小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

「料理」に関する記事一覧

女性セブンに掲載された記事を中心に、人気の料理研究家やインフルエンサーが考案した料理をご紹介します。

小林まさるさんの買い物
91才の料理家・小林まさるさんの血糖値対策「野菜たっぷり、カロリーオフ」のレシピを公開
 料理研究家の小林まさるさん(91才)は、90代でもはつらつと台所に立ち続けている。健康の秘訣は「血糖値対策」と「歩く」ことにあるという。共演多数の小林まさみさんと一緒にこだわりの食…
2024.04.26 11:00
ガーリックチキン
ポリ袋でお手軽!作り置き&漬け置き|袋のまま冷蔵・冷凍保存もできる時短レシピ11選
 「ポリ袋調理」は、食材と調味料をポリ袋に入れて混ぜ加熱するだけの超簡単な調理法。「漬け置きは、ポリ袋にすべての材料を入れてほうっておくだけ。ポリ袋のまま保存できて便利です」とは…
2024.04.23 11:00
煮崩れ予防
予約の取れない家政婦makoさんが教える“調速ワザ”「ポリ袋調理法「失敗知らずのチーズオムレツ」他
 予約のとれない家政婦として知られ、アイデア料理研究家でもあるmakoさんは、“超速ワザ”として実践いるのが「ポリ袋調理」だという。食材と調味料をポリ袋に入れて混ぜるだけ、または鍋や電…
2024.04.21 11:00
調理をするまさるさん
90代で活躍を続ける小林まさるさんの元気レシピ「疲れたときに食べているのは豚肉だよ」
 まもなく91才になる料理研究家・小林まさるさんは、元気いっぱいに仕事を続けている。料理撮影のときは10時間以上もキッチンで立ちっぱなしということも。忙しい日々を送るまさるさんが、“疲…
2024.04.20 16:00
面倒なことは一切なし!非常時にも助かるポリ袋レシピ
伝説の家政婦makoさんが教える<ポリ袋レシピ>「洗い物が減って手も汚れない」超スピード調理術
 3時間で30品の作り置き料理を完成させるという伝説の家政婦makoさんが、ポリ袋を使った超簡単な調理法を教えてくれた。なんとポリ袋に材料と調味料を入れて、混ぜ合わせたら完成だという。早…
2024.04.20 11:00
キャベツのガパオライス風エスニック炒め
キャベツの<作り置き>1玉無駄なく使い切る「冷凍保存もOKのグリーンポタージュ」
 キャベツを1玉買ったら新鮮なうちに使い切りたいけど、冷蔵庫の隅で余らせていませんか。大きなキャベツは、作り置き食材として大活躍しますよ。管理栄養士でフードコーディネーターの緑川鮎…
2024.04.19 11:00
料理研究家の小林まさるさんと小林まさみさん
料理研究家・小林まさるさん、もうすぐ91才「元気の秘訣はバランスよくしっかり食べること」
 機敏な動きで料理を作り、休む間もなく家事もこなす小林まさるさんは、もうすぐ91才。年齢をまったく感じさせない元気の源は「やっぱり食」ということで、小林家で食べている簡単・おいしい…
2024.04.19 07:00
グラタン
<キャベツ大量消費>アイディアレシピ10選「芯も使ってメンチカツ、ご飯が進む無限キャベツ」
 コスパ最強の食材「キャベツ」は、置き換え料理やかさ増し食材としても大活躍。家庭料理研究家の大山史恵さんがおなじみの料理をキャベツで置き換え&ボリュームアップできるレシピを教えて…
2024.04.16 11:00
肉巻きキャベツの照り焼き風
1人前300円以下<キャベツ>で大満足の節約レシピ「キャベツと鶏のパエリア265円、麻婆キャベツ200円」
 コスパ最強の優秀食材「キャベツ」。人気料理家の本多理恵子さんが1人分300円以下で作れるキャベツ料理のレシピを教えてくれました。お手頃価格で量も多く、食べごたえのあるキャベツなら、…
2024.04.15 11:00
彩りもずく酢
火を使わずに作るお手軽副菜 冷凍豆腐のアレンジレシピ5選【料理研究家・島本美由紀さん】
 切った豆腐を冷凍するだけで完成する“カット冷凍豆腐”。手軽に使えてお肉のような食感になるので、あと一品ほしいときにも重宝します。そこで、火を使わず作れるお手軽副菜レシピを人気料理…
2024.04.13 11:00
鍋にカット冷凍豆腐を入れる
<冷凍豆腐>の家計お助け時短レシピ 凍らせたカット豆腐でピラフや煮込み料理がパパッと完成
 豆腐を冷凍するだけで、肉のような食感に代わる「冷凍豆腐」。カットした冷凍豆腐を使えば、時短にもなります。そこで、人気料理研究家の島本美由紀さんが冷凍豆腐を使った時短レシピを教え…
2024.04.12 11:00
豆腐でボリューミー
節約&ヘルシー<冷凍豆腐>でかさ増しボリュームUP「ピーマンの肉詰め風、オムレツにも」
 豆腐を凍らせるだけでできる冷凍豆腐は、肉や魚の代用になり”かさ増し食材”としても便利。そこで、人気料理研究家の島本美由紀さんが冷凍豆腐のボリュームおかずレシピを教えてくれました。…
2024.04.09 11:00
鶏そぼろ丼風
冷凍豆腐のアレンジレシピ4選|キーマカレーやそぼろ丼「ポロポロほぐせばまさにひき肉!」
 豆腐を冷凍するだけでできる「冷凍豆腐」。お肉や魚の代用になるので、とってもヘルシーなのに節約もできちゃいます。解凍した冷凍豆腐をポロポロとほぐせば、ひき肉のようになるので、キー…
2024.04.05 11:00
鶏のから揚げ風
冷凍豆腐の節約レシピ4選|凍らせた木綿豆腐をちぎって揚げる「鶏のから揚げ風」はむっちりした食べ応え!
 豆腐を一度凍らせてから作る「冷凍豆腐」。肉や魚の代用になる冷凍豆腐は、揚げ物とも好相性。そこで、人気料理研究家の島本美由紀さんが冷凍豆腐の揚げ物レシピを教えてくれました。「外は…
2024.04.02 11:00
豆腐
<冷凍豆腐>家計お助けレシピ「1食44円でえびチリ風」肉や魚の代わりに凍らせた豆腐を活用する方法
 食材の値上げが続くいま、「冷凍豆腐」が話題です。一度凍らせた豆腐は、食感が肉や魚に近くなり、普通の豆腐よりも存在感がアップ。人気料理研究家の島本美由紀さんが冷凍豆腐レシピを教え…
2024.04.01 11:00

最新記事

若宮正子さん
《年を重ねても輝く秘訣》90歳の世界最高齢アプリ開発者・若宮正子さんの生き方「物忘れもゲームのように楽しむ」「生涯バッターボックスに立ち続ける」
暮らし
「親は子どもに何をしてもらうと幸せですか?」92才料理研究家・小林まさるさんが親目線で回答「まずは相手をよく観察してみよう」まさるの人生相談・第8回
「親は子どもに何をしてもらうと幸せですか?」92才料理研究家・小林まさるさんが親目線で回答「まずは相手をよく観察してみよう」まさるの人生相談・第8回
暮らし
「補聴器つけて、メガネかけて、マスクも…」わずらわしい耳周りの問題を解決する便利なアイテムとは【専門家が教える難聴対策Vol.23】
「補聴器つけて、メガネかけて、マスクも…」わずらわしい耳周りの問題を解決する便利なアイテムとは【専門家が教える難聴対策Vol.23】
暮らし
そばには血圧を効果的に下げる栄養素が豊富に含まれている(写真/イメージマート)
《高血圧対策に》ざるそばに大根おろしをプラス 「塩分控えめ」だけじゃない食べ方のコツを管理栄養士が解説する 
健康
若宮正子さん
《80代でゲームアプリ開発して脚光》90歳のICTエバンジェリスト・若宮正子さん、「のんびりしたいですか?」の質問への答えにみる“若さの秘訣”
暮らし
《ルート分散で高齢者に配慮も》春の園遊会が開催 招待客をもてなした料理の数々…名物ジンギスカンは御料牧場産の肉でタレは宮内庁秘伝
《ルート分散で高齢者に配慮も》春の園遊会が開催 招待客をもてなした料理の数々…名物ジンギスカンは御料牧場産の肉でタレは宮内庁秘伝
ニュース
認知症の母の紙パンツがトイレに詰まってカーペットが水浸しの大惨事!掃除に悪戦苦闘した息子が活用した頼れる家電の威力
認知症の母の紙パンツがトイレに詰まってカーペットが水浸しの大惨事!掃除に悪戦苦闘した息子が活用した頼れる家電の威力
連載
若宮正子さん
“世界最高齢のアプリ開発者”若宮正子さん(90歳)、アップルのティム・クックCEOに「会いたい」と言われアメリカへ 「なぜシニアはスマホを使わないのか?」と聞かれて伝えたこと
暮らし
後期高齢者の保険料が4月から負担増へ 対象になる人は?いくら増える?増額しない都道府県も【FP解説】<増加金額リスト>
後期高齢者の保険料が4月から負担増へ 対象になる人は?いくら増える?増額しない都道府県も【FP解説】<増加金額リスト>
暮らし
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第21回 パスワードどうしてますか?」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第21回 パスワードどうしてますか?」
連載
NO老いスライダー
「母、ウオーキング始めました」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第47話
連載
スマホで見守ることができて安心
離れて暮らす高齢の親の見守りサービスの便利なセットが日本在宅介護協会の認定マークを取得
未分類
過干渉で理不尽な親との関係に悩む18歳に89歳の毒蝮三太夫が授けたアドバイス|「マムちゃんの毒入り相談室」第70回
過干渉で理不尽な親との関係に悩む18歳に89歳の毒蝮三太夫が授けたアドバイス|「マムちゃんの毒入り相談室」第70回
ニュース
障がいのある母が施設の体験入所へ「不安定な行動を繰り返す母」に戸惑うヤングケアラーの娘がたどりついたひとつの選択肢
障がいのある母が施設の体験入所へ「不安定な行動を繰り返す母」に戸惑うヤングケアラーの娘がたどりついたひとつの選択肢
暮らし
行動の制御力を鍛える問題【8】(目標時間20秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
行動の制御力を鍛える問題【8】(目標時間20秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康
将来の介護について気になることをランキング化
【将来の介護に関する意識調査レポート】不安なこと、具体的に知りたい情報とも1位は「介護にかかる費用」という結果に
暮らし
通帳を眺めるシニア女性
《親が亡くなる前に…》相続時の負担軽減のためにやっておきたい「口座整理」 気づかないうちに余計なコストを払っているケースも
暮らし
歯にまつわる悩みの原因は「首」 にあるかも?
インプラントやセラミック矯正が歯の自然治癒力を止める?「首の骨」のズレを整える噛み合わせ治療法を歯科医が解説
未分類
4月から法改正「介護休業制度」働きながら介護をする人にどう役立つ?改正のポイントを社会福祉士が解説
4月から法改正「介護休業制度」働きながら介護をする人にどう役立つ?改正のポイントを社会福祉士が解説
ニュース
週刊脳トレ|できるだけ素早く正確にカウントしてください「ブロック数え」
週刊脳トレ|できるだけ素早く正確にカウントしてください「ブロック数え」
連載
「真上から撮るときに影が写ってしまう」「撮りたい箇所にピントが合わない」等スマホカメラの悩みを解決!スマホでプロ並みの写真を撮るテクニック|写真編集者・山崎理佳さん監修
「真上から撮るときに影が写ってしまう」「撮りたい箇所にピントが合わない」等スマホカメラの悩みを解決!スマホでプロ並みの写真を撮るテクニック|写真編集者・山崎理佳さん監修
暮らし
噛み合わせ治療は60代からでもOK!現役歯科医が教える「正しい矯正歯科治療&歯科医院の選び方」
噛み合わせ治療は60代からでもOK!現役歯科医が教える「正しい矯正歯科治療&歯科医院の選び方」
健康
猫が母になつきません 第443話「まねする」
猫が母になつきません 第443話「まねする」
連載
高血圧にご用心!ミスター血圧の異名をもつ医師が教えるエクササイズ「健康ゆすり・その場行進」薬に頼らずカリウムを保つ方法とは?
高血圧にご用心!ミスター血圧の異名をもつ医師が教えるエクササイズ「健康ゆすり・その場行進」薬に頼らずカリウムを保つ方法とは?
健康

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。