最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
匿
2021-05-30
非常に興味があります。是非観てみたいです。個人差はありますが、これほど混乱するのなら、手助けは必須です。しかし、混乱の酷いときに例えば家事をさせるとかは 、おそらくおかしなことをしてしまうだろうし、かえって疲れさせて良くないのではないかと考えさせられました。 最近は当事者から見た映画が多いので良いことだなと思います。昔は弄便にしてもその行為のショッキングさだけが騒がれていた覚えがあります。
-
遥
2021-05-28
こんにちは。長年にわたる介護、本当に大変なことだと思います。お疲れさまです。 この度無事お兄様の介護認定が出たとのこと、良かったですね。 あれこれ考えることはまだまだあるのでしょうけれど、無理せず頑張ってください。 ところで気になったことが一つ。包括事業所に出向かれているようですが、ケアマネさん、自宅に来てくれますよ?というか、要介護になったなら包括のケアマネさんとはお別れになります。 もしかしたらもう行かれているかもしれませんが、まだでしたら包括に連絡して、要介護認定が下りたことを説明して、居宅事業所の方から連絡をもらうようお願いしてみてください。お兄様を連れていく必要もありません。大丈夫です!
-
五月ももう終わる
2021-05-27
初代ドラえもんの声優だった大山のぶ代さんもお風呂の入り方が分からなくなり 浴室でぼんやり座っているだけで身体を洗えなかったそうです。案外、お風呂は複雑な機序や判断が必要なのだとか。 お兄さんも何をしようとしていたか混乱するのでしょうね。やはりデイサービスで 週1でも入浴介助をしていただくほうが 良いように思います。ツガエさんにはその時間だけでもホッとしてほしいです。 さて、財前センセイ(仮)、少し優しくなって良かったです。どこか他の患者さんやご家族からクレームが入ったのではないでしょうか。それか気分屋で波があるのかもしれませんね。 病状によっては今後お兄さんの性格が変わるかもしれない、というのが心配です。 なんとか穏やかなままで暮らしてほしいですね。 コロナ禍が長引いていますが、どうかお身体大切になさってください。
-
海
2021-05-26
深夜に鳴るセンサー音(動く物や人に反応して鳴る)。仮眠中の金縛り。普段凄くゆっくり話す穏やかな女性が『そこにお坊さんがいた』と目を見開いてハキハキ喋る。など体験しただけでも沢山ありますが、一番怖かったのは並んだ2部屋4人の利用者さんのうち3人が立て続けに亡くなり、空いた部屋に入所予定だった方が入所日の入所前に亡くなったときです。その部屋でも誰かいるかのようなセンサー音が何度も鳴っていました。 入院中の空きベッドのナースコールが鳴った時間に亡くなっていた。という話も聞いたことがあります。職員は『会いに来てくれたんだね』と話していました。 怖がりな人でも不思議と慣れるもの…というより、忙しくて気にしていられません。病院の看護師さんなんて霊に手を握られ払い除けると笑いながら去って行ったとか言いますもん。
-
lapis
2021-05-23
私が飼っている猫も、私がPCに夢中になっている時に構ってほしいと 前足でちょんちょんとして催促してきます。可愛すぎです。
-
ハハ
2021-05-23
気付けば介護まもなく20年 何が正解かわからず、続けてます 後悔したくないから頑張りつつ、ダブルケアでは育児に後悔 両立は難しいですね ここまで続けると最期までとは思ってますが 主人の母だけに足りないと思われることばかり 足りるように修行は続き、まもなく同居へ
-
桃子
2021-05-23
小説、「恍惚の人」を思い出しました。 あの小説のおじいさんほどではないにせよ(お兄様の性格はとてもお優しいので)本当に日々つらい状況だと感じました。お医者さんも間違ったことは言ってないとは思いますが、やはり困難な状況で生活しなければならない方に向かってその言い方はないと感じ呆れました。セカンドオピニオンができるならとっくにしているかと思いますが、家から通院できる距離や移動にかかる体力、費用もありますよね。。これ以上お兄様の症状が進行しないこと、ツガエ様が平穏な時間を過ごせることをお祈りします。お兄様、トイレに行ってくれるといいですね。
-
まりちゃん
2021-05-22
私は一人っ子 両親は90代私は67才 関東 関西と別れて住み初めてはや37年 2ヶ月に一度 または何かある度に新幹線乗り継ぎ 仕事休んで帰省 コロナで 数ヶ月空いたものの 家族と離れ 結局実家で8ヶ月暮らしています。 久しぶりの長逗留 苦しくなってきました
-
匿
2021-05-20
お兄さんとやむを得ず同居しているのに 仲良いねと言われたら、こないだ話したでしょ!と、イラッとしますよね。おそらくカメラマンさんに全く悪気はないのでしょう。もし、また再三同じことを言われるようなら、是非、その理由を解明して記事にしてください。 さてお兄さん、介護認定がついて良かったですね。一足飛びに丸一日デイサービスというのも大変でしょうから、まずは半日とか、入浴介助だけしてもらうとかで無理せず徐々に慣れていくと良いかと思います。 ウチのすぐ近くに老人ホームがあるのですが、近所に住んでいる軽い認知症持ちのおじいさんがお風呂だけ入れてもらいに通っていました。ウチの前を通るので、ちゃんと自宅に帰れるか見守っていたのを思い出しました。 本当は実際にサービス施設の様子を見学したほうが良いでしょうし、何ならルポとしてこれも記事になさってはどうでしょうか。どうか少しでもお気持ちが楽になられますように。毎週楽しみにしています。
-
ターボー
2021-05-20
私も、もう60になりました。母は90で杖を付いて10メーター歩けるかどうか?って所ですが食事の世話をしたりお風呂に入れてあげたり介護?かな世話をしてますが、苦には思いません、僕らも子供の頃はこうやってダダ捏ね手を焼かせながら大きくなったんだろうな、と思うと恩返しのつもりで母の事を世話してます。家族でも色んな事は有ります、でも最近は、穏やかに、ん〜ん〜、で済ませてます。
-
キレネンコ
2021-05-20
ツガエ様、要介護認定がついて本当に良かったですね! 私も認知症の父をデイサービスに通わせるのに四苦八苦しましたが、 自分が辛くならない為にも、他者に介護を委ねることも必要だと思います。 今は施設に入居しましたが、当時、デイサービスの皆様に本当に助けて頂きました。皆さん優しくて、私の愚痴や不安も聞いて下さり、どれほど助けられたことか。。感謝の気持ちしかありません。 どんどん介護サービスに頼って下さい。 お兄様にとっても、ツガエ様にとっても、良い方向に進むことを一読者として願っております。
-
レン
2021-05-19
介護って大変ですよね.私の母親も弟と同居だったけど.いつ死亡したのかわからなず変死扱いでした.情けない気持ちでいっぱいでした.遺影の写真も無く最後は笑って見送りました
-
けんけん
2021-05-16
母の介護を自宅でやってる息子ですが、人生て何か最近よく考えることあるんですが ちっちゃな幸せの積み重ねかなと思うようになりました、母と話が弾んだり沢山たべてくれたりすることです。あまり先のことは考えず1日1日を平穏で少しでも楽しくと、なかなかそうはいかないのですが。
-
ブンブクレ茶釜
2021-05-15
千葉市では殆どの病院が接種予約受付対象者を「かかりつけ患者」としている。 拙者は、近隣の病院で年に1,2回程度、具合の悪いときに受診している。 今回で分かった事だが、この程度の患者は、病院では「かかりつけ患者」とは見なしていないようだ。 「かかりつけ患者」とは何をもって選別し、接種予約該当者を決めているのか? 行政の指導で「かかりつけ医をもちなさい」と言われ、「地域の中核センター病院」への集中を回避する施策をとったはずだ。 近くの病院が自分にとっては「かかりつけ病院」だと思っていても、何のことは無い、それは片思いに過ぎない。 千葉市には集団接種会場がコミュニテイーセンターの1カ所しかない。 遠すぎて、バスや電車を乗り継いで行くしか無い。 年下の予約も始まった。 一体いつになったら予約できるのか。 83歳。嘆き節。
-
神苦簿デテコイヤー
2021-05-13
モーちゃん、ハカセ、ハチベエでしたっけ?ズッコケ三人組懐かしいです。 さて、お兄様の幼なじみさんの優しさに感動しました。お兄様の人徳あってのことではないでしょうか。ベランダからお見送りなさるとは、よほどうれしかったのでしょうね。これからも少しでも楽しかったと思える時間が増えると良いですね。 さて、バリアフリーハウスにはその表現に感服いたしました。確かにそういう割り切りは必要ですし、土足で家に入る西洋なら普通かもしれません。室内履きのスリッパを廃止して、ベランダの一角に下駄とか 、インパクトの強い外履きを置いても下駄を鳴らして部屋に来る、なのでしょうか。 もしくは裸足でベランダに駆けていき、 陽気なんてとんでもない状態になるのでしょうか。 好き勝手なコメント、失礼しました。 変異ウイルスが猛威を振るう日々ですが どうかお身体お気を付けください。