小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第119回 わたくしは、嗅覚がないほうが幸せ?】

 若年性認知症を患う兄と2人暮らし中のツガエマナミコさんが、新型コロナウイルスに感染してしまいました。症状は嗅覚障害。幸い兄が家庭内感染することはなく、ツガエさんも無事に回復したのですが、未だ嗅覚は戻っていない状況です。そんな中、また事件は起こりました。兄の排泄問題です。このところ、トイレではないところで、大きいほうをしてしまう兄のことを主治医の財前先生(仮)に相談、薬を処方してもらっていたのですが…

「明るく、時にシュールに」、でも前向きに認知症を考えます。

 * * *

「お便様どこでしてんのよ! ここは洗面所でSHOW」

 今日ほど、“現在嗅覚障害中”でよかったと思った日はございません。あの惨劇は、まともな嗅覚ではとても受け入れられないものでございます。

 そうです。今朝、また兄上がやってくれました。恒例の「お便様どこでしてんのよ! ここは洗面所でSHOW」でございます。

 朝起きてトイレに行こうとすると、隣の洗面所でモソモソ音がしたので、ひょいと目を向けると、暗がりでしゃがんでいる兄の白いお尻が見えました。

 わたくしは息を飲み、「あ、やってるぅ~」と思ったとたん、とっさに後ずさり、リビングに戻って静かに扉を閉めました。いつもなら、もっと早く気付いたはずですが、今のわたくしはお便様を察知する嗅覚がありません。

 でもあの状況であれば間違いなくお便様がお出ましになっているはず。そう思ったわたくしは

記事を読むには
小学館ID登録、介護のなかまユーザー
情報登録が必要です。

※登録は無料です

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • サリ

    始めてメールします。 ツガエさんのお話をいつも大変だなと思いながら読んです。 特に脱糞、これはぜひお兄さん自身に掃除もらったほうがいいと思うのですが?ただしきれいには出来ないと思うので、仕上げはツガエさんがしないといけないと思いますが、それでもある程度本人にやってもらうべきだと思います。 何回もさせれば本人も懲りるかも?まっ、すぐ忘れてしまうんでしょうが、、、

  • 匿名

    リラックスのための自宅でまったく寛げないのは苦しいですね。 疑問ですが、どうやって汚物を洗面台に流そうとしたのでしょうか。漏らしてしまい、下着を洗おうとしたのでしょうか。 お声かけやトイレ誘導もなさっているんですよね。でもかいくぐって粗相をしてしまうのですよね。 介護度を上げられるのなら上げてもらい、サービスを増やすか、今のお高いデイから庶民的なところに移り回数を増やす、でしょうか。このままではツガエさんの精神が 参ってしまいますし、既にかなり危ない状況だと思います。排泄問題はかれこれ一年近く悩んでいらっしゃいますが、どんどん悪化していますし、ハタから見ると堂々巡りされ、改善に向けてのパワーもなくなっているように感じます。お兄さんとの会話にならない状態や、カッとなって言っても仕方ないことを言ってしまったりなど、抑うつ状態ではありませんか?本当に大丈夫ですか?介護ポストセブン編集部の皆様、例えばツガエさんに替わり丸1日お兄さんのお世話をするホームヘルパー体験とか、当事者でもある仙台の丹野さんや、しれっと介護の工藤さんに知恵を借りよう!と称して日頃の悩みを聞いて貰う企画とか、ツガエさんの負担を軽減しつつ記事にも出来そうなものを作れないでしょうか?直接、ツガエさんと関わる機会があるのですからどうか心のご様子に気をつけてあげて欲しいです。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。