話題
今、世の中で起こっている気になるテーマを掘り下げます。知っておきたい「事柄」「言葉」「人」「モノ」に迫ります。
高齢者に特化した「宅配弁当」がクリスマス&新年に特別メニューを540円に!塗り絵プレゼントも
シニアライフクリエイトが運営する高齢者専門宅配弁当「宅配クック ワン・ツゥ・スリー」は、12月と新年1月の特別メニューを発表。500円台とリーズナブルな価格でプレゼント付きのスペシャルなメニューが味わえ…
2022.12.17 11:00
葬儀の最前線 ”火葬場待ち”が深刻化する中、注目の「安置ホテル」を専門家が解説
「人口動態統計速報」(厚生労働省・10月25日発表)によると、2022年1~8月の死亡者数は103万430人で、昨年の同期間より7万人以上増えている。「多死社会」が加速する一方、住宅事情の変化で自宅での一時安置が難し…
2022.12.06 11:00
「小さな葬儀」が急増!コンビニ跡地に立つ小規模の葬儀場のメリットを専門家が解説
葬式といえば親・きょうだいに加え、故人に縁(ゆかり)のある人々が集まるのが一般的だったが、コロナの影響で家族葬のニーズが増えている。”小さな葬儀”が主流になる中で、家族葬専門の葬儀場が次々と登場。コ…
2022.12.05 07:00
SDGsで注目!大手製薬会社が横浜市の協力で「薬のシート」リサイクル実証実験を開始
薬の錠剤やカプセルなどを包装する薬のシートが、リサイクルできることをご存知だろうか? 知らずに捨てている人もいるかもしれない。高齢化が進み、薬を飲む人が増える中、薬のシートの生産量も増えているとい…
2022.11.19 07:00
介護のプロが選ぶシニア世代に役立ちそうな商品ランキング「1位は難聴対応スピーカー」
11月11日は介護の日。介護の負担をラクにするため、シニア世代の安全かつ豊かに生活をサポートするためのさまざまなアイデア商品が誕生している。そこで注目なのが『シニア兆し調査2022』によるシニア世代向けの…
2022.11.11 07:00
増える在宅介護、ニオイに悩む人は7割超との調査結果も!介護の負担を減らすポイントを専門家が指南
11月11日は介護の日。このタイミングに合わせ興味深い調査が発表された。在宅介護をしている人の7割以上が「ニオイ」に悩んでいることが判明したのだ(エステー調査より)。コロナ禍における在宅介護の実態やニオ…
2022.11.08 07:00
シニアにおすすすめ「背伸びせず使える」「中身が見える」冷蔵庫って?注目の新商品の特徴を解説
「冷蔵庫の上段のものが取れない」「何度もドアを開閉するのがおっくう」などの悩みを抱える高齢者にも使いやすい冷蔵庫が、11月8日にツインバードから発売される。どんなものなのか?製品の特徴を紹介する。 シニ…
2022.11.03 07:00
桂由美さんの軌跡「シニア世代にもう一度ウェディングドレスを」講演会で熱弁
日本のブライダル業界のパイオニアとしてトップを走り続けている桂由美さんが、シニア向けのイベント『Age Well Japan 2022』に登壇し、話題を集めた。デザイナー歴57年を迎えた今も、最前線で活躍を続ける桂さん…
2022.10.28 16:00
シニア向け体験型イベント「Age Well Japan 2022」に潜入!インスタで話題「シルバーテツヤ」誕生秘話も
65才以上の高齢者は6万人増加3627万人と過去最多(総務省、2022年9月15日)を記録し、高齢化が加速している。人生100年時代、今後ますます進む超高齢社会を明るくポジティブなイメージに塗り替えるイベント『Age …
2022.10.25 16:00
5歳の少年が教えてくれた、認知症の家族との素敵な過ごし方
昨日会ったばかりなのに、「久しぶり」と言われたら。 今日が何日で、今何時か。時間の概念をなくしてしまったら。 ついつい冷たい言葉で突き放しそうになるが、5歳の少年の返しはこうだ。 「きのう いらい…
2022.10.21 07:00
50代におすすめ「スニーカー」選び8つのポイントと最新トレンド
街行く人の足元を見ると、老若男女問わずスニーカー率が高いのに気づく。いまやスニーカーはスポーツシーンを飛び越え、おしゃれシューズの筆頭になっている。その理由は、歩きやすいだけじゃなく、おしゃれで軽…
2022.10.04 16:00
実はすでに売れっ子だった!「全員集合前夜のドリフ」を高木ブーが語り尽くす|連載 第79回
「ドリフは『全員集合』の印象が強いだろうけど、その前からいろんなテレビ番組に出てたんだよね」と高木ブーさん。60歳より下の世代にとって、ドリフとの出会いといえば、圧倒的に「8時だョ!全員集合」である。し…
2022.10.04 07:00
立命館アジア太平洋大学学長の出口治明さん「脳卒中、半身まひ」でも悲観しなかった理由
立命館アジア太平洋大学(APU)学長の出口治明さん(74才)は2021年1月に脳卒中を発症した。積極的にリハビリを行なった結果、2022年4月1日に大分県別府市内で行われたAPUの入学式で祝辞を述べるなど元気な姿を見…
2022.10.01 07:00
脳卒中から復活した“知の巨人”出口治明さんの提言「介護は家族ではなく社会全体が担うべき」
年間29万人が罹患する脳卒中。半数はそのまま亡くなるか介護が必要な状態になるという調査もある。豊富な経験と膨大な読書量をもって、立命館アジア大平洋大学(APU)学長として三面六臂の活躍をする「知の巨人」…
2022.09.29 07:00
減塩生活を助ける夢の食器!? 塩味を濃く感じる魔法のスプーンを記者が試してみた!
キリンホールディングスが明治大学と共同で開発した、独自の電流波形を登載した新たな食器が注目を集めている。電気による刺激波形を用いた味を調整できる技術で、減塩食の塩味を強めることで、おいしく感じると…
2022.09.19 11:00
最新記事
多様化するデイサービス「猫カフェ風、農業体験、買い物リハビリ」特長やメリットを社会福祉士が解説
暮らし
「東京2025デフリピック」100周年記念大会開催!注目の競技や観戦方法を認定補聴器技能者が解説【専門家が教える難聴対策Vol.30】
暮らし
60代からでも見た目年齢は変えられる!医師がすすめる<若返り習慣10選>「寝たいだけ寝る」「なるべくマスクはしない」ほか
健康
《朝1分41℃のシャワーで加齢臭対策も》不調改善に役立つ入浴法 風邪の時は「38~40℃のお湯に5分間」、高血圧・低血圧の人が注意すべきことは?
健康
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第50回 冬季プールに通う」
連載
高齢者が安心・安全に使える「電気ポット・電気ケトル」選び方や最新商品を家電の達人が解説
暮らし
《入賞者に豪華プレゼントあり》お花の定期便「お花のなかま」申込者特典 お花にまつわる川柳コンテスト開催
ニュース
お風呂は「40℃で10分間」 健康効果を高める“究極の入浴法”を温泉療法専門医が指南
健康
介護の強い味方となる「地域包括支援センター」の役割は主に4つ 相談できることや活用法について解説
暮らし
《住宅セーフティネット法・改正》高齢者の暮らしや住まい探しにどんな影響が?ポイントを社会福祉士が解説
暮らし
『介護のなかまアワード2025』の結果を発表!第一回は大人用 紙おむつ・介護食・栄養補助食品・消臭剤部門で選定
レポート
《認知症リスクを下げるとの調査結果も》健康寿命を伸ばすカギは「入浴」 7つの健康効果を温泉療法専門医が解説
健康
「1日3回の歯みがきと歯間ブラシ」「座る時間を50分減らす」で血圧が132、血糖値が90台に改善【医師が教える同時に数値を下げるメソッド】
暮らし
「83才の母が骨折して入院、認知症が進行」 退院後は「自宅」か「施設」か?後悔しない選択のために知っておきたい6つのこと【専門家解説】
暮らし
視空間認知力を鍛える問題【8】(目標時間50秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康
《60代から増える「変形性膝関節症」》ひざ関節を専門とする整形外科医が解説する「軟骨復活法」と「ひざを守る歩き方」
健康
《自宅マンション火災その後》林家ペー・パー子夫妻を応援するチャリティーイベントで「まさかの出来事」 激怒していたマンション下の階の住人が会場を訪れ、ペーさんにかけた言葉とは…?
ニュース
3才以上若返る食習慣「水分は1日にコップ5~7杯」「昼食と夕食は12~18時の間に食べる」ほか【専門家解説】
健康
週刊脳トレ|くりぬかれたピースを探しましょう「ピッタリはまるのはどれ?」
連載
【介護未満】親が「まだ大丈夫」と言っているうちにやっておくべきこと「地域包括支援センターに行く」「希望を聞く」「お金の話」
暮らし
ひざ関節を専門とする整形外科医が解説する「変形性膝関節症」 “ひざの軟骨は再生する”と考えるその理由
健康
猫が母になつきません 第469話「はれる」
連載
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.95「夫亡き後、共に暮らす姪っ子のこと」
ニュース
世界的な長寿研究の第一人者が指南する歳をとっても頭を元気に保つための方法「いつまでも挑戦を続ける」「ボランティアへの参加」
暮らし
シリーズ
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します