「高木ブー」に関する記事一覧
1933年東京生まれ。中央大学経済学部卒。いくつかのバンドを経て、1964年にザ・ドリフターズに加入。超人気テレビ番組『8時だョ!全員集合』などで、国民的な人気者となる。1990年代後半以降はウクレレ奏者として活躍し、日本にウクレレブーム、ハワイアンブームをもたらした。CD『美女とYABOO!~ハワイアンサウンドによる昭和歌謡名曲集~』など多数。著書に『第5の男 どこにでもいる僕』(朝日新聞社)など。

最終回【高木ブーのアロハな日々―僕と家族とウクレレと】第100回「100歳で雷様をやるのが目標です」
「僕の人生は紙の上にまっすぐに引いた線みたいなもの。何も考えずに何も悩まずに歩いてきた」と高木ブーさんは言う。そこには、これまでの道のりへの深い思いが込められている。100回を迎えた…
2023.07.25 07:00

高木ブーが明かすクレージーキャッツへの想い「比べるのはおこがましいけど、ドリフとの一番の違いはメンバー同士の年齢差」|連載・第99回
「クレージーさんが道を切り開いてくれたから、ドリフも大きく成長できた。それは間違いない」と高木ブーさんは言う。「ザ・ドリフターズ」にとって「ハナ肇とクレージキャッツ」は、偉大な先…
2023.07.11 07:00

高木ブー自著発売で取材殺到「インタビューを受けるのはわりと好き。新しい人に会えるしね」|連載 第97回
高木ブーさんの言葉は、私たちに多くのことを教えてくれる。ザ・ドリフターズ、昭和の音楽シーン、コントの魅力、そして肩の力を抜いて生きる大切さ……。長い芸能生活で、多くのインタビュー…
2023.06.13 07:00

自叙伝『アロハ 90歳の僕』に寄せられた各界著名人からの愛溢れるメッセージにブーさんの反応は?|連載 第96回
高木ブーさんの「流れに身を任せた生き方」が注目を集めている。ブーさんが登場した朝日新聞の「語る 人生の贈りもの」(全14回)も、大きな反響を呼んだ。前回に引き続き、大好評発売中の…
2023.05.30 07:00

「ブーたんはドリフのクッションみたいな存在」と加藤茶から言われた高木ブー|連載 第95回
大好評発売中の自叙伝『アロハ 90歳の僕 ゆっくり、のんびり生きましょう』(小学館)では、加藤茶さんらブーさんをよく知る8人が、愛を込めて「自分にとっての高木ブー」を語っている。感…
2023.05.16 07:00

高木ブー「家族で川の字になって寝た!」北海道の旅を満喫|連載 第94回
「北海道にはウクレレがよく似合うんだよね。今回は桜と雪景色の両方を見られて感激した」と高木ブーさん。札幌で開催中の「志村けんの大爆笑展」のオープニングに駆けつけて、イベントを盛り…
2023.05.02 06:00

高木ブー、大学生になった孫と美容院へ「4月はワクワクする季節だね」|連載 第93回
春になって高木ブーさんのまわりでも、いろんなことが動き始めた。4月6日に発売された自叙伝『アロハ 90歳の僕 ゆっくり、のんびり生きましょう』(小社刊)にも、嬉しい感想がたくさん寄せ…
2023.04.18 07:00

高木ブー“90歳の自叙伝”にこめた思い「この本は『等身大を生きる人の物語』|連載 第92回
4月6日に発売となる自叙伝『アロハ 90歳の僕 ゆっくり、のんびり生きましょう』(小社刊)について、高木ブーさんは「この本は僕という人間を通した『等身大を生きる人の物語』として読んで…
2023.04.04 07:00

90歳の高木ブー、画集と自叙伝を発売!「この歳じゃなければできないことがあるはず」|連載 第91回
「90歳になっちゃったね。まあ、こればっかりはしょうがない」――。少しテレながら喜びを語る高木ブーさん。「80代の10年間もたくさん新しいことを経験した。90代は何が待っていのか楽しみ」と…
2023.03.21 07:00

高木ブー、ハワイでアメリカ人ファンとも交流「応援にパワーをもらってます」|連載 第90回
「また来年もみんなで来ようね」――。ハワイでのステージが終わったあと、「1933ウクレレオールスターズ」のメンバーは、口々にそう言い合った。来年は90歳になったブーさんの歌声が、ハワイの…
2023.03.07 07:00

高木ブー3年ぶりにハワイの舞台に出演!「青空の下、思ったこと」を現地報告|連載 第89回
3年ぶりのライブ開催となった「ウクレレピクニック・イン・ハワイ」(現地時間:2月17~19日)。ホノルルの空に、高木ブーさんの演奏と歌声が鳴り響いた。今やウクレレ界のレジェンドとなっ…
2023.02.21 07:00

90歳までカウントダウンの高木ブーは、盛岡・ハワイとイベントで大活躍中|連載 第88回
90歳の誕生日まで、あと1ヵ月となった高木ブーさん。ますます元気いっぱいで、先月末は岩手県盛岡市を訪れて「志村けんの大爆笑展」のオープニングを盛り上げ、来週はハワイに飛び立って「ウ…
2023.02.07 07:00

高木ブーは人生で一番つらかった妻の死をどう乗り越えたのか|連載 第87回
最近の活動や懐かしい思い出について、いつも穏やかな口調で楽しそうに話してくれる高木ブーさん。長い人生においては、つらいことや悲しいこともたくさんあった。「人生でいちばんつらかっ…
2023.01.24 07:00

今年90歳!快進撃を続ける高木ブーの生き方「のし上がろうという野心がなかった」|連載 第86回
3月で90歳を迎える高木ブーさん。2023年は1日に放送された「ドリフに大挑戦スペシャル」の第3弾でスタートした。節目となる今年は、楽しい企画が目白押しである。「去年は悲しいことがあった…
2023.01.10 07:00

高木ブー「雷様コントは僕が中心になってやり続けます」と意欲 元日特番の秘話を明かす|連載 第85回
2022年もあと数日。高木さんは「自分は周囲に助けられて生きてきたと、あらためて感じた年だった」と言う。「1933ウクレレオールスターズ」として何度もステージに立ち、新曲「パパの手」も…
2022.12.27 07:00
最新記事

「週3回以上歩く」「歌いながら家事」「インターバル速歩」 最新の研究で判明した健康寿命を延ばす運動習慣ルール10<病気を予防する筋トレもイラスト図解>
健康

日立製作所と日立市が「住めば健康になるまち」づくりを本格始動 デジタル技術を活用した次世代未来都市、暮らしはどう変わるのか
ニュース

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第33回 絶賛、筋肉痛でございます」
連載

「母に内緒で初の地域包括支援センターへ!」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第53話
連載

熱中症が心配な高齢者におすすめの飲み物「緑茶より麦茶、ゼリー飲料の活用も」介護経験のある社会福祉士が実践する夏の水分補給法
暮らし

緑と歴史を感じられる住環境が魅力 介護付有料老人ホーム『グランダ杉並宮前』オープン<東京都杉並区>
サービス

「暗くて後ろ向きな夫が嫌」シニア女性の悩みに毒蝮三太夫がアドバイス!|マムちゃんの毒入り相談室」第73回
ニュース

人気インスタグラマーで現役カメラマンの山本美千子さん(69才)「遺影の撮影会で垣間見る“生き方”から人生を学んでいます」
暮らし

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集結した最強のリハビリチームで入居者をサポート!介護施設『ウイーザス九段』が目指す「入居前より元気になる暮らし」
サービス

声が低くなったのはのどの老化が原因かも 若々しい声を保つ4つの習慣「毎日10分の朗読」ほか
健康

人気インスタグラマー山本美千子さん(69才)、55才からカメラマンに転身「新たな扉を何度も開いてきた」挑戦の人生
暮らし

週刊脳トレ|覚えているようで意外と細かいところまでは…?「思い出し漢字」
連載

「30kg減量の動画が大バズリ」山本美千子さん(69才)がフォロワー数5万人のインスタグラマーになるまで
暮らし

猫が母になつきません 第455話「ていばん」
連載

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.83「10年前に夫と見た山梨・清里の風景」
ニュース

英オックスフォード大ほか最新研究で判明した《認知症や脳の老化を早める習慣》「65才を過ぎたら痩せてはいけない」理由を医師が解説
健康

自治体と連携進める資生堂、高齢者向け美容教室が盛況「化粧に夢中になる男性シニア層も」【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.4後編】
ニュース

スキンケアで「唾液の分泌量40%増加」資生堂・化粧のもつ力を立証した経緯と実例【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.4中編】
ニュース

「化粧のもつ力で高齢化・介護予防という社会課題と向き合う」長年の研究によるエビデンスにもとづく資生堂の取り組み【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.4前編】
ニュース

東京都《水道料金》無償化「基本料金のみ、下水道は対象外」期間や対象者、軽減額ほか注意ポイントをFP解説
ニュース

【腰痛・ひざ痛】早める習慣・遅らせる習慣をチェック「下りの階段」は要注意、「適度な正座」は◎
健康

「むせやすい」「声が低くなった」50代以上の女性は老化のサイン!週2〜3回の「のどトレーニング」と「全身運動」で誤嚥性肺炎を予防<イラストで図解>
健康

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第32回 兄はニコニコでした」
連載

認知症予防専門クリニックが考案!たのしくできる認知症自己診断テスト|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。