最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
うさこ
2019-10-29
興味深く読ませて頂きました。 自分は介護施設で15年位働いています。 認知症の方もたくさんいらっしゃいます。 ご自宅で見るのは大変かと思います。 色々な思いをみなさん抱えていると感じてます。 早く死ねと思ってる人や、長生きして欲しいと思ってる人、どの意見も否定できないと思います。 家族にしかできないこともあれば、職員にしかできない事もあります。 家族の生活も大事ですが施設を利用するのもお金が掛かります。 戦争と言う大変な時代を国の為、家族の為に頑張って生きてこられた高齢者の方に優しい世の中であってほしいと思います。 そして家族の方も安心して生活できる世の中になることを祈ります。
-
girikame
2019-10-27
初めまして、80歳♀、一年後に自分の車を廃止にしますので、三輪自転車を検討しています。どこかで試乗をさせていただきたいと思っていますが。 どこで出来るのでしょうか。
-
リズ
2019-10-27
百恵さんは、信じられない位 素晴らしい人ですね。 華やかな表舞台で一世を風靡したのに、結婚後は どんな噂や誘いがあっても一切二度と芸能界へは戻らずに 専業主婦で夫や子供の為に費やす。 芸能界の鏡です❗ 友和さんが 素晴らしい人なんでしょうね。
-
Cinderella
2019-10-26
68歳、女性です。きついので、スクワットなどの筋トレというものは避けて、ヨガやストレッチなどを、続けてきました。六ヶ月程仕事を休んで、またパートに出ています。その6ヶ月程前には、スイスイとブリッジが出来ていましたが、今は腰や肩が痛く出来ません、運動を怠けたのです。ふと思いついたのですが、スクワットや腕立て伏せをやれば、またできるようになるような気がしますが、どうでしょう。これまではスクワットをやる強い動機がありませんでしたが、ちょっと続けてみようと思いました、広背筋というのに良いような気がするのです。 また、うまくいったら、ご報告いたします。速筋繊維と遅筋繊維、よいことを聞きました。
-
くぅちゃん母さん
2019-10-25
私は現在、長年勤めた介護の職を退いて、心洗濯中のおばちゃんです。そんな時に流れてきた「100円御用聞き」は、心にすっと入って来て「これ!」って思いました。介護保険なんかでは補えない、とっても必要としているな身近な人手。何十年も携わってきた介護を見てきて素直に思います。これからの私の進むべき道を示唆してくださったように感じてます。何から取り組めばいいのか、ご指導頂ければ幸いです。
-
匿名
2019-10-24
子どもは保育園に預けて自分で子育てしない時代。仕事の休みの日まで保育園に連れてって自分の時間を優先する親に限って、自分の老後は子どもに面倒みてもらおうって思ってそう…。 子どもが保育園でがんばった分、老後は老人が老人の施設で過ごして何が悪いの?? 資金の問題がクリアできれば私は子どもの時間を奪わずにすむなら老人ホームで過ごしたいけど…。
-
栗とリス(くりーとーりす)
2019-10-23
巨人の選手でよかったね。
-
おーちゃん
2019-10-23
主人が亡くなり 来年 三回忌を迎えます。この二年間 色々ありました。昨年の12月31日に ご供養をして 香呂を見たら 指で なぞったような 指の後があり 机の回りが 灰だらけに なっていました。そのご供養のなかで 私が主人に 「今年の2月までは あなたの足跡は あるけど 来年は全く あなたの足跡は無くなるね。今までありがとうございました」と お礼をいっていました。まだまだ 不思議なことが たくさんありました。でも 三回忌には 本当に霊界に行くんですね。突然亡くなってしまった主人も 心残りがたくさんあるんでしょうね。でもお盆や命日には 帰ってくるとのこと。いっぱい好きだった物を お供えさせて頂きます。ありがとうございました。
-
ゆかさん
2019-10-22
山城さんのお話を見て、私は涙を止めることが出来ませんでした。 今、生きてはいますが私も34 才に、三人の娘があり、胃ガンになりました、ステージ3もう少し早くわかったらと言われました、子供が小さいから大変なので、見舞いにこなくていいと言うのに毎日やって来る主人はみるみる痩せていきました。 三女一歳でした、あの時神様に、「せめてこの子が小学校に上がるまで命を下さい」と祈ったものです。 奥さまの気持ちが、痛いほどわかります。そして残されたご主人様とお子さんの気持ちを考えると、また涙が溢れます。 私は5年後に再発し死を覚悟しましたが運良くこうして生きております あれから27 年、61 才になり本当に人生は平穏無事ばかりではないと実感しています、 これは、生きていればの事、健康な時は自分の力で生きている様に思いますが、生きたくても生きられない人は沢山います!奥さまの様に… 命は自分の物だけではありません。 大切にしたいです。生きていることに感謝します。
-
秋咲きの薔薇
2019-10-22
浅田美代子さんをまた、ページを開いていたら見ました。映画を頑張っていて、樹木希林さんも、美代ちゃんいつも側にいるわよと言われているように、思いました。美代ちゃんは、性格が良いので皆さん方に可愛いがられる人ですね。性格が良いと、いう事はどのような仕事にも、通じますね。ある歌手だった方が写真を撮る方と引退をしてすぐに結婚をして、デパートで会ったら、ツンツンしていて感じが最悪。裏の顔を見ました。知らない方々は、今も変わらずに、きれいで性格も良いと思っているのでしょう。リクエスト曲がかかります。美代ちゃんは、カンバックして成功されましたね。百恵ちゃんがカンバックをしてほしいと、思う方々が沢山いらっしゃいますが、三浦百惠さんの気持ちが1番で、引退をして好きな事を自由に出来る事が百惠さんのしあわせなのでしょう。性格が良い方は、芸能界に戻っても、成功しています。引退をしても、戻ってほしいと思われる。そんな素敵な人生を歩いて行きたいですね。美代ちゃん、自然体で頑張って下さい。
-
ペニーレーンでbourbon。
2019-10-22
浅田美代子さんをまた、ページを開いていたら見ました。映画を頑張っていて、樹木希林さんも、美代ちゃんいつも側にいるわよと言われているように、思いました。美代ちゃんは、性格が良いので皆さん方に可愛いがられる人ですね。性格が良いと、いう事はどのような仕事にも、通じますね。ある歌手だった方が写真を撮る方と引退をしてすぐに結婚をして、デパートで会ったら、ツンツンしていて感じが最悪。裏の顔を見ました。知らない方々は、今も変わらずに、きれいで性格も良いと思っているのでしょう。リクエスト曲がかかります。美代ちゃんは、カンバックして成功されましたね。百恵ちゃんがカンバックをしてほしいと、思う方々が沢山いらっしゃいますが、三浦百惠さんの気持ちが1番で、引退をして好きな事を自由に出来る事が百惠さんのしあわせなのでしょう。性格が良い方は、芸能界に戻っても、成功しています。引退をしても、戻ってほしいと思われる。そんな素敵な人生を歩いて行きたいですね。美代ちゃん、自然体で頑張って下さい。
-
中村
2019-10-21
テレビでもネットでも拝見させていただきました。その中のコメントで、全国拡大に当たって、自分たちが作ったビジネスモデルを各地に提供する準備も始めている!とありました。福岡県北九州市に住んでいますが、福岡県で広げていきたいと思っていますが、力を貸して頂けないでしょうか、現在、60歳で独立を考えています、ご検討のほどよろしくお願いします。
-
ヨークシャテリア
2019-10-19
動物が好きな方々ばかりではありません。避難所には、動物アレルギー体質の人、動物が好きそうな顔をしていて陰では、イジメたりする人もいます。動物と一緒に暮らした者にとって家族なのです。宝物なのです。だから、危ない。逃げて下さい。と、言われても避難所には、行けないのです。家族なので、自分だけ助かっても、今度は、自分を責めて鬱病になります。私は、病気で犬を亡くしました。14年経ってもあーすれば良かった。こーすれば良かった。と自分を責め続けています。 私の家は、歩いて電車の駅まで片道40分かかります。バス停のある国道まで30分かかります。膝が悪いです。1年前に行政機関(市役所とか町役場など)の防災課に訊きに行きました。私は、スマホもないし、防災の放送も聞こえてこない。テレビはないラジオはある。水道が通ると訊いて、私の母親が生きている時に、こちらに住んだ。2~3年で引けるという話が、たった1軒あるお隣の旦那様が数年前に問い合わせたら、災害指定区域なので、一生引けない。との返事。それなら、宅地の許可を出させないでほしい。まあ、それ位に辺鄙な場所に家は、あります。私の家は、他人の畑の土手を背負っています。土砂崩れも心配です。道路を挟んで沢があります。大雨が降れば道路は、川のようになります。避難所は、大きな川のそばです。津波が来たらのみこまれます。避難所までは、歩いて1時間以上かかります。防災課の人は、空振りになっても良いから、雨が降る前に、逃げて下さい。と、宣いました。津波にのみこまれるのなら、自分の家で土砂崩れで死んだ方が良い、または、道路で滑って沢か崖下に落ちて死んだ方が良い、お水は、地下水をポンプで吸い上げているから、電気が止まると電池式のラジオだけが頼りです。沢からお水を汲んで湧かせば飲めますが、沢に行くまでに死にます。連絡は、スマホ有りきで、行政機関は、話をしていますね。車で避難所には、行っては、ダメですか?と訊くともちろんです。と言われた。でも、今回の台風で、避難所に車で行った県がありますよね。私は、車があったのですが、追突されて今は、廃車にしてあります。それに、また、追突されそうで怖くて乗れません。そんな、山奥の足が悪い者位は、せめて国道までは、行政機関が車を出してくれても良いのに。それでも、私の話を聞いてくれた、窓口担当をして下さった方には、お礼を申しあげました。PCを睨みマウスを握りしめ、PC操作などしないで、私と窓口の担当をして下さった方の話を聞いていた、課長クラスの人に、心の中で、お給料の分あなたが私の話を聞きなさい!と、強く思いました。行政機関の仕事は、このようなものなのでしょうか?なかには、一生懸命な方もいるでしょうけど、その中で働くには、長いものには、巻かれろ!にならないと、仕事が人間関係が、うまくいかないのでしょう。年寄りは、早く死ねと言う事ですね。江戸時代には、50才で長生きだと言います。ひと様のご厄介にならないで、丁度良い年かもしれませんね。行政機関からの連絡が分かりませんので姉がスマホを買ってくれました。
-
abbyrinn
2019-10-15
台風で被害はなかったでしょうか?心配です 高齢者とペットがいると災害時困難が増しますから ご無事をお祈りしております ところで、この連載が紙の本になってくれたら、といつも思います 読み返したい時にバックナンバーをいちいち検索するのが面倒で・・
-
かんたーびれ
2019-10-14
肝臓の数値、γ-GTPが急に高くなったのですが、お酒は飲みません。 キウイを毎日、食べているのですが 肝臓には良くないことなのでしょうか?
最新記事
























シリーズ







