小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
サービス

”ある日突然”に慌てない!介護認定と負担額まるわかり

 ある日突然始まるかもしれない親の介護、もしかしたら自分も誰かのお世話になる日がくるかもしれない。でもいざ「介護」と直面するとわからないことばかり。手探りで進めていても“これがいちばんいい選択なのか”“他にも受けられるケアがあるのでは”と不安がつきものだ。

 なかでも「お金」については当事者だけでなく、家族の生活にもかかわる重大事項。しかしあまりにも複雑…。そんな不安を解消し、「来たる日」に備えよう。

介護の不安は「知らない」ことにある

 その「備え」となるのが「介護保険」だ。

 40才になると加入が義務づけられる介護保険、原則的に65才以上で介護が必要になった人が利用できる。1か月あたりのサービスの限度額は要介護度に応じて異なる。利用者は、実際に使ったサービスの1~2割(2018年8月以降は1~3割)を所得に応じて負担する。

 介護保険があるとはわかっていても、「相談窓口はどこ?」「介護サービスはどうしたら使える?」といったことを知らない人は多い。まずは介護保険を使うための手順を確認しておこう。

 真っ先に思い浮かべてほしいのが「地域包括支援センター」だ。市町村の中学校区ごとにある高齢者支援のよろず相談所で、介護保険の申請手続きのほか、サービス内容やケアマネジャー(ケアマネ)なども紹介してくれる。

 申請をすると認定調査を経て要介護認定が行われ、要介護度(非該当、要支援1、2、要介護1~5の8段階)が決められる。

 年金・社会保障問題を専門とし、『介護保険の改正 早わかりガイド』(日本実業出版社)など多数の著書がある社会保険労務士・井戸美枝さんはこう説明する。

「要介護度が決まると、1か月に使えるサービスの限度額がわかるので、ケアマネと相談しながらケアプランを考えていきます」(井戸さん)

介護認定と負担額

【要介護1】
 立ち上がり、歩行が不安定。入浴などに部分的に介助が必要。

●支給限度額(自己負担額※1割)→16万6920円(1万6692円)※負担額は所得によって異なる

●利用できるサービスの例
訪問介護=週3回
訪問看護=週1回
通所系サービス=週2回
短期入所=3か月に1週間
福祉用具の貸与=1日1回程度 など

【要介護2】
 立ち上がり、歩行が困難。入浴や食事に多くの介助が必要。

●支給限度額(自己負担額※1割)→19万6160円(1万9616円)

●利用できるサービスの例
訪問介護=週3回
訪問看護=週1回
通所系サービス=週3回
短期入所=3か月に1週間
福祉用具の貸与=1日1~2回程度 など

【要介護3】
 立ち上がりや歩行が著しく困難。入浴や着替えになど全面的な介助が必要。

●支給限度額(自己負担額※1割)→26万9310円(2万6931円)

●利用できるサービスの例
訪問介護=週3回
訪問看護=週1回
通所系サービス=週3回
短期入所=2か月に1週間
福祉用具の貸与=1日2回程度 など

【要介護4】
 介護なしでは日常生活を送ることが困難。

●支給限度額(自己負担額※1割)→30万8060円(3万806円)

●利用できるサービスの例
訪問介護=週6回
訪問看護=週2回
通所系サービス=週3回
短期入所=2か月に1週間
福祉用具の貸与=1日2~3回程度 など

【要介護5】
 寝たきりで日常生活のほぼすべてに介護がなければ生活不可能。

●支給限度額(自己負担額1割)→36万650円(3万6065円)

●利用できるサービスの例
訪問介護=週5回
訪問看護=週2回
通所系サービス=週1回
毎日2回の夜間対応型訪問介護
短期入所=1か月に1週間
福祉用具の貸与=1日3~4回程度 など

※この他、要支援1、要支援2もあります。

監修:井戸美枝さん

※女性セブン2018年3月8日号

【関連記事】

●制度を知ってる?介護保険は利用限度額の半分しか使われていないと識者が警笛

●【介護の基礎知識】公的制度<1> 介護保険制度

●自己負担増の介護費用 介護保険と公的支援の併用を推奨

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。