最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
暑い夏だ
2024-08-05
施設への目処が立ったご様子でほっとしました。しかし寝たきりにならないと入所できないというのも何だかなあと思います。受け入れてくれる施設でもこのサイトの別連載のぬらりんさんのお母様のように薬を使って動けなくしてしまう、といった感じでしょうか。 とはいえ人手不足でそうせざるを得ないのでしょうね。とある知り合いが昭和の末期に認知症に罹り、 徘徊が始まり、当時は介護保険もなく主たる介護者であった配偶者が心労から倒れ、家の中で亡くなっていたのですが、当事者の知り合いは理解できず眠っているのだと思い、ご遺体に毛布をかけていたそうです。2日後ぐらいに、たまたま遠方から訪問した親戚が発見しましたが、その後誰も知り合いを看てくれる人がおらず、やむを得ずいわゆる当時の老人病院に入院させ、拘束され薬を混ぜた食事を与えられ半年もたたず亡くなりました。あれから40年近く経ちますが、徘徊や排泄の問題など困った周辺症状への画期的な解決法は無い、人手を使ってその場その場で対処するしかないのだ、と鬱々としてしまいます。いつの日か「あー、そういえば令和初期はまだ大変だったよね。今は認知症も治るか、仮に悪化しても本人が困っていることがすぐわかるようになったから楽になったよね」と言える時代がくるといいと思っています。ではマナミコさん、暑さにお気をつけて。
-
はな
2024-08-04
ツガエさん、お疲れ様です!特養入所が決まって何よりです。 当事者でなければ「決まって良かったね」くらいですが、本当に色々悩んだ末だと思います。 私も母の介護サービスを追加したり変更したりするだけでもものすごく悩んで決めていますが、遠くにいる兄弟姉妹は「へー、そうなんだ」という感じです。 きっといつか特養に入る時も自分だけが悩んで他の兄弟姉妹は「へー」で終わりです。「自分が面会に行きたいと思えるかどうか」を参考にさせてもらいます。
-
直理美樹
2024-08-04
私は、変なニュース嫌いです
-
暑し!
2024-08-03
今は亡き認知症の身内を回転寿司に連れていったときに、レーンから取ったネタを一口食べて「生臭い」と言い、レーンに戻そうとしたので慌てたことがありました。お母様に美味しいものを食べてもらいたいという工藤さんのお気持ちは通じていると思いますが、お互い気持ちよく利用するのはもう難しいのかな、という気がします。人によりけりですが、今年米寿を迎えた伯母は認知症ではないのですが、外食だと椅子が座りにくかったりテーブルが高かったりして、気が張って落ち着いて食べられないから家で好物をゆっくり食べたいと申しています。もしかしたらお母様も慣れない場所というだけでストレスがあるのかもしれないですね。食べ方も、食べ物なのかもよくわからないのに息子に叱られちゃうし。ナントカイーツでお母様の好きなものをデリバリーして、工藤さんの妹さんやお孫さんも囲んで外食気分で楽しく好きなように召し上がってもらうのも良いかもしれません。その日は変な食べ方をしようと、甘いものばっかり食べようと好きなようにさせてあげればいいのではないかと思います。親の弱った姿を見るのはショックですし、ついついしっかりしてほしくて強い言葉を使ってしまいますよね。では暑さも続きますのでどうか お大事になさってください。記事のために無理をすることがないよう、工藤さん、お母様のご健康とご安全をお祈りします。また、妹さんや、妹さんの夫、子どもさんたちのことも充分に思いやってあげてくださいね。
-
ちゃむ
2024-08-02
ツガエさん、特養入居が決まって本当に良かったですね!! 今まで物凄く大変だったのに本当によくお兄さんの介護をされて来られましたよね! 毎回拝読する度にツガエさんは凄い!素晴らしい!ご立派だ!と思っていました。 私にはとても出来ませんでした。私も若年性認知症の夫の施設入居が決まった時は本当に嬉しくありがたかったです! でも、その夫も今年1月に亡くなりました。発症から9年目でした。 お兄さん、特養に入られてからの日々が穏やかに過ごせますに祈っております。
-
カンナ
2024-08-02
ケンタロウさんの事故の事はニュースで知りました。もう十年になるのですね。 あのお母さんゆずりの笑顔で料理していたのに事故にあったと聞いてびっくりしました。 またあの笑顔で料理するケンタロウさんが見られる日も近いと信じて待ちますね。 料理が上手いアレンジも上手い人はいますが、やはりケンタロウさんの料理を知る私からしたらケンタロウさんならどんな料理をアレンジをと考えてしまいますからね。 今の国分さんと料理している彼の料理を観ていて、ケンタロウさんならとなってしまいます。彼には申し訳ありませんが、私にはどうしてもケンタロウさんの料理アレンジを見たい欲求があります。 ケンタロウさんの料理とアレンジがどこかで見れますようにね。ケンタロウさん待つてますね。 リハビリは大変でしょうが待つてますファンは多数だと思いますよね。ケンタロウさんの料理とアレンジと笑顔を待つてます。
-
池田剛士
2024-08-02
(速報)東京都台東区生活衛生課医務薬事衛生担当が薬機法、保健サービス課栄養担当が健康増進法の観点から、株式会社浅草むぎとろ(東京都台東区雷門2-2-4)を指導しました。
-
うさぴょん
2024-08-01
こんにちは。 特養に入れそうで何よりです。おしっこは陰部にガーゼを置いておき排尿があったら絞るのが一番やり易いかと思います。ピニール袋被せるとかあるのですが暑いし漏れやすいので夏場はオススメしません。健康診断受ける病院で相談してみると良いかも知れませんね。
-
ケンコウ
2024-07-31
一日の回数や、一回何分くらいが効果的ですか?
-
あんこ
2024-07-29
応募させて頂きます!よろしくお願いします。
-
ありんこ
2024-07-29
あちこちに排泄してしまう問題がなくなったので、以前のように入居を断られることはないのでは。 保険制度、私は毎年上限maxの額を支払っていますが、死ぬまでに元を取れるのかどうか…
-
能登正輝
2024-07-29
従弟のの子供が介護の仕事についてます。仕事がキツイ、給料が安いので沢山の人が離職するらしいです。 政治家の人達に言いたい、もっと本腰入れて対策しろよ!。
-
やま
2024-07-28
大学の同期も働いてるがきついと。頑張って欲しいよね。せめて賃金が上がって報われて欲しい
-
よこ
2024-07-28
つらい親子関係を乗り越えてそれでもなお明るく生きる力を持っている人のことを尊敬する。 が、あらかじめ周りが「その苦難を乗り越えればきっと良い人間になれるよ」などと言って、今つらい思いをしている人に対しその思いをさも美談かのように言いくるめるのは変だ。 ヤングケアラーは美談ではない。 耳障りの良いことを言って美談めいた解釈をすれば、グロテスクな現実の問題をマイルドに受け取れると思ってるのかもしれない。 親子関係と思うから親目線に立った恩着せがましい考え方になるのだと思う。 親子だって他人同士なのだから、他人の横柄な振る舞いに対して苦痛を感じることに美しさなんか芽生える隙はない。 だとしたら、パワハラ・モラハラ・いじめ・暴力も同列に賛美するのですか? 被害者が前向きで明るい生き方を模索して見つけたことに対して、害をなした側や周囲の人が訳知り顔で「傷ついおかげで今のお前があるんだぞ」と言うのは浅ましく、図々しいことのよう思える。
-
濱舘良夫
2024-07-28
介護は普段思っているよりも大変だと思います。夫婦の両親ともに死亡していますので殆んど苦労することはなかったです。運が良かったと思います。現在は子供たちに介護の面倒を掛けないように日々考えています。 介護の話を聞くと長生きすることが悪のように感じられます。
最新記事
























シリーズ







