小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
健康

【ガムを噛む】認知症、脳梗塞予防…その驚きの効果

 日本の認知症高齢者数は、2025年に700万人に達すると厚生労働省は推計している。昔に比べて平均寿命が延び、認知症患者が増加している今、歯が20本以上ある人と、それ以下の人では、前者の方が認知症になりにくいという注目すべきデータもある。そんな中、ガムを噛むことで認知症を改善できる、という研究が進んでいる。「噛むこと」と「認知症」には、どんな関係があるのだろうか──?

しっかり噛めないと認知症が進行する

 人間の脳には約860億個の神経細胞があり、20才頃までに情報伝達をするためのネットワークは、ほぼ完成する。それ以降は、1日に約10万個もの神経細胞が死滅していく。

 年をとり、記憶にかかわる脳の神経細胞が広範囲にわたって死滅すると、食事をしたのに「ご飯はまだ?」などと体験したこと事態を忘れてしまったり、家への帰り道がわからなくなったり、認知機能に障害が出る。これが認知症だ。

 約20年間、認知症予防の神経細胞に関する科学的な研究を行い、噛むことと認知症の関係性について調査している医学博士の小野塚實さんは、「自分でしっかり噛めなくなると認知症は驚くほど早く進行してしまいます。高齢者が胃ろうや点滴で、口から食事を摂らなくなると、まず体が弱って寝たきりになり、さらに認知機能にも障害が出るケースが多いのです」と話す。

 以下、小野塚さんが接した、2人のケースを見てみよう。

【ケース1】
 介護施設で暮らす89才の女性は、当初、歯の状態が悪く、噛まずにのみ込める流動食で栄養を摂っており、息子の名前がわからなくなるほど認知症が進行していた。そこで、入れ歯を作り、流動食をやめ、しっかり噛んで食べられるようにして経過を見守ったところ、徐々に認知症の症状が改善。数週間後には、息子の名前を即座に呼べるようになり、徘徊することもまったくなくなった。

【ケース2】
 脳梗塞が原因で認知症になった86才の女性は、話しかけてもきちんと返事ができないような状態だったが、総入れ歯にして、自分で噛めるように改善すると、約3か月後には食事を自力で食べられるようになり、「おいしい」と味の感覚も伝えられるようになった。さらに自力で化粧までする元気が出た。

「いずれも実際にあった話で、個人差はありますが、噛むことによって認知症の症状が改善したという例が実はたくさんあるんです」(小野塚さん)

歯がない人ほど認知症が進行していることも

 また、延べ60万人の患者を診てきた竹屋町森歯科クリニック院長の森昭さんも、「歯がない人ほど認知症が進行していることが多い」と話す。

 実際に、健常な高齢者は平均14.4本の歯が残っているのに対し、認知症の疑いがある人は平均9.4本と、明らかに歯が少ないことが、データでも実証されている(公益財団法人認知症予防財団調べ)。

 また、自身の歯を失った後、入れ歯などを使わずそのまま噛めずにいる人は、歯が20本以上ある人に比べ、認知症の発症リスクが1.9倍に増加するという研究データもある(日本福祉大学 近藤克則教授らによる調査)。このように、噛むことは認知症予防になるのだ。

ガムを使った興味深い実験6つと効果

 噛むことの効果を知るために、まずは、記憶に関する脳のメカニズムを知っておこう。

 脳に新しく入ってきた情報は、海馬に送られ、一時的に保存される。その際、喜びや悲しみ、ストレスなどの刺激が強いと、その情報は、長く記憶に刻まれる。また、何度も繰り返し使われる情報は、大脳皮質に送られ、長期的に保存される。認知症の人は、この記憶を司つかさどる海馬の神経細胞が広範囲にわたって死滅していることが多い。

 では、噛んでいる時に脳ではどのようなことが起こっているのだろうか? 認知症予防の神経細胞に関する科学的な研究を行い、噛むことと認知症の関係性について調査している、医学博士の小野塚實さんは噛んだ時に起こる脳の状態を知るため、ガムを使った実験を行った。なかでも興味深い6つの実験とその効果を紹介しよう。

【1】噛まないと海馬が死滅
 歯を削って、わざと噛みにくくしたマウスと、正常なマウスの脳の状態を比べる実験を行ったところ、1週間が経過した時点で、正常なマウスに比べ、歯を削ったマウスの海馬の神経細胞が、30%も多く死滅していた。この実験により、噛まないと海馬の働きが衰えることがわかった。

【2】高齢者ほど脳が活性
 20代、60代、70代の人に、ガムを32秒噛んだら、32秒休憩する行為を4回繰り返す実験を行ったところ、思考や感情などを司る、脳の連合野が活性化することが判明。20代よりも60代、70代と年齢が上がる方が、より脳が活性化されていることも発見した。

【3】噛むと海馬が活性化する
 65~76才の男女36人にガムを2分間噛んでもらったところ、脳の連合野同様、海馬も活性化することが明らかになった。人によっては噛む前と比べて、海馬の活動量は1.4~3倍にもなっており、噛むことで海馬の活動が抑制されたという人は1人もいなかった。

 海馬は、神経細胞の中でも特にもろくて壊れやすく、認知症の人の脳を調べると海馬が顕著に萎縮していることが多い。この実験から、噛むだけで海馬の崩壊を遅らせることができる可能性がある。

【4】噛むとストレスが軽減
 20~60代の男女23人に非常ベルを大音量で聞かせながら、ガムを噛んだ時と噛まない時の脳の状態を調査。すると、ガムを噛んだ時は、ストレスを感じる脳の前頭前野や扁桃体の活動が抑制され、血中のアドレナリンなどのストレス物質が減ることも証明された。実際に、23人中18人がガムを噛んだ方が「音を不快に感じなかった」「ガムを噛めば耐えられた」と、回答している。

【5】脳梗塞や糖尿病を予防
 食事をする直前に、男女51人(平均年齢53.8才)にガムを10分間噛んでもらったところ、9週間後、血管が老化して硬くなるのを抑えるホルモンのアディポネクチンが全員増加し、脳梗塞など血栓の原因になる悪玉物質PAI-1は減少していた。血液中の糖分ヘモグロビンA1cも減少しており、糖尿病を予防する効果もあることが明らかになった。

【6】ダイエットにも効果的
 19~22才の女子大生53人に食事を摂る直前に10分間だけガムを噛んでもらったところ、9週間後、約7割の人の体重が減っていた。多い人は9kgの減量に成功し、肥満の人ほどダイエット効果大。体脂肪も測定すると、皮下脂肪、内臓脂肪ともに減少していた。

 実は、ガムを噛むだけで得られる効果は、こんなにもたくさんあったのだ。

※初出:女性セブン

【関連記事】

●食べ合わせの工夫で「ロコモ」「認知症」予防 長生きできる絶品レシピ

●「納豆」最強の食べ方4つの極意!熱々ご飯にのせるのはNG

●糖質制限は認知症のリスクが!? 納豆&卵は予防対策に最強

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • 佐藤夏子

    やっぱり歯って大事なんだな。うちの母親も95歳だけど全部自前の歯だから、ご飯を良く食べる。ボケも少々あるが、元気。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。