小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
ニュース

親の認知症介護 気持ちを楽に、肩の凝らない心構えを

 いま、大きな社会問題のひとつである介護離職。40~50代になれば、親の認知症に直面する人が出始めてくる。

 その時に大事なことは決して慌てないこと。それから情報を正しく知ること。親の変化にうろたえ、パニックに陥っていては到底不可能だろう。だからこそ今のうちに知っておきたい“その時”のこと。遠く離れて住んでいるあなたでもできることがある。

 * * *

 いつまでも親が元気でいてくれると思えばこそ、憎まれ口の一つも叩ける。だが、もしも親が認知症になったら――考えただけでも胸が締めつけられる事態は、決して他人事ではない。

 

 あなたは認知症になりたいですか? そう問われたら、首を縦に振る人はいないだろう。しかし、長く生きていく中で、誰しもそうなる可能性がある。

 厚生労働省によれば、65才以上の認知症の人の数は2012年の段階で462万人、2025年には700万人、高齢者の実に5人に1人が認知症になる見通しとなっている。

大認知症時代をどう乗り越えるのか

「これからはもっと増え、がんのように“2人に1人が認知症”という時代が来るかもしれません。その大認知症時代をどう乗り越えるかというのは社会の大きな課題です」

 そう話すのは、長尾クリニック院長の長尾和宏さんだ。長尾さんは兵庫県尼崎市で365日無休の外来診療と24時間体制での在宅医療に取り組み、日頃から数多くの認知症患者も診ている。

「私はこういう時代には、発想の転換が必要だと思っているんです。“認知症は悪いこと”“怖いもの”という前提で考えるから、家族は親が認知症になったらパニックを起こしてしまう。そして間違った認知症医療や疑問だらけの介護を受けさせて、症状をさらにひどくさせてしまうんです」

「いい加減」に!抱え込みすぎで介護者が鬱になることも

 認知症とは本人の問題だけではなく、家族の問題だと語る。

「そんなふうにいうと、それこそ今すぐ本人を介護施設や病院に入れなきゃとか、仕事を辞めて介護に専念しようとか、とにかく認知症に勝とうとするんですね。そうではなくて、家族が負けてあげれば、ほとんどの問題は解決するものなんです」

 実際、あくまでも症状の進行をゆるやかにする薬はあるが、それ以上のものはない。にもかかわらず勝とうとするから、勝てなかった時に眉間に深いしわが寄り、本人のちょっとした振る舞いに憤り、ショックを受ける。

「認知症ケアというのは、施設や病院といった枠の中に閉じ込めず、五感を満たし、本人のやりたいようにさせてあげることがいちばんなんです。

 そうすることで症状がよくなることも多々あります。抱え込みすぎると、介護者が鬱病になったり、自殺に至ったりする場合もありますので、いい意味で肩の凝らない“いい加減な介護”でないと長続きしません」(長尾さん)

 頭ではわかっていても、気持ちがついていかないのが介護の難しさだ。

教科書通りにいかないと知る

「認知症の人と家族の会」東京都支部代表の大野教子さんはこう語る。

「教科書ではああいうことが書いてあったけど、それができない自分は何なんだろうと自己嫌悪に陥ったり、毎日のことなので、腹が立つのも当然です。知識を持つことは非常に大事ですが、それだけで解決できないものもあると知っておいてほしいですね」

初出:女性セブン

関連キーワード

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • とんからり

    >「認知症ケアというのは、施設や病院といった枠の中に閉じ込めず、五感を満たし、本人のやりたいようにさせてあげることがいちばんなんです。  そうすることで症状がよくなることも多々あります。抱え込みすぎると、介護者が鬱病になったり、自殺に至ったりする場合もありますので、いい意味で肩の凝らない“いい加減な介護”でないと長続きしません」 ・・・と有りますが、どうしようもないと思ったら、介護施設や病院に預けて良いんです。そうすべきなんです。そうしなければ、家族が先に倒れてしまいます。 それなのに、気持ちを楽に自分を追い詰めないようにと言いながら、施設や病院と言った枠に閉じ込めずというのは矛盾してます。それじゃあ、一体どうすれば良いのか?と思います。 誰も施設や病院に入れたいわけじゃないんです。認知症になると、身近な家族にほど、患者は敵意を抱くので、介護しようにも出來なくなるんです。私の場合も、父が私を認知しなくなり、私をいつも自分を監視する、私のそっくりさんと妄想し、刃物を振り回したりしはじめました。そうなると、父の世話をしたくても出来なくなりました。 にっちもさっちもいかなくなって、仕方なく施設や病院に入れるのです。そして、どうしようもなくて入れた家族が一番、罪悪感を抱いてしまうのです。介護する家族にとっては、自宅介護しても地獄、施設に入れても罪悪感で地獄なのです。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。