小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

知恵

快適な暮らしを送るための知恵が満載。掃除術、洗濯術、災害への備えなどをプロが伝授します。お役立ち商品のご紹介や企業の取り組みもご紹介。

昔の常識、今は非常識!?「白髪は抜くと増える」「低血圧は寝起きが悪い」…はウソだった!!
昔の常識、今は非常識!?「白髪は抜くと増える」「低血圧は寝起きが悪い」…はウソだった!!
 医療は日進月歩。病気や健康に関する思い込みや昔の常識にとらわれると、取り返しのつかない事態にもなりかねない。常に新しい情報をチェックして、”当たり前”の更新を!   ひと昔前の部活動では「練習中に水を…
2018.09.25 06:00
みんなで書き込みやすい 介護カレンダー 2019
【Twitterプレゼント】在宅介護での情報共有に役立つ「みんなで書き込みやすい 介護カレンダー 2019」を3名様に
 在宅介護の際、家族やヘルパーさんなど複数の人で介護すると、情報の共有がうまくいかずで介護を受ける人の状況がわからなくなってしまう…といったことはないだろうか?    そんな時、役立つのがカレンダー…
2018.09.12 11:00
1週間分の災害食の備蓄
災害時に生き延びるための防災マニュアル|本当に必要な備え、進化したグッズ、食料
 今や、自然災害は他人事ではない。被災者の証言をもとに、明日起こるかもしれない災害に備えた、リアルな防災対策を紹介します。 対策:自宅で備えることはこれ 「防災の基本は、地震を想定して行います」と防災…
2018.09.06 16:00
『高嶺の花』ではありませぬ!【華道】誰でもできる「いけ方」基本のルール
『高嶺の花』ではありませぬ!【華道】誰でもできる「いけ方」基本のルール
 現在、放送中のドラマ『高嶺の花』(日本テレビ系)で、石原さとみ(31才)が演じるのは天才華道家。ドラマを見て、“私もやってみたい”と思っても、何やら敷居が高そう。  でも、実際は基本のルールさえ押さえれ…
2018.09.04 11:00
”è¬‚Ì‹³Žº‚ɐݒu‚³‚ꂽA‰îŒì—p‚Ì“d“®ƒxƒbƒh‚ª•À‚ԁu•ŸŽƒ”ð“v‚P‚X“úŒßŒãAVŠƒŒ§”èŽsiVŠƒŒ§’†‰z‰«’nkj
大規模災害、その時!「 離れて住む高齢の親」守る知恵
 西日本豪雨で甚大な被害が発生したのはつい2か月前のことだが、最近でも記録的なペースで発生した台風が相次いで上陸するなど、全国各地が大規模な自然災害に襲われている。  心配の種は「離れて暮らす大切な家…
2018.09.04 06:00
豪雨から命や住まいを守るための備えとは?【パート2:対策編】
豪雨から命や住まいを守るための備えとは?【パート2:対策編】
 気象庁より「大雨注意報」が発令され、岡山県倉敷市真備町の山沿いに「避難準備・高齢者等避難開始」の避難情報が出たのは7月6日の11時30分。その後、同地域で最終的な「避難指示(緊急)」が発令されたのは、翌7…
2018.08.30 06:00
台風やゲリラ豪雨―大雨から家と命を守る!緊急対策【パート1:対処法編】
台風やゲリラ豪雨―大雨から家と命を守る!緊急対策【パート1:対処法編】
 今年7月に西日本を襲った豪雨は“平成最悪の水害”となった。死者は13府県で200人を超え、7000人以上の人々が避難所での生活を強いられている。埼玉県熊谷市では、7月23日に観測史上最高の41.1℃を更新し、気象庁は…
2018.08.28 06:00
シニア流ユーチューブの楽しみ方とは?(写真/アフロ)
YouTubeがボケ防止に効く!? 視聴方法からお勧め動画まで解説
 小学生の「なりたい職業ランキング」にサッカー選手や医師などと並んで、YouTube上で動画を配信することを生業とする“ユーチューバー”が堂々と名を連ねる時代。しかしYouTubeは若者だけのものではない。むしろ介…
2018.08.22 06:00
家事の手抜きワザ、便利グッズなど「主婦のアイディア厳選50」
家事の手抜きワザ、便利グッズなど「主婦のアイディア厳選50」
 普通に生活するだけでも疲れるのに、この暑さ…。少しでもラクをできないものかと、『女性セブン』読者から家事の手抜きワザを集めました。  ほんのちょっとしたことなのに、”それ”をするだけで劇的に時短になる…
2018.08.15 06:00
paylessimages141230494.jpg - mother to get a massage to daughter
「親の不便」帰省時が確認のチャンス!介護に備える準備を
 いつか、始まるかもしれない「介護」。気になる人は多いだろ。帰省などで久しぶりに会う親は、元気に見えても、電球交換ができない、腰痛で庭の草取りができないなど、不便を感じていることも。  介護以前の“困…
2018.08.12 11:00
【俳句】楽しみ方、作るコツ、「人生を変えた一句」を稲畑汀子さんに教わる
【俳句】楽しみ方、作るコツ、「人生を変えた一句」を稲畑汀子さんに教わる
 人気テレビ番組『プレバト!!』(TBS系)などの影響もあって、近年、俳句がグッと身近になっている。  そこで、高浜虚子を祖父に持つ俳人の稲畑汀子さん(87才)に、俳句の楽しみ方、作るコツ、自分の人生を変え…
2018.08.09 11:00
belchonock180338622.jpg - young woman with hair loss problem at home
猛暑でハゲる!? 怖いのは紫外線だけじゃない、汗で頭皮にカビも【役立ち記事再掲載】
 強烈な紫外線に、大量の汗――髪にとっては最悪な季節がやってきた。こうも暑いとあれこれ面倒くさくなるものだが、ホントに何もしないでいると、顔以上に髪と頭皮はボロボロになるってご存じですか?  * * *…
2018.08.04 11:00
老眼鏡、話題の「ハズキルーペ」など目の老化対策商品の選び方
老眼鏡、話題の「ハズキルーペ」など目の老化対策商品の選び方
 買い物中に“あれ、値札の数字がぼやける…”、新聞や本を読んでいて“文字がかすむ…?”―― 「ついにきたか」「もう年だし」と落ち込んであきらめるのはまだ早い! 視界も気持ちも明るくなる方法があるんです! スマ…
2018.08.01 06:00
図版2
警備業務もロボットの時代に? 人手不足時代を支えるロボット技術
 ロボットというと、何を思い浮かべるだろう。10万馬力の黒パンツロボット? それとも21世紀の猫型ロボット? 或いはホンダのAIBOやソフトバンクのペッパーなど、現実世界に存在するロボットも思い浮かべるかも…
2018.07.19 06:00
【老後のリフォーム】工事不要、移動可能!安心・手軽で便利なグッズ8選
【老後のリフォーム】工事不要、移動可能!安心・手軽で便利なグッズ8選
 リフォームすると決めても、希望の器具を設置できないことも多い。階段に手すりを取り付けたいのにネジが固定できなかったり、改修が大規模になり想定外の予算が発生することがわかったりと、リフォームがスムー…
2018.07.18 06:00

最新記事

「お茶や汁物でむせる」「さきいかやたくあんが食べにくい」気になる《オーラルフレイル》の基本と対策を専門家が解説
「お茶や汁物でむせる」「さきいかやたくあんが食べにくい」気になる《オーラルフレイル》の基本と対策を専門家が解説
健康
至福のトースター『ヘルシオ トースター AX-WT1』(3万3000円相当)が当たる! Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
至福のトースター『ヘルシオ トースター AX-WT1』(3万3000円相当)が当たる! Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
ニュース
《僧侶が説く片付け術》もったいなくて捨てられないメンタルを変えるために必要な“心の免疫”「処分したら購買欲のままに新しい服を買ってもいい」
《僧侶が説く片付け術》もったいなくて捨てられないメンタルを変えるために必要な“心の免疫”「処分したら購買欲のままに新しい服を買ってもいい」
暮らし
2025年8月から導入される室料について専門家が解説
2025年8月から一部の介護保険施設で負担増!いくら増える?対象者は?改正の背景とポイントを専門家が解説
サービス
「オナラ」が出ず、お腹が張っている状態が最も危険(写真/PIXTA)
《「消化器トラブル」が多いほど肩こりも頻発》肩専門の整形外科医が「じゃないほうの肩こり」を解説 “お腹のトラブル”を治療して肩こりが改善したケースも
健康
「お金はあくまで手段」と語る僧侶に学ぶ「貯金じまい」「家計簿じまい」で心豊かに暮らす考え方
「お金はあくまで手段」と語る僧侶に学ぶ「貯金じまい」「家計簿じまい」で心豊かに暮らす考え方
暮らし
便利なアイテムを使用して認知症による不安を軽減しよう
迷子や徘徊、物忘れへの不安を軽減! 毎日の生活をサポートする便利なアイテム2選 「ギュっと貼るだけ見守りシール」「忘れる前に書き込めるリストバンド型メモ帳」
暮らし
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第20回 兄の意思確認問題」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第20回 兄の意思確認問題」
連載
【高血圧対策】減塩を意識せず“カリウム”を含む食材を“ちょい足し”するだけ「牛丼やカップラーメン、コンビニ飯もOK」にする方法を管理栄養士が伝授【1週間の献立付き】
【高血圧対策】減塩を意識せず“カリウム”を含む食材を“ちょい足し”するだけ「牛丼やカップラーメン、コンビニ飯もOK」にする方法を管理栄養士が伝授【1週間の献立付き】
健康
更年期の女性
「肩こりがひどい…」で病院を受診したら更年期障害が原因だった──肩専門の整形外科医が解説する「じゃないほうの肩こり」
健康
介護保険”外”サービス事業者がタッグを組み新たな協会発足へ「利用者にはどんなメリットがある?」介護中のR60記者が協会の代表理事を直撃!
介護保険”外”サービス事業者がタッグを組み新たな協会発足へ「利用者にはどんなメリットがある?」介護中のR60記者が協会の代表理事を直撃!
ニュース
《60歳を過ぎたら手放すべき面倒ごと》僧侶が教える「足りない」「満足できない」気持ちを解消する方法「羽毛のように心が軽くなる」
《60歳を過ぎたら手放すべき面倒ごと》僧侶が教える「足りない」「満足できない」気持ちを解消する方法「羽毛のように心が軽くなる」
暮らし
首や肩こりのつらい痛みを3分間のエクササイズで改善!
《肩こりは“うつ病”が原因かも?》肩専門の整形外科医が解説する“じゃないほうの肩こり”のメカニズム 実際にあったケースや治療法を紹介
健康
《真言宗の僧侶が伝授》60歳を過ぎたら自分らしく生きるために捨てるべき「完璧」「正論」など7つの考え方 「そろそろ“適当にすませる勇気”を」「100%正しいことは意外と役に立たない」
《真言宗の僧侶が伝授》60歳を過ぎたら自分らしく生きるために捨てるべき「完璧」「正論」など7つの考え方 「そろそろ“適当にすませる勇気”を」「100%正しいことは意外と役に立たない」
暮らし
入居者も施設側も迷惑にならない差し入れを
「介護施設の差し入れで困ったトラブルが!」注意すべきマナーと喜ばれる手土産の選び方を専門家が解説
暮らし
「最期まで自宅で幸せに生きる」在宅緩和医と終末期の患者家族に密着した話題の映画、見るべきポイント
「最期まで自宅で幸せに生きる」在宅緩和医と終末期の患者家族に密着した話題の映画、見るべきポイント
ニュース
60歳を過ぎたら面倒な人間関係を見直す!夫婦関係は「独立国家同士が貿易をすると考える」、介護が必要な親との関係は「共倒れの回避」を大切に
60歳を過ぎたら面倒な人間関係を見直す!夫婦関係は「独立国家同士が貿易をすると考える」、介護が必要な親との関係は「共倒れの回避」を大切に
暮らし
週刊脳トレ|9つの漢字から熟語を3つ作り出してください「3文字拾い」
週刊脳トレ|9つの漢字から熟語を3つ作り出してください「3文字拾い」
連載
高血圧対策に注目の「尿ナトカリ比」とは? “減塩信仰”に変わる指標「ナトリウム・カリウム単独でなく、両者のバランスを見ることが重要」と識者
高血圧対策に注目の「尿ナトカリ比」とは? “減塩信仰”に変わる指標「ナトリウム・カリウム単独でなく、両者のバランスを見ることが重要」と識者
健康
進化形ゴミ箱
「ゴミ箱が進化している!」使用済みオムツや生ゴミのニオイも気にならない最旬商品や選び方のポイントを家電の達人が解説
暮らし
猫が母になつきません 第442話「ひさしぶり」
猫が母になつきません 第442話「ひさしぶり」
連載
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.72「夫と父を失って想うこと」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.72「夫と父を失って想うこと」
ニュース
介護施設に広がる省エネ・創エネ|千葉松戸に新オープンした環境配慮型の「サービス付き⾼齢者向け住宅」
介護施設に広がる省エネ・創エネ|千葉松戸に新オープンした環境配慮型の「サービス付き⾼齢者向け住宅」
サービス
指でトントンと唇に色をつける
親世代の気持ちが上がる口紅!色選びのコツをMAKEUPプロデューサー・SHOKOさんが伝授!「白髪には華やかな色が似合う」「塗り方は指でトントンして」
暮らし

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。