最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
あの煮鱒
2021-07-10
まず、お兄様が「デイ」に慣れたご様子で良かったです。ワンちゃんは偉大ですね。 ツガエ様のお家でのケアも良いのでしょうね。ほんとうにお世話様です。 幻覚?が見えるとのこと、レビー小体型も併発されているのか、単なる混乱か判断がつきませんが、もし以前から見えていたとしたら、もしかしたらコップやベランダ現象は誰かがずっとトイレに入っていると勘違いして、困った末の行動ということも考えられなくはないなと思いました。 漫画家の蛭子能収さんは本棚が燃え上がったり、トラックが突っ込んでくる幻覚を見たそうです。これは幻覚だと分かればいいのですが、現実だと信じていたらとても恐ろしいですし、奇声や奇行に繋がるのも肯けます。お兄様の状況は、デイの介護士の方に相談してみてはいかがでしょうか。
-
英子
2021-07-10
私も91才の母の介護をしてますが、認知症が進んだ❗と気付いた時のショックは本当に凄いです。冷静でいられません。母は認知症だけで要介護3ですが料理は全く出来ません。後、何ヵ月続けられるのか分かりませんが、もう少しやってみます。
-
ムーミン
2021-07-10
いやいや、みなさん ジュリーのライブ一回でいいから行ってみたら? 実際は今秋のライブチケットも各会場全てネット予約販売も数分で完売する人気でゲットするのも困難ですけどね。 70歳を過ぎたとは思えないその圧倒的な声、ステージを走りながら歌っても1音もはずさないエネルギッシュなパフォーマンスに度肝抜かれますから。 往年のファンだけじゃなく今はYouTubeで沢田研二を知った若いファン達も多くコンサートに詰めかけています。 ここの記事がいかに陳腐なものか瞬時にわかりますから。
-
もぐちゃん
2021-07-10
認知症を患っていた母が、つい先日亡くなりました。亡くなる前は、両親揃ってグループホームに入居していましたが、数年前に患っていた癌が全身に転移しており、入院してからたったの2週間で他界してしまいました。 母はグループホームに入居する前、徘徊を繰り返し、何度も警察、ケアマネさん、地域の方々のお世話になっていました。 あんなに元気に徘徊をしていたのに、1年経たずに他界してしまうなんて…。 コロナ禍でろくに面会も出来ずに逝ってしまいました。 もっとお世話をしてあげたかった。 今はただただ悲しく、寂しさでいっぱいです。残された父も軽度の認知症です。コロナ禍が落ち着いたら、母にしてやれなかった事を父にしてあげようと思ってます。 私も見守りカメラや、周りの方々に大変助けられました。切ない気持ちになる事も多いと思いますが、お母様を大切になさって下さいね。
-
相方
2021-07-10
肝臓がんは破裂する人もいるから痛くないと言うのは微妙なところ
-
やしま
2021-07-09
私の祖母も認知症でした。 小学生の頃まで一緒に住んでいて、その後入院し、老人ホームに入ってしまったので、一緒に住んでいた時のことはうろ覚えです。 『家にお相撲さんがいる』とか、ヘルパーさんに対して、『あの人には気をつけて!くっついてくるのよ!』と言ったり、怖いと言うので、犬のぬいぐるみをかしてあげたら、紙袋に入れられていて、『かじられちゃうから』と言ったりしていました。 認知症ってこんなにおかしくなっちゃうのか、と思いました。 私が19の時に祖母は亡くなりましたが、その時に母が『おばあちゃん、自分がおかしくなっていくのに気づいていて、泣いてたんだよ』と教えてくれました。段々と自分がおかしくなっていくのが怖かったんだそうです。 おかしくなった時の自分と、現実に戻った時の自分の事をわかっていたんだそうです。 認知症になった本人も辛いんだな、とその時に始めて知りました。 もっと早く教えてくれていれば、認知症になってしまった祖母ではなく、認知症と戦っている祖母として接することができたのではないかと思いました。 子どもにそんな事教えてくれなかったかもですけど。 自分のことばかり書いてすみません。 この記事を読んで思い出したことだったので思わず書いてしまいました。 しれっと対応できる方が、お母様にとっても、ご家族にとってもいいことなんだと思います。 私も今後介護が必要になる時がきたら、しれっとやっていきたいです。
-
凛
2021-07-09
初めまして。 記事を読ませて頂きました。症状が父と同じです(笑) 私は10年位前から両親の介護をしています。 イライラして大喧嘩になる事もありますが、なかなか楽しい介護ライフだと思っています。 遠距離介護はとても大変だと思いますので、どうかご自愛頂きつつお過ごし下さいませ。 突然のコメント、失礼致しました。 それでは…。
-
まるるん
2021-07-08
80代でエゴサーチするなんて、お母さんさすが「令和のハイパー高齢者」ですね(^-^) 第185話のネットオークション落札のお話しを思い出しました。 色々な事が起こりますよねー。 読むといつも亡くなった母を思い出します。 これからもお母さんと猫とのお話し楽しみにしています。
-
ゆこのすけ
2021-07-08
最近こちらの連載を見つけ、遡って全て拝読させていただきました。 私自身介護の仕事に携わっておりますが、亡くなった父も病院ではよく幻覚が見えていました、身内の認知症はなかなか冷静に対応し難いものがあると実感いたしました、現在母を介護中です、わたしもいずれは兄姉の面倒を見なければならない事になる立場です、精神疾患が有り、歳も5から9離れていますので、先延ばしにして来ましたが、その時は迫って来ております、正直言って逃げ出したい心境です、そんな時こちらの連載を拝読させて頂き、しっかり責任を果たしていらっしゃるつがいさんは
-
英語学習ひろば 管理人
2021-07-07
突然の問い合わせ失礼いたします。 英語学習ひろばというサイトの管理人を行っている、ケントというものです。今回、御社のhttps://kaigo-postseven.com/85162こちらのページを拝見し、とても良い記事だと思い、問い合わせをさせていただきました。 弊社は英語特化のサイトを運営しているのですが、サイト内の”調査記事”カテゴリでは英語に限らず様々なジャンルの調査結果を公開しており、今回こちらのページ( https://hitononayami.com/make-up-survey/ )では弊社独自に行った、化粧に関する調査結果を掲載しております。 主に、コロナ前と後で化粧はどの様に変わったのか、今の化粧に満足しているか等の調査結果を公開しており、このようなデータを取り入れて掲載することで、御社のページの信頼度も向上するかと思い、問い合わせさせていただきました。 引用のリンクを張っていただければ、こちらの調査結果を使用していただいて問題ありませんので、是非ご検討ください。 また、弊社では普段から英語の記事をメインで作成しており、化粧に関する情報をあまり掲載していない事から、今回の弊社調査記事をリンクし紹介してくださった方の中から最も良いサイトを、今回の調査記事下部で、紹介させていただきたいと考えております。 まだまだ成長中のサイトですが、ドメインパワーはAhrefsで現在49あり、月間PVは3万以上ありますので、ご迷惑かけることはないかと思います。 ご希望の方は今回の調査記事をリンクし紹介したページURLと一緒にメッセージにてお返事いただけると助かります。 こちらは、7月31日で締め切り、最も良いサイトを今回の記事下部で紹介させていただきますので、ご検討のほどよろしくお願いします。
-
真鈴
2021-07-07
柏原芳恵には再ブレイクして欲しい。バラエティの素質もある。大女優のかたせ梨乃の様なバラエティも違和感なくこなせる様な、素敵なお姉さんタレントになって欲しい。
-
ドノヴァン
2021-07-07
サ高住でもなく高齢者向けマスターズマンションでもなく病院なのですか? 「豪華な懐石料理などがふるまわれ」 振る舞う=無料で提供されるという意味でしょうか?
-
マサ
2021-07-06
ウチの母親(86)は二言目には「私はもう終った人だから」と言って人に物事を強引に押し付けてきます。断ったりすると、昔の恨み節を持ち出して自分はかわいそうな被害者なんだと強く主張します。お金にもズルい面があり最近ケンカが絶えません。なお40年くらい前から今日に至るまで、同じことばかり繰り返し話してます。妻共々疲れ果てています。母は40年前から痴呆だったのかな?と思う今日この頃です。
-
たなか
2021-07-05
私は20年介護業界にいますが介護のプロなんて所詮は、素人集団である事がほとんどです。 国策として本気で向き合わないと日本国民は悲惨な老後を送る事が目に見えているのに、皆目を逸らしていますよね。 Youさんがプロに任せるって一見もっともなご意見ですが、そんなにプロフェッショナルはいないのが現状ですよ。
-
BLUE MOON
2021-07-04
毎週楽しみに読んでいます。 悪口依存症…悪口が脳ストレスになり認知症になる。びっくりです。 うちの母は悪口は言いませんが自分でも言うほどの「あまのじゃく」トイレに行ってもらうのには苦労しています。濡れていても「さっき行った」ですから(笑)
最新記事
























シリーズ







