小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
暮らし

介護施設の入居にまつわる不安・リアルな声をもとに施設選びのポイントを専門家が解説「求人情報も参考になる」

 介護施設への入居に対して、本人も家族も不安を感じるもの。大切な親御さんの暮らす場所、自身の終の住処探しとなると、「これでいいのだろうか」と心配になるのは当然のこと。そこで、介護サービス相談員として定期的に施設を訪問し、利用者やご家族に話を聞いてきた、社会福祉士の渋澤和世さんに、施設選びに失敗しないためのチェックポイントを教えてもらった。

この記事を執筆した専門家

渋澤和世さん

在宅介護エキスパート協会代表。会社員として働きながら親の介護を10年以上経験し、社会福祉士、精神保健福祉士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナーなどの資格を取得。自治体の介護サービス相談員も務め、多くのメディアで執筆。著書『入院・介護・認知症…親が倒れたら、まず読む本』(プレジデント社)がある。

介護施設での暮らしに不安を感じていること

 介護が必要となった際、「在宅介護」と「施設介護」の選択肢があります。多くのかたは、住み慣れた地域や自宅で暮らしたいと希望しますが、介護者が遠方または時間がとれない、介護者も高齢となった、医療的な措置が必要となった、段差が多い住居で住み続けられないなど様々な理由で介護施設への入居を検討することになります。

 平成の初期にはまだまだ馴染みの少なかった介護施設ですが、現在はマスコミでも取り上げられるようになり、身近な存在になっています。しかし、情報が入れば入るほど、どう選んだらいいかわからず、不安を感じるのも事実です。

みんなはどんな不安を感じている?

 筆者は定期的に介護施設を訪問し、ご家族から話を聞くことがあります。

「介護施設への入居を考えたとき不安に感じたこと」には、以下のようなコメントがありました。

施設職員の対応

・介護職員が足りないという話を聞くが、食事や入浴などの世話は雑に扱われないか。
・よくニュースで流れる、利用者への虐待などは大丈夫か。

 大切な親の世話を他人に託すわけで、職員の対応が気になるという声が一番多くあります。

本人や家族の気持ち、入居後の生活

・他人との集団暮らしになじめるのだろうか。
・家や家族と離れることへの寂しさはないか。
・見捨てられたと思っていないか、思っていても本心が言えないのではないか。

 寂しさを感じながらも親が子に遠慮して我慢しているのではという不安の声もありました。

環境変化による身体への影響

・環境が変わることで、身体状況が悪化したり、歩けなくなったりしないか。
・毎日、室内の生活で刺激がなく認知症が発症することはないのか。

 生活の場が変わると、気持ちもナーバスになり体調を崩すのではという心配の声が多くありました。

入居後に実際に払う費用

・月額費用の目安は把握しているが、その他にも細かな費用がかかりそうで不安。
・事前に予定していた額よりも高くなるケースのほうが多いと聞いた。

 実際には、備品代や消耗品代は別途自己負担となり、想定していた金額より多くなることがほとんどです。具体的なケースだと、介護付き有料老人ホームに入居した女性は、月々の年金額に+10万円を貯蓄から切り崩しているとのこと。入居当初は余裕と思っていたが、長生きすればするほど、払えるのかという不安が募っていったといいます。

介護施設の閉鎖や倒産

・介護施設の倒産が増えているニュースを見たが、大丈夫なのか。
・不祥事で経営自体が別の法人になることもあるらしいが、運として割り切るしかないのか。

 実際、東京都足立区にある住宅型有料老人ホームで、職員が一斉に退職するというニュースが報じられました。理由は給料の未払いとのこと。その後、この法人が運営している別の介護施設が他の法人に引き継がれたことが続報として出ています。

 この足立区の介護施設は、約1年前の2023年10月にオープンしたばかりの比較的新しい老人ホームです。定員187床のうち入居率は約半数の90名前後、月額費用も11万円弱と東京都の有料老人ホームの中では最低価格帯とも言えます。

 介護施設は、利用者単価×稼働率が収益となり、それぞれの数値が高いほど、収益は大きくなり、低い場合は経営状態が良くないと考えられます。

介護施設を選ぶ際の3つの重要なチェックポイント

関連キーワード

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • 自分が納得の行くサービスをしっかり吟味することは大切です。 ですが、介護に対する思い違いや勝手な理想を押し付けていないか振り返ることも大切です。 最高のサービスをお求めでしたら、ご自分で専属のスタッフをお雇いください。 時給1100円として24時間、365日常にそばにいてサービスしてくれるとなると、超簡単に計算して1100×24×365=9636000ですかね。 そんな額でそんな仕事をしてくれる人なんて居ませんが、少なくとも一千万近く必要とするサービスを、いったい幾らで利用しようとしているのか考えたほうがいいです。 普通の人間には払えないから、大勢で割り勘してサービスを利用しているのではありませんか? だとしたらサービスも割り勘。特別扱いはありません。 必要なサービスしか提供されなくて当然です。 家族ができることは家族がするべきです。 スタッフにしてほしければ必要な理由をケアマネジャーと話し合ってケアプランに盛り込んでください。 施設に預けたら施設の人が気を利かせて色々やってくれるなんて昭和の考えです。そして、その結果施設のスタッフは利用者に言う事を聞かせなければ業務が回らない状況に追い込まれていました。 必要なサービスを必要な相手に。当然だと思いませんか? 必要なサービスが何かはカンファレンスに参加して家族の思いを伝え、各部署(ケアマネジャー、施設スタッフ、医療スタッフ、医師、管理栄養士など)の意見とすり合わせてケアプランとして打ち出されたものが必要なサービスです。 レベルの低い施設も多くあります。レベルの低いスタッフも多くいます。 しっかりと見極める必要がありますが、その前に自分たち利用する側の甘い考えも払拭しておいてください。

  • ひげ

    家族が介護施設にお世話になっています。介護の現場に頻繁に伺っていると想像と違う現実を目にすることが多々、あります。 私の家族がお世話になっているそこは要介護3以上の高齢者が暮らす施設。 頻繁に面会を繰り返し、現場で感じたことは、1) 介護士の作業はまるで要支援者を相手にしているような手薄さで、介護の「護」が蔑ろにされている、2) 介護士さんが緊張を解く時、同時に注意まで切らせ入居者さんの事故に繋がってしまっていること、3) 発生事故に対しは問題の洗い出しと対策もないまま、また同じ日常を繰り返している不安感。また、4) 施設運営事務と介護現場の間に軋轢あったり、5) 介護現場で全体を厳しく目を光らせる経験者が不在で、資格を持っているが経験の少ない介護士さんだけで回し、高齢者の特徴や扱いが雑っぽくなっているし、介護士さんのスキルも上がらないだろうなと思う漠然とした不安。また、昨今の物価高でどこかが節約されていると思います。食事なのか、光熱費なのか、医療サービスの頻度なのか。 これらの細かな問題点は、家族が施設に深く入り込んで見る以外に見出すことのできない現実だとは思いますが、施設選びで心に入れておくと役立つのではないかと思います。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。