最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
?
2019-08-12
1問目の合計額1660円なのになぜ1659円?
-
とあるケアマネ
2019-08-11
結局お金。老後の生活を選択できるかは、経済力があってこそ。次元が違いすぎて、読んでて虚しくなった。 富裕層の話なんて聞きたくないわ。 そもそも、有料老人ホームはそのホームによって入居条件も月々かかる金額もサービスの範囲も違う。 療養型病院だって、医療度高くないと、お金だけでは入れないし。 読んで損した。
-
たき
2019-08-11
瀧田
-
さだぽぬ
2019-08-10
ツガエマナミコ先生❗❗ 初めまして! 新連載【兄がボケました~】を、拝見致しました。 奇遇でございます、ウチと状況が全く同じでございます。 それぞれの年令も同じです。 勝手に親近感を持ち、早速コメントしてしまいました。 これからの展開、楽しみにしております♥ ありがとうございます
-
いちごママ
2019-08-10
私(63才)の姉も若年性で今はグループホームに入ってます。先週救急車で運ばれ検査入院になったのですが翌日退院させられました。点滴を外してしまったそうです。 これから病気になっても入院出来ない
-
ペロ
2019-08-10
スターは作られる。 素人ひっぱてきて衣装きせて 宣伝して売り出せば愚かな大衆は群がる。 介護?どうせ家政婦が殆どやってんだろ。 しかし、、、今じゃあタダのそこらへんに居る お婆やなww
-
peropero
2019-08-10
過去の女なんかどうでもいい。 今じゃあタダのオバンやろw
-
吉田和正
2019-08-09
特養「クレールエステート悠楽」奇跡の避難[前編]は閲覧できるのですが、[後編] も4月11日に特集されているようですが、メールで、お送りいただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。 吉田和正拝
-
00
2019-08-09
引退したんだから卑劣な記事書くのやめろ馬鹿! ほかにもっとかんがえろ!!
-
やっちゃん
2019-08-08
母の介護をして8年がたち、母は永眠されましたが、母にはいろいろ自動車でいろいろな所に行き楽しい思い出を作ってきましたが、平成29年永眠されました。 母にしてあげたかったここのお仕事で、母の様に車椅子でどこにも行けない方にお手伝いさせて、楽しい思い出を作ってあげたいですあげたいと思っていま。 何卒宜しくお願い致します。
-
介護の闇
2019-08-07
60点台とは言え職員の質が上から下まで 非常に酷い施設を入れてますね。 親を入れたいとまで書くなら 内情をしっかり把握して書いてください。
-
イチロウ
2019-08-06
本年に金融庁が公表した報告書に依れば、老後には年金以外に2000万円の資金が要る、とあり大問題になった処です。 何故かならば、国民一般の貯蓄はそんなに無いからです。 例えば、本年に行われたプルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険(PGF生命)による本年に還暦を迎える人への調査では、4人に1人は「100万円未満」しか貯金がありません。 また、肝心の年金では、厚生労働省の「平成29年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」に依れば、年金支給額は、国民年金が平均月額で5万5千円、厚生年金は14万7千円、となっています。 このような国民一般の経済状況で、記事のような施設に入居出来る人々の比率は如何になるのでしょうか? ごく一部の富裕層にとってのみ有益な情報ならば、彼等相手のビジネス媒体なり、金融機関(プライベートバンク)が提供されるのですから、そちらへ掲載されれば良いと思われます。 例えば、老後資金が数百万円しか蓄えが無い人に、外国のヘッジファンドの情報を金融機関が提供することは無いのですから。
-
イチロウ
2019-08-05
一緒に寝ることの出来る猫さんと、出来ない猫さんがいると思います。 我が家の場合、初代のキジトラさん(長男)は、とても大人しくて、飼い主の右手を枕に寝ていました。 次々と仔猫を育て居る間に猫達は猫達で寝るようになり、飼い主は寂しくなりました。 でも、朝になるとキジトラの長男猫が飼い主をおこしに枕元まで来てくれました。 毎朝、几帳面に来るので日曜日に寝坊をしている時には迷惑でしたが、その時には、布団に入れて暫く一緒に寝ました。 今でも、飼い主の右手にあごを載せてゴロゴロと喉を鳴らして喜ぶキジトラ模様の猫を思い出しては涙が出ます。 おまけに家の中、全ての部屋に額縁に入ったキジトラさんがこちらを向いていますので、毎日、涙を流す羽目になっています。
-
アコナナk
2019-08-05
素晴らしい!車椅子がここまで進んでいるなんて!どうぞ、NHKドキュメンタリーとか情熱大陸で取り上げて欲しい。外出などを諦めているは人がたくさんいると思います。この車椅子のことを知ったら希望が持てる人が絶対いると思います。感動しました。
-
ひろ
2019-08-04
キレる老人の原因は元来の性格か、脳機能低下(認知症の初期で感情コントロール不全など)でしょう。とはいっても、対応する人は大変です。認知症、病気として対応すれば、いら立ちも少なくて済むでしょう。
最新記事
























シリーズ







