最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
はな
2023-06-11
切ない回でした。最後の梅仕事頑張ってください。ぬらりんさんとお母様、それぞれが穏やかに過ごせますよう心からお祈りしています。
-
長女
2023-06-11
私も、母が亡くなった後 母が大切に守ってきた柿の木が 段々弱っていくのを悲しい気持ちで見てました。 父と暮らすために実家を建て替えましたが 夢に出てくる両親は いつもの実家で元気に暮らしています。 思い出と記憶は、ずっと心にあります。
-
長女
2023-06-11
ぬらりんさんの強い決心の気持ち
-
可憐
2023-06-11
今後益々高齢化が進み介護が必要とする人がふえると思います。その内の一人となるかもしれません。その日の為にも今から色々な情報得たいと思います
-
しろねこ
2023-06-11
うう、自分の事のように寂しいです。想い出いっぱいの梅の木、ご実家の売却。。。近い将来かわかりませんが、他人事ではないです。 それでも、今までたくさんの人に喜んでもらえた梅仕事の成果。庭の梅の木の価値をより高めたのは、お母様やnurarinさんご自身です。これからもご健康お祈りしています。漫画やその他作品、楽しみにしています(=^ェ^=)
-
まるる
2023-06-11
こんにちは。 いつも楽しみに拝見させて頂いています。 漫画と文章が素敵で3回位最初から読ませて頂いています。 心が温かくなります。 ご実家を手放されるとの事、大変寂しいですね。 ご家族とのいろんな思い出が詰まっていますね。 お母様は落ち着いて暮らしていらっしゃるでしょうか。 わびちゃんもさびちゃんもとても愛らしいです。 今はいませんが(妹の猫さんは時々預かりますが)20年程、一緒に暮らしていました。 ふらっと来ていたシロちゃんの事、気になっています。 最後の梅仕事、どうぞお身体に気を付けて頑張ってください。
-
ももばあちゃん
2023-06-11
いつも読ませて貰って『そうだ、そうだその通り』と思ってます。 私もご近所さんからは『お母さんを良くみてあげてる。もう施設入所も考えたら』と言われてます。 が、 母に泥棒扱いされたり、噛み合わない会話をされたりしたら、心の中は鬼鬼鬼です。母に聞こえない所で『このボケが!! バカ!!』と怒鳴ります。 優しい言葉かけや、手を握るなんて無理無理無理!!
-
はる
2023-06-11
「梅の木があるこの家を手離すことになったからです。」この一文を読んでまるで実家がなくなってしまうような気がしてショックを受けました。 私の実家にも梅の木があります。 母が不在のため空き家になっていますが処分する勇気がないので母の没後にと思っています。 ぬらりんさんの想いが梅の実に込められている気がして涙が出ました。
-
BLUEMOON
2023-06-11
毎週楽しみに読ませていただいてます。 思い出の家を手放されるのですか… さぞ悩まれて、決断されたのでしょうね 最後の梅の収穫。 楽しみながら出来ますように! マンガ…辞めないで下さいね
-
杉爺
2023-06-11
介護で、家族は「いいとこ取り」が良い しんどいこと、できないことはプロに任せて家族の負担を減らし、ニコニコ接する環境を作ることが、結局はみんなのしあわせにつながる 介護は、子育てと違いいつまで続くかわからず、かつ将来に希望を持てるものではないので、せめて良い顔で介護者と接することができる環境にするかが重要
-
ミネコ
2023-06-11
最近、母上様から日野原重明さんの本をプレゼントで、譲ってもらいました。私も、そろそろ人格変わらんとなあって感じています、とてもいい本です‼️ 人生変えれるものならば、もっと読んで、真剣に生きて見いだせるものがあれば…、
-
コハク
2023-06-10
老々介護の時代がやってくる。 健康で余生を全うしたい。 野草茶、野草酵素作り頑張ります!
-
ピロユキ
2023-06-08
身の回りの整理などがしづらいのはお兄さんのお世話をしている時間も有り完全に自由になる時間が週1日しかないのもあるのではないでしょうか。 ひとまずデイケアの回数を増やして週3くらいにすれば時間もできると思います。 もしかしたらブログのネタを気にしているのかもしれませんが、以前カラオケにいったことやYOUTUBEのことを書かれていたようにマナミコさんが1人で何か他のことをしたことなどを書いても良いのではと思います。その方がいろいろな内容のことを書けてプラスになる面もあるのではないかと思います。
-
嫁マンボウ
2023-06-08
マナミコさんのお気持ち、私も全く一緒です。 うちは認知症姑を在宅介護しているのですが、姑の「ありがとね」を素直に受け取れないのです。 自分でも何故 姑に優しい気持ちで接してあげられないのか分かりません。作り笑顔の裏にダークな自分がいます。 毎回マナミコさんの記事に自分を重ねて拝見しております。 苦をシュールに表現できるマナミコさんに勇気づけられています。 ありがとうございます。
-
RI-ちゃん
2023-06-08
梅雨空です。 お兄様の介護に奮闘し、つぶやきながらも施設入所には、まだまだ・・と ためらっていらっしゃるマナミコさんのその奥の温かいお気持ちを感じています。 今、週1回のデイケアを2回に増やしては? 少しでも、お兄様にも違う人との刺激が伝われば、気分転換にもなるのではないかと、思いました。
最新記事
























シリーズ







