小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第214回 兄がすっ転びました】

 若年性認知症の兄の症状が進み、在宅での介護に限界が見えてきた妹でライターのツガエマナミコさん。施設入居へ向けて動き始めたものの、本当にそれでいいのかと自問自答中でした。そんな中、兄のお世話は、どんどん大変になってきたようです。

 * * *

施設入居に迷いがなくなりました

 3.141592653589793238462643383279502884197169399375105820974944 

 やっと円周率小数点以下60桁まで覚えました! でも100桁まではあと40桁もございます。円周率が100桁言えたとて、生活にも仕事にも役に立つことはないでしょうけれども、語呂合わせを考えたり、雑念を捨てて反芻することで、仕事や兄のことをまったく考えない時間を1日に数分持てることは、なかなか良いと感じております。また何十年も使わずに錆びついた「数字の暗記」という脳みそをゴリゴリと動かしている自己満足感もたまりませぬ。

 そんな中、食事介助を始めて2週間ほどが経ちました。一食2時間ほどかけてやっと7~8割を召し上がっていただいております。途中目をつぶって寝てしまうこともある兄を「は~い、お口開けてくださ~い」と起こしながら食

記事を読むには
小学館ID登録、介護のなかまユーザー
情報登録が必要です。

※登録は無料です

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • RI-ちゃん

    先週までのご様子に、私の中にもモヤモヤがありました。 でも、今回、なんだか少~しホッとした、というか、それでいいんですよ、 と、言いたいです。施設入居のこと、施設見学を考えてください。 外部からの無責任な思いですが(すみません)、そこからまた次の一歩が始まるような気がしています。 傷の手当てをしてもらって、きちんと御礼をおっしゃるお兄様、いい方ですね。

  • 毎日、本当にお疲れ様です。まだしばらくは暑い日が続きそうです。どうぞご自愛くださいませ。 お兄様の現状では、施設の見学もままならないかと思います。ケアマネさんのおっしゃる通り、一度ロングショートステイに行ってもらって、その間に見学をされると良いかと思います。 資料だけでは決めかねてしまうでしょう。行ってみて雰囲気を肌で感じることによって、ここ!と思えるところが見つかると思います。 だまし討ちになってしまうのはあるあるだと思います。施設によっては本人を説得してからというところもありますが、そういうところははなから外れな施設だと思うので。 うまく事が運びますよう、お祈りしております。

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。