小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
ニュース

健康寿命伸張へ 足立区はベジ・ファーストメニューで改善

 人口減少や高齢化が進む中で、2016年は女性87.14歳、男性80.98歳と平均寿命世界一を誇る日本。だが、統計によると健康上の問題がない状態で、日常生活ができる「健康寿命」と、平均寿命の間には、女性で約12才、男性で約9才もの差がある。

 この差を縮めることが、増大している社会福祉費の抑制につながると、各自治体で健康寿命延伸に向けた取り組みが始められている。そこで注目なのが東京・足立区だ。

糖尿病に特化した対策を推進

 2010年の健康寿命が、都の平均よりも約2才短かった足立区は、その主な要因が糖尿病であると突き止め、2013年から糖尿病に特化した対策を推進。区内の飲食店などと連携し、食前にサラダを出す「ベジ・ファーストメニュー」の提供などを行ってきた。

「保育園などでは“ひと口目は野菜から”の声掛け運動を実施。地味な活動ですが、2015年の健康寿命は、都平均との差が男性0.31才、女性0.69才縮まりました。つい野菜から食べてしまう仕組み作りで“住んでいるだけで自ずと健康になれるまち”を目指しています」(足立区こころとからだの健康づくり課長・馬場優子さん)

 自治体により活動はさまざま。自分の住む街の情報も探してみよう。

※女性セブン2018年2月1日号

【関連記事】

●NK細胞が増えるなど医学的効果も!健康寿命を支える「ヨガ」

●延びる平均寿命。でも、健康寿命は? 実感アンケートを紹介

●多剤併用で副作用も!? 完治にこだわらない薬とのつきあい方

関連キーワード

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。