「食事」に関する記事一覧
健康で長生きするための食事や、認知症を予防する食べ方や食品、食材などを専門家に取材し、レシピなどと併せてご紹介します。
崎陽軒のシウマイ弁当が“冷めてもおいしい”理由「60年以上売れ続ける7つの工夫」
横浜の駅弁『崎陽軒』の“シウマイ弁当”は「冷めてもおいしい」と長年愛されている。60年以上もの間培ってきた、お弁当作りの秘訣7つを伝授してもらいました。家庭のお弁当作りにも応用できる…
2022.06.04 11:00
最強のかさ増し食材「厚揚げ」を使ったおかず4品とパパッと作れる副菜&スープ
少しでもヘルシーにしたいとき、「厚揚げ」はかさ増しとしても最強の食材なのだ。ゴロッと切って食べ応えを出せば、メインおかずにもバッチリな強い味方! そこで、料理研究家であり栄養士で…
2022.06.02 11:00
『こまどり姉妹』84才で現役!末期がん危篤状態から奇跡の回復、元気の秘訣は「食事と散歩」
人生100年時代が到来して久しいが、最期の瞬間を健康で幸福に終えられる人はほんの一握り。そんな中でも「80才の壁」を越えてなお元気に生きている人の共通点を総力取材。元気な80才になるた…
2022.06.01 16:00
“厚揚げ”は低糖質&高タンパク!飽きずに食べ尽くす置き換えレシピ「鶏肉や豚肉の代わりに」
手頃な値段で買いやすく、体にも家計にもやさしい超優秀食材の「厚揚げ」は低糖質で高タンパクと栄養価的にも優等生! 肉やご飯を厚揚げに置き換えるだけで、手軽に糖質&カロリーをカット…
2022.06.01 11:00
カップ焼きそばにちょい足しすると旨い!と話題の食材を調査 味の王者は「キムチ!」
カップ焼きそば愛好家たちが味変を楽しむために、ちょい足しをするのがSNSで話題になっている。そのちょい足しで、どれほど味が変化し、美味しくなるのか調査してみた! 3人の食のプロが実…
2022.05.31 11:00
カップ焼きそば“ソース味”最新ランキング!プロがガチンコ採点!1位は 「食感とアイディアがいい」
カップ焼きそばはいま、袋麺に迫る勢いで進化中だという。それは本当なのか? 3 人のプロに実際に食してもらい、さらにランキングを作成してもらった。今回試食してもらったのは、激戦の「ソ…
2022.05.19 11:00
『からあげグランプリ』6年連続金賞受賞名店の秘伝のから揚げレシピ「冷めてもおいしい秘密は粉」
慌ただしい朝に「手早く、おいしく作りたい!」でも、メニューがワンパターンになりがちだし、傷むのも心配――。悩みが尽きない毎日のお弁当づくり。そこで参考になるのが、何度もリピートさ…
2022.05.18 11:00
健康のために控えるべき炭水化物ランキング「1位はラーメンと食パン」理由を専門家が解説
朝はこんがり焼けたトーストにバターとジャムをたっぷり、お昼は消化によさそうなうどんをすすって、夜は白いご飯をたっぷり食べる──こんな生活で体が蝕まれているかもしれない。1日3食、「…
2022.05.17 11:00
「糖質制限」は体と脳に悪影響のリスク 積極的に食べたい「最強の炭水化物」ランキング【専門家20人が回答】
<運動ゼロでみるみるやせる炭水化物抜きダイエット> <生活習慣病が治る糖質オフレシピ> ──かつてテレビや雑誌にこんな文字が躍るほど、空前のムーブメントを起こした糖質制限だが、いまや…
2022.05.15 11:00
話題の“大豆ミート”のから揚げBest3 1位は”まるで鶏肉の食感”審査員が絶賛
冷凍食品の中でいま最も注目を集めている「大豆ミート」のから揚げ。大豆由来なのにお肉のような味ってホント? そのおいしさをプロが検証しランキングを作成。その他に、人気の韓国風から…
2022.05.09 11:00
3代続く料理研究家・堀江家に学ぶ健康長寿の食事術12選「父は106才で亡くなる3日前まで夕食を完食」
料理研究家・堀江ひろ子さんのお父様は106才で亡くなる3日前まで自分の足で歩きご飯も完食していたという。そこで、100才まで元気に生きるための食事方法を堀江ひろ子さん&ほりえさわこさん…
2022.05.03 11:00
関東風・基本のいなりずしの作り方|いなり王子が教えるトリビアも!
甘辛く煮た油揚げとすし飯が一体となったいなりずしは、子供から大人まで、大好きな味。日本の伝統食でありながら、油揚げの味付けやご飯の具材を変えればアレンジも無限大。奥深いいなりず…
2022.05.01 11:00
冷凍ピラフを実食ランキング!1位は老舗洋食店の有名シェフ監修のバター醤油香る絶品
具材たっぷりのピラフは一皿でバランスが良く満足もできる人気メニューだが、自分で作るのはちょっと面倒…。レンジでチンするだけで食べられる『冷凍ピラフ』なら手軽だ。そこで、食のプロた…
2022.04.30 11:00
冷凍のから揚げBest5をプロが判定 1位は濃厚な甘酢あんでご飯がどんどん進む!
しょうゆや塩のから揚げも美味しいが、たれをたっぷり吸ったから揚げもまた美味。だが実際に作るとなると“たれ”の塩梅が難しい…。レンチンで食べられる冷凍食品には“たれ味”も数多く販売され…
2022.04.29 11:00
あの味をそのまま堪能!『名店系冷凍炒飯』ベスト7「お店レベルのおいしさに選者も仰天」
グルメ旅をしたいけれど、コロナ禍でなかなか行くことができない今、冷凍食品で名店の味を楽しんでみませんか。スーパーなどの冷食コーナーで手に入る、名店系『冷凍炒飯』のランキングを食…
2022.04.28 11:00
最新記事
「心配症で暗い性格の自分が嫌」嘆く初老の男性にもうすぐ90歳の毒蝮三太夫がズバリ!アドバイス|「マムちゃんの毒入り相談室」第77回
ニュース
こむら返りを防ぐカギは血流の改善 整形外科医が教える「ろっ骨を出した正しい姿勢」と「ろっ骨ウォーキング」
健康
IoTの先駆け象印マホービン『みまもりほっとライン』電気ポットでさりげなく親を見守るサービス誕生のきっかけとなった事件と大英断【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.5前編】
ニュース
《TBS安住紳一郎アナもプライベートでお見舞いに》林家ペー・パー子夫妻に向けられるエール 高齢者が起こした火災に多くの人が感じた”他人事じゃない”
ニュース
ふらつき・足腰の痛みを放置しない、転ばず元気に歩き続けるために。名医が教える1分体操「ひざ裏伸ばし」で、歩行時の着地痛を軽減
健康
《すみちゃんねる》60代の人気YouTuberが明かす壮絶介護生活「認知症のおばを20年介護して得たもの」
暮らし
平らな道でも足がもつれると感じたら。転倒しない体をつくる「1分片足立ち」体操をスポーツ科学の教授が解説
健康
60代夫婦の日常を発信《YouTubeすみちゃんねる》3本目の動画がバズった理由「フレンチトーストを焼いているだけなのに…」
暮らし
週刊脳トレ|同じ絵がいくつあるか数えて比べてみましょう「どっちが多い?」
連載
《トリガーポイント》のマッサージで腕や手の慢性的な痛みを軽減 痛み治療の第一人者が教える「1日3セット・筋膜や筋肉のほぐし方」
健康
「人は必ず死ぬ。限られた余命でも、精一杯楽しく生きられたらいい」緩和ケア医・萬田緑平さん 夫を自宅で看取った倉田真由美さんが広めていきたい「在宅緩和ケア」とは
ニュース
《家族に死に際を見せた父ちゃん》「お腹はまだ温かいね」夫の最期に母娘で寄り添った倉田真由美さん 緩和ケア医・萬田緑平さん「死んでいく姿を見せるのは大切なこと」
ニュース
《幸せな死に方とは?》夫がすい臓がんで他界した倉田真由美さんと緩和ケア医・萬田緑平さんが対談「末期がんでも医療用麻薬を適切に使えばQOLは上がる」
ニュース
猫が母になつきません 今週は休載です
連載
再生数100万超の人気YouTuberライフさん(65才)「”服はワンピースだけ、夫婦一緒”をやめたら人生の迷いがなくなった」
暮らし
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.94「夫の古い友達に会う」
ニュース
転倒を招く7つの原因|下半身の筋力低下を防ぐ1分体操「ギリギリスクワット」とは?【専門医解説】
健康
「iPad Air」(9万8800円相当)が当たる!Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
ニュース
治療しても続くひざの痛み、もしかして筋肉が原因かも?医者も診断が難しい足・ひざの痛み《トリガーポイント》で改善【専門家解説】
健康
最旬《炊飯器》は進化している!「米の味を引き出す機能が多様化、クリーニング機能でお手入れも楽に」シニアにおすすめ3選を家電の達人が指南
暮らし
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第48回 死ぬまで健康で」
連載
フィリピンパブから介護の現場に転身。夜の世界から人手不足の介護業界の救世主になった外国人たちの“いま”をレポート
暮らし
1日1分!こむら返りを繰り返す体を変える「こむら返りリセット法」と生活習慣の見直しを整形外科医が解説
健康
訪問介護とは?介護保険で受けられるサービスの利用方法・料金・種類を解説
サービス
シリーズ
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します