけど、抗がん剤治療やめました」
《大腸がんステージIIIから復帰の桑野信義》術後を襲った激しい副作用で決断「がんは縮小したけど、抗がん剤治療やめました」
ニュース
プロが本気採点! プレーンヨーグルト食べ比べランキング
ヨーグルトソムリエほかプロ4人が本気で食べ比べ【プレーンヨーグルトランキング】「1位はリッチで特別感のある味」
5年も保存できるのに“甘みと旨みが際立つごはん”があるって本当?【おいしい非常食ランキング・白米編】
5年も保存できるのに“甘みと旨みが際立つごはん”があるって本当?【おいしい非常食ランキング・白米編】
激ムズ脳トレに挑戦!謎解き制作スペシャリスト集団 「IKUSA」からの出題
激ムズ脳トレに挑戦!謎解き制作スペシャリスト集団 「IKUSA」からの出題
暮らし
猫が母になつきません 第398話「梅の実」
猫が母になつきません 第398話「梅の実」
連載
くらたまさん28
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.28「夫が綴った言葉は家族の宝物」
ニュース
ほたての酒粕カルパッチョ
塩麹や甘酒を混ぜるだけ!魚介の<発酵レシピ>「サーモンやゆでだこが奥深い味わいに」
グループホームに暮らすわんこのさくら
保護犬と暮らせるグループホームに潜入「地域社会のペットも障害をもつ人も安心できる居場所」
暮らし
麹につけておけば2週間冷凍保存が可能。作り置きにも最適
発酵調味料で<魚介>を漬け込んで料理の味を格上げ!「淡泊な魚も旨みたっぷり濃厚に」
第27回ファベックス2024で展示された介護食品・スマイルケア食コンクールの受賞商品
日本調剤と永谷園の共同開発”たんぱく質たっぷり”のポタージュが介護食品コンクールで金賞を受賞
ニュース
グループホームの入居条件とは
「満床以外の理由で認知症の母がグループホームの入居を断られた!」 意外と知られていない入居の落とし穴
サービス
完成後は冷蔵庫で保存。保存期間は約半年
発酵調味料で漬け込む「牛肉・豆腐・卵」のレシピ5選|ゆで卵のハーブ塩麹漬けはおつまみに最適
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第250回 バスで兄が暴言爆発】
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第250回 バスで兄が暴言爆発】
連載
健診結果の読み方を知り、病気の予防につなげよう
心電図の「所見あり」は気にしなくてよいって本当?ベストセラー医学博士と医師が教える「健康診断結果」の正しい読み方【完全図解】
健康
父の葬儀後も仏壇選び・お墓探しとバタバタ。でも何より心配なのは、1人になった母のこれからです【実家は老々介護中 Vol.44】最終回
父の葬儀後も仏壇選び・お墓探しとバタバタ。でも何より心配なのは、1人になった母のこれからです【実家は老々介護中 Vol.44】最終回
連載
中嶋プロと古江プロ
トップアスリートが愛用する『コアフォース』 介護現場での活用にも期待される理由
ニュース
塩麹ハム
塩麹と甘酒で作る「ハム」など発酵食のレシピ「消化にも美肌にもよし」と発酵料理研究家
おひとりさまでも老人ホーム入所する方法(写真/イメージマート)
「老人ホームは保証人がいないと入所できない?」おひとりさまが抱える悩みとその対処法
暮らし
全人口の4割近くが高齢者になるといわれる中で、介護にAIが介入するのは必然(写真/PIXTA)
2050年<介護の未来予測>高齢単身世帯が増える世界でAIやロボットはどんな存在になるのか?
暮らし
(写真/PIXTA)
最新研究で判明した「脳卒中と枕」の関係「高さ12cm以上の枕で寝てはいけない」理由を医師が解説
健康
新じゃがと鶏手羽中の煮込み
旨みギュッと!鶏肉の<発酵レシピ>「醤(ひしお)で漬け込むと深いコクが」

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!